#東レペフのハッシュタグ
#東レペフ の記事
-
東レ/TORAY 東レペフ(ポリオレフィン発砲体)粘着付きシート 5mm厚 黒
以前ソリオのデッドニングの為にも東レペフ10㎜を購入そして施行しましたが…ライズには5mmのもので天井デッドニングをやろうと思ってます。
2025年1月25日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
台風が連続できて、暑い夏も終わりに近づいてきたのかと錯覚する季節になってきました。暫く休憩していたイジリを再開しようと思い、まずはデットニングに人生初の挑戦…ですが、その前に必要な物を購入しようと思う
2024年8月6日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん -
customize02:防音・断熱対策①
▼ルーフライニングを外した際に「鉄板むき出しでエアコンの効きが悪い」…容易に想像できたため、施工に着手。
2024年6月18日 [整備手帳] こたろ~。さん -
デッドニングやってみました〜💪天井編Part2️⃣
デッドニング初体験の記念すべき1枚目のレアルシルトを貼った所です‼️では昨日に続いて天井デッドニングやっていきます〜💪ホントなら来週末までソリオに乗る予定がなかったので始めたデッドニングですが、昨日
2024年3月28日 [整備手帳] ザラっとヌルっとさん -
shop風工房 デッドニングシート-改-
前回のラゲッジルームのデッドニングで使ったものと同じ物をリピート買いです。50mm×100mm×2.6〜2.8mmに切り出してあるやつを80枚セットです。黒ブチルなのであまり納得してませんが、安いので
2024年3月21日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
天井デッドニングの準備少しづつ空いてる時間に進めていこうと始めました①レアルシルトを切っておく100㎜×200㎜に切り出す。②色々外してルーフ内張りを外す。バイザー、アシストグリップ、シートベルト、ル
2024年3月21日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん -
Belden 8470 16AWG
Belden8470 16AWG 15m米国ベルデン社の、本物のスピーカーケーブルです。音が、恐ろしいばかりの精緻なフラットです。100年の歴史の中から生まれた本物中の本物です。ツイストペアケーブルの
2023年8月18日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
MonsterCable MCA 450i-4M
Monster 450i XLN® XTREME Audio Interconnect(2-Channel) MCA 450i-4MMシリーズの血統を受け継いだハイエンドモデル 450i XLN®エク
2023年8月10日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
Rockford Fosgate RFK4X
Rockford RFK4I (4ゲージアンプ配線キット)パワーアンプの接続に必要な4ゲージパワーケーブル、グラウンドケーブル、100Aヒューズ、リモートケーブル、RCAケーブル、端子類をセットにした
2023年8月3日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
Rockford Fosgate RFK4X
Rockford RFK4I (4ゲージアンプ配線キット)パワーアンプの接続に必要な4ゲージパワーケーブル、グラウンドケーブル、ヒューズ、リモートケーブル、RCAケーブル、端子類をセットしたパーフェク
2023年7月31日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
TORAY トーレペフ
ルーフに使うので吸湿性の低いトーレペフにしました。“トーレペフ”(東レペフシート)白色10mm厚・幅1m長さ1m・粘着付き2343円/1m x5m“トーレペフ”(東レペフシート)白色5mm厚・幅1m
2023年5月19日 [パーツレビュー] ユウKさん -
断熱、防音
今日の作業は東レ ペフ シート切って貼って・・・10mmにしました・・・かなり雑なのでよく見ないでください(笑)
2023年5月17日 [整備手帳] ユウKさん -
断熱施工
みなさんの整備手帳を参考に断熱施工しました。夏対策です。
2023年2月23日 [整備手帳] hello orange serenaさん -
天井デッドニング!
さぁやるかと天井外して、コーキング、レアルシルト、東レペプシート、アルミテープペタペタしました!まだ天井が復旧してませんが、明日には終われそうです。東レペプシートは10mmの10mが地味に足りず、5m
2022年9月21日 [ブログ] katsu723さん -
私も禁断のスピーカー交換などVol.02
※以下私はこうしました‐であって、コレが良い‐ではありませんので念のため。ダッシュボード左右スピーカーをKICKER KSC3504に換装した所、大変お気に入りの音が出て来ました。2日程鳴らし
2022年7月8日 [整備手帳] みどりカッパさん -
トーレペフでプチデッドニング!?
間違えて購入した1mm厚のトーレペフ…ETCボックスにチョロっと使用しましたが、当然ながら余ってます😅ということで、適当にインパネ等に貼り付けることにしました😝まずはグローブボックスの裏面にペタリ
2022年2月26日 [整備手帳] TokiBowさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
積水化学工業レアルシルト音質の向上と極上な空間作りを約束してくれる、信頼性の高い制震材です。今回は臨場感が溢れる音響作りをしようと思い、デッドニングを施す事にしました。まずデッドニングの変化を楽しみた
2021年8月11日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
デカングー天井断熱/デッドニング手順 1/8 (素材準備編)
※この作業の全体目次はこちら!↓「デカングー天井断熱/デッドニング大作戦!その全行程の記録」まもる(mamohacy)のブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/
2020年9月3日 [整備手帳] まもはしぃさん -
東レ ペフシート 10mm厚
天井に断熱材貼りました。東レペフシート。トーレペフなのか、東レペフなのか、東レ、ペフなのかわかりません。今までの車が屋根なし、ドアなし、エアコンなし、の三重苦だったので、今回はせっかく屋根あるので快適
2019年8月7日 [パーツレビュー] 突撃隊長オチさん -
カウルトップパネルのデッドニング <後編>
カウルトップパネルのデッドニング <前編> からの続きです。http://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/1087835/3115932/note.a
2016年12月24日 [整備手帳] YA100さん