#足まわりのハッシュタグ
#足まわり の記事
-
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT
RS-Rのダウンサスを入れて一年と少し経過しましたが…。馴染んだせいか?以前より少し下がり、雪の多い私の地域では腹を擦りつらくなりました。そこで、突き上げもキツくなくリアが調整式で楽しめる、そしてフル
2025年2月10日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
足まわり到着
ショックとコイルが揃いましたんで!さっそく組んでいきます♪
2024年12月2日 [ブログ] 竹@Road☆Cometsさん -
足周りのならし Tokyobay
こんな感じでOK OK
2024年12月1日 [整備手帳] Kさん 激安Audio作るさん -
XACAR 86&BRZ magazine 2024年7月号
まだまだノーマルの足まわりです。このままでも十分なのですが、やはり気になる足まわり!この本で勉強して色々考えたいと思いました。失敗しない足まわりのための情報収集。ホイールのGTR design 8.5
2024年6月14日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
Audi純正(アウディ) パンタグラフジャッキ
本来ある車載ジャッキがなかったため、携帯用に以前フリマで購入しました。アウディ純正ですが、A4用ではないです。【個人感想】※完全主観です携帯性 ★★★★★ 持ち運び楽々です手軽さ ★★★★★ 軽量です
2024年4月8日 [パーツレビュー] 流星@さん -
KYB / カヤバ Extage
再再レビュー取り付けて2,000km走りました。馴染んできたのか、乗り心地はノーマルと変わりません。特に、SPORTモードで首都高速の繋ぎ目の段差が良い感じに吸収してくれます。昨日の首都高川口線は 直
2024年2月3日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
TEINの車高調サスを入れたレガシィの乗り心地改善に、スプーンスポーツのリジカラをメンバーに入れてみました。鹿浜の平野タイヤで作業時間はホイールアライメントを含めて5時間かかりました😅画像は撮ってな
2024年1月26日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
8年半点検
一通り異常なし点検前に足まわりの違和感を伝え同乗試走後点検足まわりは注視が必要(車検は通過するレベル)ODO 147393km 実施
2023年10月7日 [整備手帳] ESVIAさん -
ラバープロテクタント
ラバープロテクタント。ゴム製パーツを保護するのですね。動きがある部品なので、GガードNEOじゃなくて、専用のこれで。今回は、タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ。ついでに、ゴム製じゃないけど、ドラ
2023年4月18日 [整備手帳] えっへんうさぎさん -
ガレージキッチン アッパーマウントブッシュ
みん友のキッチンさん製作のアッパーマウントブッシュです。表面硬度を類似の製品より高めに設定されているそうです。精度も高くお値段もバーゲンプライス!!前車のCLA45の時もコーディングから製品のアドバイ
2022年5月24日 [パーツレビュー] kaira595さん -
アイバッハ
もうそろそろアイバッハに換えたいなぁ
2021年10月8日 [フォトアルバム] garyNIKEさん -
グリスアップしました。
備忘録的に記載します。53558kmあたりでグリスアップしました。
2021年10月7日 [整備手帳] blues3298さん -
サビ シャーシブラック
塩害1
2021年8月22日 [ブログ] 通勤高速さん -
作りたての激泡噴霧器でタイヤ・ホイールを洗ってみました🚘✨
作ったら早速使ってみよう😆❣️
2021年6月27日 [整備手帳] アンジェリケまゆちゃんさん -
RS★R ラテラルロッド
みんカラを始める前から使っています。ラテラルロッドは車体が左右にロールした時にねじり方向への力が加わります。ラテラルロッドの両端のブッシュがピロやウレタンだとねじり方向への力がそのままラテラルロッド本
2021年4月4日 [パーツレビュー] マイルド☆スピード(まいちゃん)さん -
年の瀬メンテ
どうも、物好きです。最近ご近所の三輪車乗りに、良く声をかけてもらうようになりました。。なんで車持ち上げてるの〜?壊れたの〜?何が壊れたの〜?なんでそんなところに寝転がっているの〜?そのうち君にもわかる
2020年12月29日 [整備手帳] ブラツクニツカさん -
タイロッドエンドブーツ交換
7月、フロント右側ダンパーのオイル漏れ発生し、その点検の際に同じく右側タイロッドエンドブーツ切れも発見。コトコト音も出始めてるし早めの交換が吉。慢性腰痛の重い腰を上げてブーツ交換へと。用意したのは純正
2020年11月4日 [整備手帳] zarameyukiさん -
衝動買い・・・!!
近頃余り物欲が沸かず過ごしていましたが・・・オークションサイトのお勧め商品に何気なく目を通していると気になる物がそれがトップ画像のビルシュタインショックとSTIダウンコイルのセットが走行距離が約370
2020年7月21日 [ブログ] nashcudaさん -
AutoExe Adjustable Stabilizer Link
足まわりリフレッシュの際に導入。結構高級品です。想像以上にでかい箱に入っていました。車高落とすとスタビが常に上向きになっちゃうので、それを直すものらしいです。着けてみた感じでは、デコボコ道で多少乗り心
2020年1月13日 [パーツレビュー] あらみんさん -
車検、からのモーターレブ
ハブボルトが折れたので、修理をしてもらいに、行きつけの車屋さんへ。話をしていたところ、もう車検の時期だということで、そのまま長期入院となりました・・・。車検ではブレーキオイル等の交換、異音対策ではサス
2020年1月3日 [整備手帳] あらみんさん