#欧州のハッシュタグ
#欧州 の記事
-
戦地かすめて
よりによってこんな時分に中東経由なんて、ミサイルと並走するしかない…か?何もないことを祈りつつ覚悟を決めて乗り込む機材はバカデカい図体のA380、逃げ足も逃げ場もあったものでないけれど、まあ毎日運航し
2025年6月26日 [ブログ] Akijawdenさん -
1月~4月 欧州市場
下書きのまま、少し遅れましたが4月の欧州市場の定点観測。欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した4月の新車登録台数は前年同月比0.3%減の108万台。ドイツやフランス、英国など主要市場で販売が落ち
2025年6月3日 [ブログ] セイドルさん -
2025年1~4月期EV販売動向 定点観測
海外メディアのEV系ニュースをいくつか定点観測。私向けの備忘録も兼ねてますので長いです(笑)2024年におけるEV(PHEV含む)の販売状況は、確かに2023年と比べ、停滞感がただよっていました。その
2025年5月21日 [ブログ] セイドルさん -
ホンダ(純正) '02~ 欧州仕様 テールランプ (リアフォグ付き)
テールランプが変わり、現代仕様にしたいために交換。でも日本国内仕様にしても他の方と同じになるため、あえて欧州向けのテールランプを入手。左側のバックランプ部分がリアフォグになってます。日本国内仕様は、片
2025年3月23日 [パーツレビュー] Mukoさん -
ホンダ(純正) ~'01 欧州仕様 テールランプ (リアフォグ付き)
初期~中期の欧州向けテールランプ。左側のバックランプ部分がリアフォグになってます。日本国内仕様は、片側3灯仕様でブレーキもポジションも全ての点灯する仕様になってます。この欧州向けは、中央より部分は電球
2025年3月23日 [パーツレビュー] Mukoさん -
ウクライナの資源目的の二人が手を組んだ。
トランプ→ウクライナの資源を渡せば支援するとゼレンスキーに提案。拒否されると、プーチンと手を組みゼレンスキーを批判。元々、核保有国だったウクライナから確保を放棄させ、その代わりにウクライナを守る約束だ
2025年2月23日 [ブログ] べたぶみさん -
欧州トヨタ(純正) シフトレバー ノブ
シフトノブを欧州ヤリスクロス純正のものに交換しました。以前ポジションインジケーターを欧州仕様に交換しましたのでシフトノブもあわせて統一することができました。国内、欧州どちらも本革巻きですが国内仕様はシ
2025年2月2日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
トヨタ(純正) 8インチディスプレイオーディオ
ディスプレイオーディオをGRヤリスRZ High performanceのものに交換しました。同じ8インチですがヤリスクロス純正とことなりディスプレイ下部にJBLのCIマークがはいっています。ディスプ
2025年1月22日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
マツダ、欧州で"MAZDA6e"を正式発表!
マツダは新世代EVセダン"MAZDA6e"を1月10日(金)よりベルギーで開催されているブリュッセルモーターショー会場で正式に発表しました。・Introducing the all-new Mazda
2025年1月13日 [ブログ] ろあの~く。さん -
トヨタ(純正) シフトレバー キャップ
シフトロック解除ボタンのキャップです。マイナスドライバーや内張りはがしなどで取り外すことができます。そのため傷がつきやすいので予備を購入しておきました。欧州のポジションインジケータのキャップは国内のも
2024年11月5日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
欧州トヨタ(純正) ポジションインジケータ ハウジングASSY
欧州仕様のヤリスクロスのポジションインジケータハウジングASSYです。国内モデルと異なりシフトブーツが装着され高級感があります。海外オークションで走行わずか8000キロの良品を手に入れることができまし
2024年11月4日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
EV大失速という流れかな?
昨年2023年12月に「シトロエン『ベルランゴ』改良新型、表情一新…欧州はEVのみに」というニュースがありました。とはいえ、フランスは西アフリカなどの市場もあるから、エンジン車がすぐに無くなることはな
2024年8月14日 [ブログ] かつみぃさん -
ホンダ(純正) 欧州仕様 ストップランプフィラーセンサー&ソケットCOMP
欧州仕様テールランプ購入時に、ASSY購入せず、単品で後からストップランプフィラーセンサー&ソケットCOMPを購入してみた。欧州向けのテールランプの点灯は、国内仕様とは違うため、電球の使用個数や国内だ
2024年8月6日 [パーツレビュー] Mukoさん -
北米トヨタ(純正) ANTENNA ASSY, AMPLIFIER, NO.1
アクアは北米ではPrius Cという名前でリリースされていました。今回のアイテムはそのPrius Cに採用されている固定式ポールアンテナです👍いわゆるUSDMと呼ばれるカスタマイズですね🤔ものすご
2024年3月20日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
PHVと言えばBYDになりつつありますね・・
私は、ICE(およびHV、PHV)も、BEVの両刀使い・・なんか誤解招くな(笑) 両方いける・・これも誤解が(笑) 両方大丈夫です。ですので、昨日までの記した内容(2023年6月30日時点。資源エネル
2024年3月7日 [ブログ] セイドルさん -
欧州トヨタ(純正) COVER, CYLINDER HEAD, NO.2
今回はエンジンルームのグレードアップを行います😚アクアのエンジンはエントリーモデルということもあってカバーが装着されていないため、イグニッションコイルなどがすべてむき出しです😩コストダウンなんでし
2024年3月3日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
パーキングブレーキを交換しました•*¨*•.¸¸♬︎
欧州トヨタ純正のパーキングブレーキを交換していきましょう。到着までに1ヶ月ほどかかりました😅今回の作業はパーキングブレーキを外しますので必ず平坦な場所でホイールストッパーなどを使用して安全第一でお願
2023年10月23日 [整備手帳] hamachi_yoさん -
ヤマハ BOOSRERが欧州で発売開始
以前このブログに書いたヤマハ BOOSTERが欧州での販売を開始したようです。電動アシスト自転車のBOOSTER Easyより免許が必要になる電動モペッドのBOOSTERに特に興味があります。日本でも
2023年7月9日 [ブログ] maccom31さん -
2016上半期 欧州市場でのEV新車登録台数を調べてみた
クルマを複数台所有するとしたら何がいいか?愛車のメガーヌ II は今の私にとってオールマイティーなので、ファーストカーという位置付けです。2台めのクルマはセカンドカーという位置付けとして選ぶことになり
2023年6月10日 [ブログ] 若翁さん -
フランスは2016年に欧州市場におけるピュアEV販売のリーダーとなった
『2016上半期 欧州市場でのEV新車登録台数を調べてみた』という記事を約6か月前(2016年8月4日)に書きました。今回はその続編です。情報ソースはLa France s'impose comme
2023年6月10日 [ブログ] 若翁さん