#軽量フライホイールのハッシュタグ
#軽量フライホイール の記事
-
KTS / カインドテクノストラクチャー 超軽量鍛造クロモリフライホイール
クラッチがご臨終寸前の為、交換に合わせて"ついで"チューニングです♫チューニング界隈で有名なJUN AUTOも品番設定あるみたいなのですが、重量差400gないレベルで入手価格が倍くらい違うのでこちらに
2025年4月1日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
17年目の車検クリア。178,840km
先日17年目の車検を突破しました。今回もマツダD整備です。
2025年3月30日 [整備手帳] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
ミノルインターナショナル 軽量フライホイール
慣れないとゼロ発進時にストール気味になりますが、エンストすることは滅多にありません。慣れます。フケの良さと回転落ちの速さを味わうとノーマルのダルいフィーリングが気持ち悪く感じます。クラッチ交換の際に導
2025年3月20日 [パーツレビュー] ス1210さん -
GR86パーツ紹介「EXEDY UF-EVOクラッチ」
続いてのGR86ジムカーナでの使用パーツ紹介はEXEDYクラッチです🎵クラッチセット「TK09H」に、軽量フライホイール「TF02」を合わせます。マシンの改造レベルやタイヤのグリップレベルに合わせて
2025年2月22日 [ブログ] yohei nishinoさん -
EXEDY UF-EVOクラッチセット
クラッチセット「TK09H」に、軽量フライホイール「TF02」を合わせます。マシンの改造レベルやタイヤのグリップレベルに合わせてクラッチはチョイスしたいですね。スタートやターンでのコントロール性やマイ
2025年2月22日 [パーツレビュー] yohei nishinoさん -
ミッション流用とトランスファー交換
カプチーノミッションを流用し、ダウンギアを組み込んだトランスファーに交換しました。JA11ジムニーのギア比が軽すぎ高速巡航がつらいです。100km/hでだいたい5000rpmです。そこで、余ってるカプ
2025年1月15日 [整備手帳] カズ53377さん -
車検ついでにいろいろやるから長期入院予定( ゚д゚)
昨日、愛車のくろまめは車検のため主治医の4LIFE AUTOMOTIVEへ入院となりました。相変わらず、ガレージの中も外も販売車両や修理etcの車で満杯です。くろまめは外の車置き場でメルセデスにサンド
2025年1月10日 [ブログ] Backey's「くろまめ」さん -
Fidanza軽量フライホイール「トヨタ86&スバルBRZ用」
軽量フライホイールを自分で取り付けました。まず、ボルトの締め付けトルクをすべて知るために、トヨタ 86 の修理マニュアルをダウンロードしました。マニュアルトランスミッションの取り外しは、車内の部品を取
2025年1月9日 [整備手帳] ダミル・ラさん -
TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール
5kgの方ですシリーズ1の純正は8kgぐらいらしいのですが、高速回転する3kgの違いはモロに効いてきます運転が楽しくて仕方ないです!ブリッピングで+500回転は吹けるので回転合わせが楽になりました若干
2024年12月30日 [パーツレビュー] Teeさん -
MONSTER SPORT クロモリフライホイール
11用5.2kgが廃盤なのでカプチーノ用3.9kg純正は7.3kg低速スカスカだけどレスポンスは最高
2024年12月18日 [パーツレビュー] BP8P_JA11Cさん -
NEOstandard NEOstandard 超軽量フライホイール
NEOstandard試作?超軽量フライホイール純正比約50% の約2600g3気筒とゆうこともあり振動の懸念はありましたが、特に感じられませんでした。アイドリング時、強化エンジンマウントのせいの振動
2024年11月22日 [パーツレビュー] T 車たち tsukamotoさん -
超軽量フライホイール by NEOstandard
市販の軽量フライホイール(4kgくらい)が純正(5.2kgくらい)から23%くらいしか軽くなってないのが残念で製作してみることに。
2024年11月21日 [整備手帳] T 車たち tsukamotoさん -
MBS / モノコックボディーサービス 純正加工軽量フライホイール
クラッチ交換の序に交換。純正加工だからクロモリみたいに軽すぎないし、中心に近い部分だけ肉抜きしてあるから、回転の落ち方も無加工とあまり変わりなく気にならない程度。街乗り&峠メインなら最適かも。
2024年9月20日 [パーツレビュー] s660tk (こまっちゃん)さん -
OGURA CLUTCH レーシングコンセプト
超軽量強化クラッチです。ターボ化後しばらくノーマルクラッチで走っていましたが、レーシングした時のもっさり感と容量不足を感じた為交換しました。300馬力、340Nmまで対応なのでターボ化しても範囲内とな
2024年9月16日 [パーツレビュー] おま?)ノさん -
AutoExe スポーツフライホイール
【再レビュー】(2024/09/08)サーキット走行をしましたので追記します。基本的な情報については過去レビューを参照ください。(1)フライホイール導入の「クラッチペダル戻らず現象」への効果以前であれ
2024年9月8日 [パーツレビュー] ぴょん・きちさん -
D-SPORT フライホイール
装着後 800km走行にてレビューーーーーーーーーーーーーーーー品番:13405-C150LA400A/K コペン、L235S エッセ用として販売されてるモノを流用重量3.3kgミラバンのノーマルから
2024年8月15日 [パーツレビュー] 滑走少年さん -
OGURA CLUTCH ARUGOS lightクラッチキット
初!強化クラッチ!!レブテックコンピュータチューンして以来、純正クラッチが悲鳴をあげているような気がして早く変えなきゃなーと思い、ようやく変えました。ショップの方と色々相談して操作性、耐久性、軽量フラ
2024年7月15日 [パーツレビュー] SHOW10さん -
【修理&チューン】クラッチOHと言うか交換?及びフライホイール、クラッチライン交換
「クラッチペダルが戻ってこない件」https://minkara.carview.co.jp/userid/378585/blog/47775584/の修理としてクラッチをOH?交換?しました。なんと
2024年6月30日 [整備手帳] ぴょん・きちさん -
AutoExe スポーツフライホイール
2024/6/29新規装着商品情報https://www.autoexe.co.jp/?page_id=4918導入の予定はなかったのですが、「クラッチペダルが戻ってこない件」https://mink
2024年6月30日 [パーツレビュー] ぴょん・きちさん -
TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール
オープンデフから純OPヘリカルLSDへの交換作業において、ミッション分解及び脱着するついでにクラッチ交換をするついでにやっちまえという延長に延長を重ねた半ばやっつけで装着してみた軽量クロモリ製フライホ
2024年6月14日 [パーツレビュー] スミさん