#開閉連動のハッシュタグ
#開閉連動 の記事
-
開閉連動トノカバー取付け1/2(C-HR GR用流用)
以下のCHR用吊り下げ式トノカバーとパーツを流用して純正風に取り付けます。更に一工夫加えた簡単取り付けは以下をご参照ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/
2024年2月15日 [整備手帳] rockyhopperさん -
トノカバー取付
ネットで購入穴開けるの面倒なので家に余ってた突っ張り棒を使用ゴムを通す事で安定しました👍
2024年2月11日 [整備手帳] tomosan_S49さん -
ノア90系 内装編 ダッシュボード LED
ダッシュボードにLEDを付けました。
2022年11月6日 [ブログ] Project By 鳳凰さん -
トヨタ(純正) 開閉連動トノカバー(C-HR GR SPORT用)
【再レビュー】(2021/10/02)ほぼ純正風に取り付けて満足していたのですが、リヤシートを倒す時に外さずに済むように、新型ヴェゼルやMustang Mach-E風にバックドアにヒモ4本で吊るす方式
2021年11月7日 [パーツレビュー] rockyhopperさん -
C-HR GR SPORTのトノカバーは開閉連動ソフトタイプでヤリスクロスに丁度良いサイズ!
最近トヨタ車を見るとなにか自分のヤリスクロスに流用できないかという視点で部品を見てしまいます。C-HR GR SPORTを見る機会があったのですが、トノカバーを見てみるとソフトタイプでC-HR通常モデ
2021年9月6日 [ブログ] rockyhopperさん -
トヨタ(純正) 開閉連動トノカバー(C-HR GR SPORT用)
C-HR GR SPORT用の吊り下げ式トノカバーです。固定式の純正トノカバーは使い勝手が悪いので購入見送っていました。両手で抱えるような大きな荷物を持ってせっかくハンズフリーでパワーバックドアで開け
2021年9月6日 [パーツレビュー] rockyhopperさん -
開閉連動トノカバー取付け2/2(C-HR GR用流用)
1/2からの続き。https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/6365029/note.aspx1.下のフックのゴムの延長2.上のフ
2021年9月6日 [整備手帳] rockyhopperさん -
ラゲッジ床下収納スペース ライト取付け
ラゲッジルームの床下収納スペースに、LEDライトを取り付けました。蓋を開けた時には半分見えるのですが、物を取ろうとして近づくと、自分自身が影になって、取ろうとした物が見えません。ラゲッジルームランプを
2020年11月1日 [整備手帳] @Y@さん -
ラゲッジ床下収納スペース用ランプ 交換
ラゲッジルームの床下収納スペース用にライトを付けてましたが、やはり元々不良品だったので、ついに点かなくなりました。取付整備手帳:https://minkara.carview.co.jp/userid
2020年11月1日 [整備手帳] @Y@さん -
グローブBOXイルミ開閉連動化♪
アテンザ購入してから気付いた、気に入らない点の一つ。グローブBOXがイルミONで常灯!(閉じてても点きっぱなし)というわけで定番ネタです。スイッチかまして、ついでにLED球にします定番なので、作業内容
2020年4月4日 [整備手帳] シマッター@0523projectさん -
バックドアランプ追加設置
ドライブレコーダー (リアカメラ)取付の作業待ちのついでに兼ねてから作業したかったバックドアに足元を照らすランプを追加設置する作業を行いました。使用する部品類・ランプ(LED)https://www.
2020年1月2日 [整備手帳] BNDさん -
Car Door Opened Warning LED Flash Light !
コレ・・4個で$4.16/Shipping: FREE(464円 with Paypal)ドア開閉連動後方アピールLEDライト!ドアオープンで、6秒フラッシュして、110秒経つと消灯します。防水・スイ
2018年2月23日 [ブログ] Kin-sunさん -
グローブボックス照明開閉連動化(配線編)
フットライトキット連動のため、スモール点灯時は点きっぱなしのグローブボックス照明を開閉連動化します。連動化に伴い、フットライトキットからは独立した導線になります。画像は、今回の作業用に書いた配線図です
2017年7月16日 [整備手帳] ふかぷよさん -
[グローブボックス] 開閉連動LED照明取付
ステアリング下の小物入れ(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/4077407/note.aspx)に引き続いて,助手席側のメイン
2017年5月29日 [整備手帳] 同行二人さん -
クラウンGRS200系 コンソールBOX内に照明を付けてみた!
クラウンのコンソールボックスって、夜は真っ暗で中が見えないんです。なので、ボックス内にLEDの照明を取り付けることにしました。ボックスのフタを開けた時だけ点灯するようにしたいので、マグネットスイッチも
2017年4月24日 [整備手帳] ふじたくさん -
グローブボックスに照明取り付け
今回は家族に優しい弄りをと思い、グローブボックスに照明を取り付けました。納車した時からやろうやろうと思って材料は用意していたのですがどんどん後回しとなってしまい...(^_^;)6ヵ月経ってようやく取
2016年7月9日 [整備手帳] 和‐KAZU‐さん -
ラゲッジルームに開閉連動LEDランプ追加
ラゲッジルームにランプはあるんですが、後部座席の方向に向いており、ラゲッジ左右のくぼみが暗くて荷物を探す時に苦労してました。そこでラゲッジルームにLEDランプを追加しました。エーモン 2924 ラゲッ
2016年1月26日 [整備手帳] gomacchiさん -
エーモン 開閉連動スイッチ / 1588
【総評】磁石を近づけるとOFF、離すとONになる仕様のマグネットスイッチ。これ単体は単なるスイッチに過ぎませんが、LEDランプなどと組み合わせることで、開けたときだけ点灯するグローブボックス照明やラゲ
2015年11月6日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
グローブボックスの開閉に連動してLEDが点灯
やはり暗いと不便なので取付です。アクセサリー電源から電気取りすぎなので、乾電池で12VのLEDが使える電源ボックスを利用します。
2015年9月27日 [整備手帳] コブラ兄貴さん -
エーモン 開閉連動スイッチ / 1588
kelogさんのネタを真似しました。グローブボックスがいつもホカホカしてるのはエアコン装置を背負ってるからだとばかり思ってましたが、グローブボックスの照明はライト点灯と連動で点きっぱなしだったんですね
2015年7月28日 [パーツレビュー] や な ぎさん