#燃圧のハッシュタグ
#燃圧 の記事
-
Defi Defi LINK MATER ADVANCE ZD
水温・油温を見やすく、ダッシュ廻りをスッキリまとめる事が出来るのでセレクト。実際、とても見やすく、スッキリ取り付ける事が出来ます。(メーカーホームページより)ADVANCE ZD(アドバンスズィーディ
2025年5月29日 [パーツレビュー] competizioneさん -
燃圧・燃温入力作業 〜前準備〜
Xtremeで卓上にてセンサー接続PCLink上で実測値が見られるので校正テーブルの作成が本当に楽♪燃温のセンサーシグナルはTemp4に接続内部プルアップ抵抗がOFFに出来ないがこのままで良さそう若干
2025年5月3日 [整備手帳] 車好きの若鳥さん -
(89448-33010)トヨタ圧力&温度Wセンサー流用下調べ
安定のトヨタ純正部品圧力と温度を同時測定可能なスンバラシイ一品でヘンタイ共に人気のパーツです。ネジ山はPT1/8なので今の燃圧センサー外して基本ポン付け可能。GRヤリスGRカローラなどに使用されてるセ
2025年4月3日 [整備手帳] kurosiba fukuさん -
燃圧確認 と 次のチャレンジについて
思うところがあって燃圧を確認することにした。何度もつけたりはずしたりするのは面倒なので、インラインの燃圧計を取り付けることにした。購入したのはキノクニのRUN MAXブランドのインライン燃圧計。Kg/
2025年3月12日 [ブログ] kark0913さん -
燃圧計外し+メクラ(プラグ)
プレッシャーレギュレーターのメーターを…横文字だと長い…今回は燃圧計外しですね。現状レギュレーターから水平にメーターがついてるのですが…一度決めてからは再調整を中々しないので外します。
2024年12月31日 [整備手帳] 黒淡@NB2さん -
危険⚠フューエルレギュレーターの交換 142414km時
さて、この間ノッキング音らしき異音の発生源を考察してみましたが、とりあえず燃調が薄いとノッキングになりやすいのではないか?ということで私のTTは純正エアクリーナー改とワンオフ太鼓なしマフラー(中間マフ
2024年11月18日 [整備手帳] TTさんとマグたんさん -
Defi 燃圧計の取付ともろもろ
今までは自己満で水温計付けてましたが、必要にかられて燃圧を監視する事に…当面はDefiの圧力計をここに置きます。
2024年11月18日 [整備手帳] よしのリンゴさん -
燃圧チェック&調整
長男エイト君に時間を使ってしまいなかなか進まずですが(TT)年内にはサーキット復活を目録んでおりますから、ちょこちょこやってます。
2024年10月16日 [整備手帳] もっさん8630さん -
プレッシャーレギュレター交換
アイドル不調の為、色々と他の箇所を潰し込んで来ましたが、もう考えつく所が燃料系統しか無いと…(何故かA/Fが濃い?リッチっぽい?)なので、少し前にノーマルインジェクターへ戻してみたら治った!?かのよう
2024年9月4日 [整備手帳] czモンキーさん -
フューエルプレッシャーレギュレーター交換
走行11万キロ、当然のように一度も交換されていない6〜8万キロが交換時期、なんて目安もあるけど、よっぽどディーラーに通い詰めてるか、レースや走りに拘ってる方以外で、10万越えしても変えてないのが、一般
2024年7月14日 [整備手帳] 8286さん -
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
純正エアクリ交換タイプです。ノーマルと比べてなんとな~く低中速域がトルクでたかな?って感じです。吸い込み音はノーマルの方が良い音でてました(笑)
2024年6月26日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
田んぼの除草とキャブレターとフィルターの交換と米と燃圧と農業用水路の確認と肥料と葉欠きと誘引と歯医者とスーパーとガソリン。
やっと田んぼの除草。先ずは届いたキャブレターの交換。見た目の形状は同じでも、スロットルバルブの形状が違った。だから付属品が付いてたのか……。失敗したかと思ったけど大丈夫だった。燃料タンクのフィルターも
2024年6月23日 [ブログ] あれんさん -
フューエルプレッシャーセンサー交換
2024.5.26走行:157000km以前プラグの焼け具合見て、どうにも白っぽいのが気になっておりました。そこで燃調に影響有りそうなところを潰していくシリーズで、今回で恐らく最終章まずO2センサはだ
2024年6月8日 [整備手帳] @ヒカルさん -
予兆なのか( ̄~ ̄;)
最近、日中気温が高くなって初夏の陽気になってきたこの頃、冷間始動時のアイドル回転数がやや高く、ドーーッドーーッドーーッと脈打ち気味なることが多い。。加えてそれと同時に水温計のデジタルバー上がりがやや早
2024年5月5日 [ブログ] 林檎スターさん -
TOMEI / 東名パワード 燃圧調整式フューエルプレッシャーレギュレーターTYPE S
純正が廃盤で22用レギュレーター使ってましたが、あまりにも燃費悪すぎて調整式に交換12穴インジェクターの影響か、アイドリングで純正の2.0キロに設定しても少し濃いようです追記ホースをテフロンに変更
2024年3月9日 [パーツレビュー] BP8P_JA11Cさん -
セル回す時間が長くなったので燃料ポンプ交換してみた。(解決せず…)
寒くなりだした11月後半くらいから、急にエンジンの掛が悪くなりました。セルは元気よく回るのでバッテリーではなさそうです。ネットでこの症状発生していないか探してみたらありました。エンジンがすぐ掛かるよう
2024年1月8日 [整備手帳] DIYer-nobuさん -
燃圧計取り付け
今年最後の整備🧰燃圧計を取り付けました。
2024年1月1日 [整備手帳] 冷音/Reinさん -
エンジンシステム点検が点灯
朝の通勤時、ふとメーターを見るとエンジンチェックランプが点灯しています。インフォメーションにもエンジンシステム点検が...。この間、リコールの延長で排気圧センサー交換したばかりなのに...しかも今回は
2023年12月24日 [整備手帳] moroderさん -
燃圧計取り付け
先日、燃料フィルターを交換したときに気になってた燃圧。上り坂でアクセル離して自然停車するとストールしかけることしばしば。アイドル中に燃ポンヒューズ抜くと即エンスト。フィルターを交換したら10秒くらい回
2023年11月9日 [整備手帳] にゃるーさん -
スズキ(純正) 12ホール インジェクター
12ホール インジェクターです。ノーマルエンジン、ノーマルコンピューターで使えるインジェクターを探していたらコレに行きつきました。噴射量は200ccとの事ですが燃圧2.5kg/cm²時の噴射量との事な
2023年8月28日 [パーツレビュー] WestRiotさん