#戦跡のハッシュタグ
#戦跡 の記事
-
大都会にひっそりと残る戦争遺跡
上官殿!大変申し訳ございませぇぇぇーーーん!!(上官殿)おぅ!? 二等兵、何だ急に!?!?今年の秋口に、とある「戦争遺跡」の偵察を行ったのですが、いろいろあってまだ報告出来ておりませんでした!!!(上
2024年12月21日 [ブログ] さとちん@さん -
毎年恒例の…
ここ数年、年末の1日をもらって戦跡の調査に出かけてます。毎年恒例となってきてるなぁ…。もちろん相棒のLJ20で出かけます。こいつなら大抵の道は通れますからね。一日走り回ることになると思うので、まずは燃
2021年12月30日 [ブログ] かのあつさん -
スリップ跡
今はジェットボートのメッカになっている様ですが、昔はここから飛行艇を上陸させた「霞ヶ浦海軍航空隊スリップ跡」とのことです、近くに錆びた戦前の軍の遺構が残っています。
2021年8月7日 [ブログ] よしおんくんさん -
根室の戦争遺跡探索
GWの5月4日~5日根室方面に冒険の旅5月4日~5日根室の戦争遺跡を探索しました。時間の都合上、足早に探索したので行けなかった場所もありますが主な場所を探索しましたw※画像をクリックすると全て変化しま
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
釧路の戦跡探索
4月9日(土)釧路方面に冒険の旅に行ってきました。まずは早朝からトーチカ探索やっぱり春先はすぐに見つかりますw★釧路のトーチカ★太平洋戦争末期に戦局の悪化に伴い米軍の上陸に備えて設置された。すずらん団
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
釧路方面探索(戦跡~廃線跡~臨港線~駅訪問)
熊本の地震で被災された方々心よりお見舞い申し上げます。札幌周辺も活断層があり最大で震度7くらいの直下型地震もありえる事が予想され他人事ではありません。先週ですが、春の道東探索に行ってまいりましたw今回
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
2021年しょっぱなの廃線跡探訪は、なんと旧海軍戦跡&廃線跡探訪‼️の巻、その③
さて、三菱重工線が片付いたので、次は海軍航空隊基地線を辿りますよ!!その②で前出の引込線が分岐する所まで戻って、今度はアスファルト道を西へ向かいます♪(*'∀'人)フフフ
2021年1月2日 [フォトギャラリー] RGいしいさん -
2021年しょっぱなの廃線跡探訪は、なんと旧海軍戦跡&廃線跡探訪‼️の巻、その②
さて、航空基地跡を後にして次は引込線の廃線跡をいよいよ辿ります☆区画整理等で消滅した部分は速攻無視して、残っている所から辿ります(笑)しかも都合の良い事に正門跡から東に向かって国道23号を越えた所辺り
2021年1月2日 [フォトギャラリー] RGいしいさん -
2021年しょっぱなの廃線跡探訪は、なんと旧海軍戦跡&廃線跡探訪‼️の巻、その①
さて、2021年しょっぱなの廃線跡探訪は、なんと戦跡&廃線跡探訪という1度で2度おいしい棚からぼたもち的な嬉しい楽しい探検と相成りました☆( ´艸` )プププ探訪先は、旧日本海軍鈴鹿海軍航空隊基
2021年1月2日 [フォトギャラリー] RGいしいさん -
冬の小笠原バカンス 3日目その1 島の東側を巡る
父島滞在3日目、この日は島内で初めて迎える平日、同期は一日仕事で早くから出た為、自前で朝食を調達です。町の中心部へ繰り出しますが別にラッシュなどもなく、普段と変わらない朝です。朝食は、同期から教えても
2019年10月19日 [ブログ] いーすたんさん -
人もまちもあったかい 日向市
住んでる人間が言うのも何ですが中々いい動画かなと思いましてUPしてみました。ちなみに動画に出てくる日向市長は前市長で、今は更に面白い市長さんに世代交代しています。動画そのまんま(笑)な日向市は同じ宮崎
2018年4月10日 [ブログ] てっちゃん@さん -
帝国海軍 根室第二飛行場跡と有蓋掩体壕
2015年4月探索根室市街から納沙布岬へ向かう途中・内陸部の牧草地の中に、航空写真からもはっきりと確認できるほどの大きな遺構が残っている。大日本帝国海軍の根室第二飛行場跡だ。上:L1200m×W80m
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
函館山要塞 御殿山第二砲台跡
2011年7月探索夜景がきれいに見える函館山展望台から少し下がった所に砲台跡が残されている。御殿山第二砲台跡だ。(ちなみに御殿山【第一】砲台跡のほうは、展望台真下の空間にあり遺構も残されていますが・・
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
函館山要塞 千畳敷戦闘司令所
2013年10月探索函館山に残る戦跡を見に行ってきました。笹藪の中の道を歩いていると、いきなり視界が開けてこの司令所跡が現れます。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
函館山要塞 千畳敷砲台跡
2013年10月探索戦闘司令所から少し歩くと、函館山展望台方面に向かって大規模な砲台跡が残っています。千畳敷砲台跡です。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
佐世保湾口要塞 丸出山堡塁跡①
2016年5月探索狭くつづら折れが多い散歩道。案内板を頼りに軍道跡を歩く。しかし5月だというのに暑いな。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
佐世保湾口要塞 丸出山堡塁跡②
2016年5月探索すみませんがちょっと内部を見させてください。お邪魔します。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
針尾送信所 無線塔①
2016年5月探索国道202号を長崎から北上し西海橋に差し掛かると、左手にこのようなものが見えてくる。帝国海軍の軍事遺構旧針尾送信所の無線塔だ。・・・写真では全く迫力が伝わらないんですが、この異様な景
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
針尾送信所 無線塔②
2016年5月探索案内員の方と談笑。「こっちの人じゃないでしょ?どこから来たの?」と聞かれ、「北海道から来て、こういう遺構を見てまわってます(^ω^)」というと「もうちょっとで案内ツアー始まるから、開
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
M-LINK長崎番外編~針尾送信所~
今回のM-LINKのオフ会には別の目的が・・・針尾送信所探索任務です!針尾送信所(塔)とは、1922年(大正11年)に完成した日本海軍の巨大な3本のコンクリート製の電波塔です。数年前に撤去騒動があり、
2017年7月9日 [フォトギャラリー] がいがんさん