#棚落ちのハッシュタグ
#棚落ち の記事
-
ジムニー復活
訳あって、修理していたジムニーが2ヶ月ぶりに帰ってきました。※2番ピストン棚落ち、クランクスラストベアリング摩耗で、オイルに鉄粉が混じり、冷間時にはガチャガチャ音がしてました。※走行距離83000キロ
2025年5月24日 [ブログ] あなはいむさん -
三菱自動車(純正) エボ9用0.5mmオーバーサイズピストン
【再レビュー】(2024/07/30)2015年12月に初火入れ、ブースト1.9キロ、ダイナパックTCF1.0 390馬力トルク50キロオーバーでシバき続けること9年2024年4月に分解して取り出され
2024年7月30日 [パーツレビュー] しろててさん -
マツダスピードアテンザ エンジン L3T オーバーホール
愛機が復活しました~っ!!!1ヶ月程入院していた愛機ですが、診断結果は「3番ピストンの棚落ち」でした。(T0T)シリンダ側は幸いにもダメージが無かったので、ホーニング程度で済みました。これが13万Km
2021年4月11日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
お墓参りにいってオヂイチャンエンジンの不調が発覚したww
こんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。週末の祝日、日曜日はお休み・・・でしたwwそして久しぶりのネタ書き込み・・・・(/ω\)とりあえず101ナマズ号は12月9日の車検満了に備えて準備・・・・あ
2019年12月1日 [ブログ] リース7号車さん -
ワークス帰還、エンジンの慣らし開始
ようやくワークスが新しいエンジンと共に復活しました。代車で1か月弱借りていたワゴンRを燃料満タンにして修理工場に迎えに行ってきました。ワゴンR(ABA-MH21S)は軽とは思えない室内の広さとターボモ
2019年6月28日 [ブログ] 町乗りメイン・たまに練習さん -
ブローエンジンのヘッドの中身御開帳
お世話になっている工場から、「エンジン降ろしてヘッドカバー空けたので来てください」と連絡があり、ビビりながら行ってきました。リフトに載ったうちのワークスの前に、降ろされたエンジンがヘッドカバーを外した
2019年6月21日 [ブログ] 町乗りメイン・たまに練習さん -
どうしましょうかねぇ・・・
今日、クラッチの状況を確認しに行って来ましたら、エンジンバラバラになってましたwクラッチの状況も気になるところですが、まずはエンジンの状態確認を。ブローして診断してもらった時はメタルが逝ってるとのこと
2017年8月27日 [ブログ] mr.majicさん -
【ビート】【E07A改R1_2】旧E07A改 エンジン下りた
慣らし中に2番EXのロッカーアームが折れたE07A改を、友人のガレージに預け、ショップに返品するためにエンジンを下ろして頂いた。(ありがとうございます。)提供頂いた写真と、私が本日お邪魔して撮影した写
2017年8月8日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】【E07A改R1_0】E07A改 2番不良 トラブルシューティング
E07A改R1_0の2番の棚落ち(?)問題に関して、ご心配頂き、多くのアドバイスを頂き、ありがとうございました。E07A改の2番棚落ち(?)の翌晩(12/22金曜の晩)、tsworksさんと緑さんが、
2017年7月28日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】【E07A改R1_0】【Vプロ】E07A改 2番棚落ち?
「何シテル?」に書いたように、Vプロのセッティングをイケイケでやり過ぎて、せっかくのできたばかりのエンジンの2番をダメにした。励ましのコメントを頂いた方々、この場を借りて御礼申し上げますm(u_u)m
2017年7月28日 [ブログ] mistbahnさん -
NS-1 : ピストン、異常。(棚落ち? → ランド落ち)
いキャブレター直してもエンジン掛からないので、
2017年4月5日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
【ビート】【Vプロ】E07A改 2番棚落ち?
「何シテル?」に書いたように、Vプロのセッティングをイケイケでやり過ぎて、せっかくのできたばかりのエンジンの2番をダメにした。励ましのコメントを頂いた方々、この場を借りて御礼申し上げます。会社終わりで
2016年12月22日 [整備手帳] mistbahnさん -
圧縮測定@88921km
R’sでの故障個所を特定すべく、圧縮の測定を行いました。
2015年12月28日 [整備手帳] ちのっちさん -
圧縮圧力測定
前回のキャブレター分解清掃のついで作業として、エンジンの圧縮圧力測定を行いました。エンジン不調は結局キャブレターが原因でしたが、この時はまだその確証が得られていなかったのでエンジン自体のトラブルも疑っ
2015年9月23日 [整備手帳] さるこじさん -
ダメだね…。
今日は一日だらだらしてました…笑午後から美人な保険屋さんの話を聞いて、買い物行って。久しくスカイラインエンジンかけてなかったんで、かけようと…はい、かかりません…爆MRとケーブル繋いでジャンピング…か
2015年8月9日 [ブログ] じん兄さん -
マフラーの棚落ち!
少し前より、クルマを走らせると遠くから「カラカラカラ…」と変な音が…。特に気にせず走り続けると、次第に音が大きくなって気になる気になる。よぉ~っく耳を澄まして聞いてみると…
2014年1月13日 [整備手帳] おっさん仕様パジェロさん -
エンジン分解
1月末にTC2000を走って確信したエンジンの出力低下。現在エンジンがどうなっているのか、また、何が原因でこの状況に陥ったのか、このままでは安心して走れない。原因を解明するべく、ダイナパックに掛けるこ
2013年6月2日 [ブログ] iguchiさん -
もうすぐ復活
エンジンブローから1ヵ月。もうすぐ、もうすぐ復活しますよ。エンジンはほぼ出来上がっていまして、取り付けるパーツの納入待ちです。こんなに早く復活できるとは…アライモータースポーツ様に感謝です。
2013年1月26日 [ブログ] GRBA555さん -
BLITZ SIドライブコントローラー&R-FIT
R-FITはブーストのリミッターをカット目的に。
2012年12月7日 [パーツレビュー] ゆた@VABパパさん