#機能性のハッシュタグ
#機能性 の記事
-
Castrol GTX ULTRACLEAN 0W-20
【再レビュー】(2025/04/18)8ヶ月経過、5863.0km走行にて交換。ODO:67986km使用期間の燃費計値:15.0km/Lうむ。フィールも燃費も耐久も、至って平均値。お値段も平均値なの
2025年4月18日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
スカット360全面施工(2回目)
昨日(1/18)土曜日、午前中にレクサスにて法定12ヶ月点検(レクサスケアメンテナンスプログラム24ヶ月点検)を実施後、昼から前車クラウンでお世話になっていた「兵庫トヨタ」三宮店で、ウインドウガラス全
2025年1月19日 [整備手帳] ジェイムズ・ホントさん -
Castrol GTX ULTRACLEAN 0W-20
'24年6付月購入、AB特価品の3L缶。寸前までQuakerStateのエンハンストを予定していたが、ABで特価が入り、久し振りのカストロール。API:SPILSAC:GF-6部分合成油今回も0W-2
2024年8月2日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
ダイソー 超強力アクリルフォーム 両面テープ
確かまだ残ってたよなと、10年位前に購入した当テープを採用。(ヘッドライトウォッシャーカバー貼付用)暑さ約2mmと、両面テープでは厚手の方。両面テープくらい新しいの買ってこいやとお叱りを受けそうだが、
2024年5月31日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
もっと古いのを漁ってみた
最近のお気に入り『Motor Fan illustrated』だが、これは創刊から4号目だ。発行者さえ「どこまで続くやら…」なんて思ってたのか、背表紙には通しナンバーさえ打たれていない(笑)。最近のは
2023年5月18日 [ブログ] THE TALLさん -
KEN STYLE リアゲートクローズバー
リアゲートを閉じやすくする為に導入しました。標準装備のストラップだと、途中で持ち替えたくなりついリアゲートに直接手をかけがちになるのですが、このバーだけで 持って・さげて・閉めきる事ができます。リアゲ
2023年5月6日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トヨタ(純正) スノー・レジャー用フロアマット
フロアマットを縁の高いタイプのマットへ取替しました。トヨタのHPによると約40mmの縁高形状。フロアへの砂利や水の流出を抑えます。08210-26C00-C0標準巾のスーパーGL向けの様ですが、DXで
2023年1月15日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
遊び心が、たまらない!(コンソールボックス有効活用)
マルチツールが銃刀法違反になる可能性があることが分かり、グローブボックスから工具箱に移動しました。その際、整理整頓をしましたが、ついでにグローブボックスの便利な使用方法を紹介します。
2022年9月24日 [整備手帳] shinD5さん -
操作性、機能性を統一(同じに)して欲しい #カービュー #みんカラ #Web版 #スマホアプリ #操作性 #機能性
みんカラをWeb版(PCで利用)とスマホアプリの両方で使っている方は気付いていると思いますが、双方で操作性、機能性が違う部分が幾つかあります。デバイスが違うので、ある程度、操作性が異なるのは仕方がない
2022年6月13日 [ブログ] どんみみさん -
アサヒ【一本満足バー シリアルブラック】を食す!
アサヒの一本満足バーは小腹が空いた時や食事の時間がなかなか摂れない時のつなぎ食としてもイイ・・・カロリーメイトやソイジョイと同様の使い方が出来ますね(^.^)栄養バランスではカロリーメイト、自然さでは
2021年12月30日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
グリコ【LIBERA ビター】を食す!
機能性飲料とか食品とかが世の中に溢れていますが成分的には似たり寄ったりで効果的には継続しなければ効果はほとんど期待できないことを知らない方も多いですよね(^-^;最近はお菓子にもかなり増加してきて今回
2021年5月28日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
Surluster マイクロファイバークロス
σ(^^)以前も愛用していた当製品。吸水性はなかなか衰えず、長く使用してもゴワつかずに柔らかさを維持していた印象だ。サイズは40×40cm。2回折って丁度手のひらサイズよりやや大きいカンヂ。さほど手が
2021年4月11日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
メーターフルスケール化
フルスケールメーターを作成中。テストベンチを組んで、ステッピングモーターを駆動するパラメーターを書き換えてやっと動作確認ができました。タイトル画像は動作確認用の海外向けメーターパネルを装着しての写真。
2021年3月14日 [ブログ] GS海苔さん -
アサヒ【1本満足バー プロテインストロベリー】を食す!
一時期色々と試してみたバータイプのプロテインですが私的にこれならと思ったのはアサヒの『一本満足バープロテイン チョコ』のみ・・・飲むタイプのプロテインじゃないだけに味が最大の問題なのですね!さて今回は
2021年3月5日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
森永【in BARプロテイン グラノーラココア味】を食す!
ドラッグストアで激安で売られていて思わず買ってしまったバータイプのプロテイン菓子の第2弾・・・通常158円のものが98円だとやっぱ買ってしまいますね(^-^;第2弾はまた森永の【in BARプロテイン
2020年5月23日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
森永【in BARプロテイン グラノーラ】を食す!
最近バータイプのプロテイン菓子を試しまくっていますがここまでは一本満足バープロテインのみが今後も買っていいかと思った味・・・ただ食べていないアイテムが安売りされていると買ってしまう悲しいサガであります
2020年5月20日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
ブルボン【プロテインバーチョコレートクッキー】を食す!
ここのところこれまでのinゼリープロテイン(ヨーグルト味)に加えてバータイプのものを探しているのですが美味しいと思えたのは一本満足バープロテインのみ・・・やっぱお菓子カテゴリーなので味が一番重要ですね
2020年5月13日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
自作マッドガード③〜完成編〜
型紙に合わせてマーキングします!ただ、どんだけ精密にしてもやはりズレが生じました、、
2019年6月15日 [整備手帳] Dober.manさん -
実用性・機能性の高いモノの芸術
建築物等でも言える事だけど、実用性・機能性の高いモノは、芸術的にも美しいモノが多い。これはクルマやオートバイでも同じだ。特に本格的にオフロードを走破するために造られた往年の四輪駆動車は機械的に美しいと
2018年5月11日 [ブログ] Poor_Worksさん -
私の思うWRXのコンセプト
昨日D型のことを少し書いてみましたが、書きながら「WRXのコンセプトってなんだろう?」とふと考えてしまいました。※完全に個人的な主観で書いておりますので、人によってはお気を悪くするところもあるかもしれ
2017年5月22日 [ブログ] Ron Fさん