#補強のハッシュタグ
#補強 の記事
-
ULTRA RACING リアスタビライザー
写真の1番右がRスタビライザーです。走るのが好きな方には、とても良い部品だと思います。自分の感想ですが、最小回転半径を稼ぐためにフリードは後ろのサスを沈ませてから曲がる様な作り方になっていて、街乗りや
2025年11月4日 [パーツレビュー] YELLOW HEARTさん
-
ULTRA RACING Rロワアームバー 2本
左の2本が後のロワアームバーになります。(右はスタビライザーです)2本同時に取り付けたのではっきりとは分かりませんが、1番左のは要らない様な気がします。フロント同様ですが安定感は上がった感じがします。
2025年11月4日 [パーツレビュー] YELLOW HEARTさん
-
ULTRA RACING Fロワアームバー
ULTRA RACINGの製品はとても良い作りをしています。(キズ防止のビニールの養生を剥がすのに大変でしたが…)Fロワアームバーはハンドリングがしっかりとタイヤに伝わります。反応速度も少し速くなりま
2025年11月4日 [パーツレビュー] YELLOW HEARTさん
-
補強をしてみようかと思い買ってみた。
ラダーフレームのジムニー、補強は考えていなかったけど色々有るのに気づいてしまった。無難なところはクスコのストラットバーだと思いますが、取付けるとかなり目立つのと作りが余り好みでないので見送りました。そ
2025年11月3日 [ブログ] 64ジィジさん
-
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
ずいぶん前にオークションで落札していたCPMの「LowerReinforcement」をようやく装着しました。ノーマルとの違いを体感したく購入後装着せずに我慢していました。満を持して、今日作業しました
2025年11月2日 [パーツレビュー] 55let25さん
-
STI フレキシブルタワーバー
STI フレキシブルタワーバーです。取り付けるためには、スカートナット (20327CA010)×6個も合わせて準備しましょう。取付後は、反応がクイックになったのが実感できました。田舎あるあるです。た
2025年10月25日 [パーツレビュー] マーリーたんさん
-
NISMO チタンタワーバー
見た目ゴツいですが、ものすごく軽いです。純正タワーバーがいかに重いのかが分かります。肝心の性能は…私が鈍感なせいか純正との差が分かりません。他方、R33のタワーバーをR34純正に替えるプチチューンがあ
2025年10月25日 [パーツレビュー] A24@BNR34さん
-
ULTRA RACING F.Rロワアームバー・Rスタビライザー
今日届きました。早めに取り付けてレビューします。
2025年10月21日 [パーツレビュー] YELLOW HEARTさん
-
マフラー(リアピース) ステー折損修理(溶接)
あくる日…、どうもマフラーの出口が低い・下がっているような…、、と思って、覗き込んで点検してみました。見事にポッキリと折れていました。
2025年10月15日 [整備手帳] ダイヅさん
-
トヨタ(純正) GRストラットタワーバー
前の車からの移植ですネジが潰れてきたのでタップでねじきりし直しましたトヨタ純正のGRストラットタワーバーの取り付けました感覚としては段差を乗り越えた際の安定感やハンドルを切った際のクイック感がでます!
2025年10月13日 [パーツレビュー] Ryopoohさん
-
ホンダカーズ千波 フロントパフォーマンスロッド
元はと言えは、このレアな千波製ロッドをオークションで入手した所から緑ビート剛性アップ計画が始まった(良かったのか?笑)ロッド径は約17ミリで、以前赤ビートに装着していたロッドより細く、しなやかに効く感
2025年10月7日 [パーツレビュー] shumikaPPさん
-
E52エルグランドの考察 ボディ編Vol3
どうもDano_です。ボディのお話 第3弾を。今回はダッシュパネルから前側のフロントセクション辺りを考察したいと思います。今回も、長い です。考察しようと思い始めたきっかけは会社のエルグランドを乗るよ
2025年10月5日 [ブログ] Dano_さん
-
OKUYAMA フレームブレース フロント
これは凄いです。フロントのメカニカルグリップが上がります。アンダーが出るコーナーもグリップしていけます。意図的にアンダーに仕上げていると噂されますが、この製品を付けるとセッティング次第でどうにでもなる
2025年10月5日 [パーツレビュー] 411errorさん
-
オートエクゼ フロアクロスバー
オートエクゼのリアのタワーバー的な補強パーツですかなり効きますどれか一つだとあんまりですがフロントのタワーバーセンターフロアーバーリアのフロアクロスバーの3点入れると別物でした今回のフロアクロスバーは
2025年10月4日 [パーツレビュー] アンリミさん
-
TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー
TANABEのストラットタワーバーになります私はタワーバーは3本目になります(爆)色々試してみた結果こちらにたどり着きました超絶良くなりました私はオートエグゼとBLITZに似たアルミのタワーバーを他に
2025年10月4日 [パーツレビュー] アンリミさん
-
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
定番の補強パーツ導入‼️ロール量も減り切り始めも良くなったような気がします。。。鈍感な人なんでピンとはきてませんw
2025年9月29日 [パーツレビュー] もっちぃー。さん
-
LAILE / Beatrush REAR PILLAR BAR / リアピラーバー
フロントタワーバー、ストラット補強プレート、リアフロアバーに続いてピラーバーも導入。前回装着したリアフロアバーの効果がイマイチ感じられなかったのでついポチッてしまいました😅だいぶ前に到着していました
2025年9月25日 [パーツレビュー] Ei595さん
-
KYOEI SPORTS リアフレーム補強バー(特注品)
緑ビート程良く剛性アップ計画第3弾赤ビートにスタンダードサイズのリアフレーム補強バーを装着しているが剛性がかなり高いと感じていたので、少ししなやかさを求め製造先に相談してみたところ、スタンダードサイズ
2025年9月25日 [パーツレビュー] shumikaPPさん
-
LAILE / Beatrush フロントロアアーム補強プレート
GRヤリスのフロントロアアームは強度不足とよく聞くので、レイルさんの補強プレートを導入しました取り付けには溶接などが必要なため、DIYでは断念しお世話になっている車屋さんに依頼しましたGRヤリスのレッ
2025年9月24日 [パーツレビュー] Ryopoohさん
-
リヤメンバー 塗装
NB2 SPから外した補強。約210,000kmの車体から取り外しましたが、純正車高調だったこともありダメージは少なめ。
2025年9月23日 [整備手帳] しの@NB2さん

