#車高調のハッシュタグ
#車高調 の記事
-
夏季休暇2日目
マイカーではありませんが、足廻りの変更を手伝ってほしいと言われてたのでやってきました。バネレートのアップと、それに伴ってショックも変更!明日走りに行くので他人事ながら楽しみですね(^o^)
2時間前 [ブログ] だいちゃん(OKKAネン)さん -
Aragosta TYPE-S
ノーマル脚は、なんとも微低速での動き出しが悪く、突き上げ感があるわりにロールは大きい。バルブの高速側減衰が高めで、低速が弱い印象に加え、フリクションもそれなりに高そうです。ワインディングだけなら純正の
10時間前 [パーツレビュー] 雨夜の月の君さん -
HKS HIPERMAX R
【再レビュー】(2025/08/12)ハイパーマックスRを取り付けて、サーキット、街乗りを半年以上走ったので、再レビューします。バネレートは、柔らかすぎず、硬すぎず、サーキットでもちょうど良い塩梅な気
10時間前 [パーツレビュー] RYO-AKさん -
夏休みも奥多摩
夏休みとなり暑い日が続くかなと思っていたのですが、雨の日が続いたので曇りの合間を縫って奥多摩に。今日は3台のNDロド乗りの方と遭遇して楽しい時間を過ごせました!初対面ながら厚かましくも、2台のロドの方
17時間前 [ブログ] えのみちさん -
再び。。。
世間は夏休みのようですが、そこそこ黒い会社に勤めている影プロは土曜も今日も明日も仕事です💦2週間くらい前に車高調がガタガタいい出して、点検したらロックシートの緩みだったのでかた〜く締めたけどまたゴト
昨日 [ブログ] 影プロさん -
KW Version-3
ドイツ語発音でカーヴェー、ドイツの老舗サスメーカーで品質は折り紙つき。何せBMW純正やMPP、AC SCHNITZERに正式採用されていますのでご心配なく。純正の足回りはドライビングモードのコンフォー
昨日 [パーツレビュー] レオとレナさん -
DIY車高調取付
早速取り付けた画像ですが、フロントからです。純正を外す時、青丸のボルトがとてつもなく固く締め付けられており、外すのにとても苦労しました。規定締付トルクは290Nmですが、それ以上で純正は取り付けてられ
昨日 [整備手帳] OFFICINA LAVAREさん -
サス・セッティング
最適なバネレートのスプリングを探していきます
2025年8月10日 [整備手帳] Blueflexさん -
車高調を新調 XYZ SS Type-IMP SS-VO02-4
KWストリートコンフォートを入れてましたが、数年前に左リアショックからオイル漏れ、今年に入って右フロントからもオイル漏れによって、底突きが激しくなってきたので、交換に踏み切りました😅
2025年8月10日 [整備手帳] sumayuyuさん -
お仕事グルマですがマニュアルで楽しむ愛車なので、へたった乗り味をしゃっきりと。全長調整式の車高調、“TEIN FLEX Z”を取り付けて、見た目はほどほの落ち幅ですがばっちりカッコよくなりました!!
ハヤシストリートがカッコよくキマっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-ONE RSの足回り交換についてコクピット白樺のレポートでご紹介し
2025年8月10日 [ブログ] cockpitさん -
スラストベアリングとスペーサーの取り付け…もちろん記録用♪
車高調の脱着を頻繁にしていると、この絵面も新鮮味が薄れてきますね…画像では伝わりませんけど、今年の夏はとにかく酷暑ですから、これからこの手の作業にチャレンジされる人は事故の元となる熱中症の率も高まりま
2025年8月10日 [整備手帳] みひろ♪さん -
初車検😃⚠️皆様大事に乗りましょう↓
初車検😃格安車検へ!装着物は、暑いのでそのまま車検。まぁ、ディラーで🆗だから、すんなりと🆗でした。格安車検場でも、初の車で🚙もたもた、ガヤガヤ⁉️コンピュータ診断が⁉️っても、何事もなく終了☑
2025年8月10日 [整備手帳] y7d********さん -
TEIN FLEX Z
前提として、将来理想のサイズのホイールをブチ込むためというのが車高調導入の動機です。なので、乗り心地やコーナリング性能などというのは純正より著しく劣っていない限りは正直どうでもいいと考えています。その
2025年8月9日 [パーツレビュー] バジリスクVMさん -
BLITZ DAMPER ZZ-R
オイル漏れしてしまったZZ-RからZZ-Rへ(笑)走行距離不明、使用年数不明の脚から交換です(*^^*)326のバネレート不明からの交換となったので乗り心地がいいですねw個人的にはあと2キロ程硬い方が
2025年8月9日 [パーツレビュー] リベレガさん -
RS★R Sports☆i
トランポ仕様すごい乗り心地良い!
2025年8月9日 [パーツレビュー] tack9さん -
PROVA OHLINES DFV
い、イ゙ってしまった(・∀・;)しゃこちょーちょ〜どGR/GV向けのキャンペーンやっててお買い得にできると聞いてイ゙ってもうた(・∀・;)純正足にそんなに不満があったわけではないけど、年式も古いし、リ
2025年8月7日 [パーツレビュー] 無為犬郎さん -
TANABE SUSTEC PRO CR
買ったのは去年ですが取り付けは車検と同時になりました笑安い車高調で色々探してましたが信頼できるKYBのショックを使用したタナベの車高調にしました。もちろんRP8用は存在しないためRP3用になります。フ
2025年8月6日 [パーツレビュー] まさやん55さん -
TEIN RX1
32m mダウンしました。純正より全てにおいて良いです。ホイールの引っ込みが気になるので、1.5ヶ月待ちます。。。
2025年8月6日 [パーツレビュー] まなちんさん -
走行が10万キロを超え、足回りが全体的にお疲れです。とくに装着している車高調がへたってきたので交換を決断!! 足回りリフレッシュにもおすすめの“TEIN FLEX Z”を装着しました。
20系のアルヴェルはまだまだ魅力的だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ アルファードの足回り交換についてコクピット白樺のレポートでご紹介します
2025年8月6日 [ブログ] cockpitさん -
LARGUS Spec SR
大した事情はありませんが、車高調を変更しました。ストリート向きの車高調ではないので街乗りは硬めとメーカーのレビューがありましたが(たしかYouTube)、減衰を一番緩めれば街乗りも行けます!(僕個人的
2025年8月5日 [パーツレビュー] オートクリルさん