#純正スプリングのハッシュタグ
#純正スプリング の記事
-
スバル(純正) COIL SPRING R
品番:20380VC110VNH用まさかのパーツレビューを上げる前に取り外した一品(笑)リアをちょい上げしたくて導入しましたが、弊害の方が多くて取り外しました(汗)(他の方には全く参考にならない仕様な
2025年6月1日 [パーツレビュー] コーダイさん -
純正スプリングのレート上げ
純正スプリングでどうにかもう少しレートを上げられないか考えた結果、バリアブルレートのレートが柔らかいところを最初から密着させて動かないようにしようと思いこいつを買いました。
2025年5月30日 [整備手帳] snow(キョウジュ)さん -
独立アクスルへ変更 ✌️
先日購入した【アヒル商会 可変 独立アクスルキット】の取付をしてもらいました。交換:総走行距離 53,200km交換時期:2024.10.13運転手席側整備記録簿として
2025年3月26日 [整備手帳] 鶏処 たけさん -
スプリング純正戻しとついでにSA交換
中古で買ったワンオーナー車のアテゴンですが、前オーナーがオートエグゼのダウンサスに変えており車高が下がっています。カッコいいのですが乗り心地が悪いのと段差でフロントを擦るのが嫌でスプリングを純正に戻す
2025年1月5日 [整備手帳] アテゴンLv2さん -
Mazda プレミアムコンフォート(純正ショック&スプリング)
ひでぽんさんおすすめの純正ショックアブソーバーと純正スプリングを取り付けました。K61634700D ダンパー(R) フロント × 1K61634900D ダンパー(L) フロント × 1KS0B34
2024年10月17日 [パーツレビュー] まめきち@さん -
スバル純正 後期STiver用純正スプリング
20年ほど使用のキャロッセ製?ラリースプリングの硬さが五十路なオジサンには辛くなってきたので純正スプリングへの交換を考えていたところ、タイミング良くヤ〇オクに出品されていて「間違いなく後期用です!」て
2022年10月20日 [パーツレビュー] おさぴ~さん -
取り付けたり交換したパーツ達(その1)
パーツレビューに載せた交換部品の事でも・・・(長文になると思うので2回に分けますw)まずはAutoExe Sports Damperとマツダ純正スプリングコイルスポーツフェア初日の12/1に足回りの在
2020年12月8日 [ブログ] 青デミ@DYさん -
トヨタ(純正) コイルスプリングインシュレター
リアにBLITZの車高調装着時にこれも必要なので購入。これまた前に取り付けてた車高調では不要だったので、捨てちまってたっす💦(*ノ・ω・)ノ⌒。ぽーい一言で言えばスプリングの下敷き。これが無いと、ス
2020年5月1日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
純正スプリング+ビルシュタイン(フロントのみ最低位置)の車高
フロント最低位置リア最高位置まだフェンダーの隙間はフロントの方が広いですね。純正スプリングではこれが限界の低さです。サイドステップを見ると前傾なのが判ります。
2017年8月6日 [フォトギャラリー] すすむ@964さん -
240Zリヤサス交換
と、言っても純正スプリングに替えただけ(笑)左が全く車高が下がらないダウンサス5.1kg/mm(笑)右二つが純正スプリング1.8kg/mmらしい?正確なレートはわかりません?まあ、とにかく5.1kg/
2016年1月4日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
RS★R ダウンサスTi2000から純正スプリングに交換 車高を純正へ
エボワゴンを平成27年5月購入時に、車高が低すぎてマンションの駐車場に入れないという問題が勃発実家の駐車場にも入れないというオチ付き…(滝汗)普段でも気をつけないとガリる上に、この車高じゃ冬の雪にも耐
2015年11月29日 [整備手帳] 乱打亜さん -
BRZ足から86足に変更 冬タイヤ新調
A型86のショックとスプリング、アッパーマウントの新車外し品を某オクにて8000円程度で手に入れることができたので、交換してみた。純正サイズの冬タイヤと夏タイヤそれぞれで試した。その後、16インチの冬
2015年4月6日 [ブログ] Shin-16さん -
レクサスSC430純正 ショック&スプリング インプレ
昨日は休みでした。始めはショックだけを交換して安く済ませようとしていたのですが、40ソアラのバネが合わなくて結局、ショックとバネのASSYを全部交換しました。部品はバラバラですので、自分でマニュアルを
2012年10月23日 [ブログ] rouge40さん -
Myエボ元に戻る
純正スプリング手に入りそうです。これでもうストローク量と突き上げからオサラバだwしかも冬でも気にせずガンガンいけるっ!!でもロールするだろうなぁ・・・(・ω・`)まぁ個人的には足は動いてナンボな考えな
2012年4月8日 [ブログ] ベル@えびてんさん -
純正スプリングの重さ
まずはフロントスプリングを計測。
2011年8月15日 [整備手帳] へべれKさん -
[サスペンション] 純正スプリング 使用前(新品)と18万km走行後の比較
フィエスタGHIA/GLX(1.6L)用の純正スプリング。デイーラーでの価格は1本あたり1.6万円前後で,国内で入手できる純正相当(非ローダウン仕様)のアフターパーツ(ザックス製)と同じ価格である(h
2011年8月7日 [整備手帳] 同行二人さん -
[サスペンション] 純正スプリング 使用前(新品)と18万km走行後の比較
やっぱり縮んでました~フロント 左: 新品, 右: 18万km走行後右の方が全体の湾曲が緩やかで,巻きの間の距離が短くなってますリア 左: 新品, 右: 18万km走行後フロントより自由長の変化が
2011年8月6日 [ブログ] 同行二人さん -
[サスペンション]Eibach Pro-Kit装着後の車高/純正スプリング ST用とノーマル用の比較
純正スプリングの劣化にともなう車高の低下(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1551571/note.aspx)にともなって段
2011年8月4日 [整備手帳] 同行二人さん -
[サスペンション] ローダウンスプリングを装着してもローダウンしない?
予想通りでしたが・・・インプレはこちら → Eibach Pro-Kit装着後の車高/純正スプリング ST用とノーマル用の比較へたった純正スプリングで気になっていた揺れの収まりにくさは解消されましたが
2011年8月3日 [ブログ] 同行二人さん -
[サスペンション] Eibach Pro-Kit(アイバッハ・プロキット)と 純正スプリングの比較
フィエスタ(GHIA/GLX 2004年式)純正スプリングを約18万kmにわたって使用してきたが,劣化(レートの低下による車高の自然ダウンと,段差などでの揺れやブレーキング時のノーズダイブ)がひどくな
2011年7月31日 [整備手帳] 同行二人さん