#自発光式のハッシュタグ
#自発光式 の記事
-
自発光式メーターLED打ち替え
いきなりafterです。
2022年8月30日 [整備手帳] こんな感じさん -
新潟手切りクラブ フランドール・自発光式アクリルプレート
【総評】ゲーム『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.』のキャラクター、フランドール・スカーレットを象った、自発光式アクリルプレートです。シガーソケットから給
2016年8月10日 [パーツレビュー] ふじぃさん -
メーターのBFM化(前編)
初めはタイプRみたいにホワイトメーターにしようかと思ったがサイバーストークで生産中止と知って断念…手作りで出来なくはないが、いっそのこと高級セダン風にブラックフェイスメーター目指してみようと思い、メー
2014年10月5日 [整備手帳] 不良中年Hiroさん -
メーターのBFM化(中編)
中々進まないメーターですが、とりあえずメーター球の交換からやります。使うのはこれ。孫市屋の拡散LEDです。これは3chipsなんで他と比べてもかなり明るいです。そもそもT5ソケットなんか他のメーターで
2014年10月5日 [整備手帳] 不良中年Hiroさん -
メーターのBFM化(後編)
針はここから光らせるみたいです。色々みんカラユーザーさんの整備手帳見て分かりましたが、やり方が結構難しいので、後の機会に…(T_T)時間とお金が足りない…
2014年10月5日 [整備手帳] 不良中年Hiroさん -
メーターのBFM化(余編)
昼間本格的にメーターの針見えないんで、光らせて何とか見えるようにしてみます。画像に述べた所から光が入るようにして、針だけでも見えるようにしてみようと思います。
2014年10月5日 [整備手帳] 不良中年Hiroさん -
マツダ純正 ベリーサ用ブラックアウトメーター
DYデミオの定番ネタと言ったところでしょうかw純正のメーターもだっさいイルミからLED打ち替えてもらって個人的に好きな白色に赤針仕様だったので夜間に関しては文句なしだったんですが昼間(非点灯時)の見難
2011年9月14日 [パーツレビュー] べとんさん -
ELパネル取り付け
コラムアンダーパネルを外します。ねじ4本
2011年6月8日 [整備手帳] 月光仮面ライダーさん -
機能第一!なメーター
トゥインゴのメーター、最初は「なんだかエキゾチック(?)なメーターだな」と思った。国産車の綺麗にデザイン、装飾がなされたメーターに慣れた目には、電車の運転台か原発の制御盤にでもありそうな簡素な表示に違
2010年10月13日 [ブログ] 素浪人☆さん -
AutoGauge PK-シリーズ PKピークホールド 電圧計
お友達から安く新品を売ってもらいました60φです実用半分、アクセサリー半分といった所ですコレでバッテリーが死ぬ前に交換できるw自発光式だし、オープニングセレモニーなんかも付いていて値段を考えると上出来
2010年8月10日 [パーツレビュー] べとんさん -
オプティトロン化
みなさん定番のオプティトロン化をやってみました!!いろんな方のやり方を参考にしました。みんカラ本当勉強になります!!改造前写真
2009年9月9日 [整備手帳] KENSUKE@JZSさん