#防振のハッシュタグ
#防振 の記事
-
WURTH アンダーボディシール
新車時に防錆塗装をしてありましたが、約6年経ったので、安全、安心のためWURTHのアンダーボディシールという高性能防錆被膜をお願いしました。鉄部の保護及び防振・防音効果もあるので楽しみです。又、リアか
2025年8月10日 [パーツレビュー] NORI_2さん -
エーモン ショックノンテープ / 3961
エーモン ショックノンテープでコネクター部分の防振対策のため購入しました。
2025年7月12日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
不明 防振パット
機器等取付けに携わる仕事をしている方は、親の顔より見ているであろう代物。振動する機器をボルトで固定する際、その振動が伝播し難くなるように挟み込む寸法様々にあるゴム。表も裏も直線的に溝があるけど直交して
2025年6月24日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
フロント&リヤドア デッドニング
純正オプションのパナソニック、竹プラントオパールスピーカーを中古品で安くに購入しました。折角なので取付けるだけでは勿体無いので、ライトにデッドニングします。あくまでライトです💡
2025年6月7日 [整備手帳] junさんさん -
中華製 ドア防振パッド
ドアスタビライザーを取り付けてから、ボンネットから時々異音がするようになったので防振パッドをボンネットと前後ドアに貼り付けました。ニセ【GR SPORT】ですね〜。取り付けてからは異音は消えてるので良
2025年6月4日 [パーツレビュー] なかタカさん -
エーモン ショックレスリング
納品まで2ヶ月くらい待ちました…取り付けました!きっと変わったんだと信じています(笑)
2025年6月3日 [パーツレビュー] kunjyuni JDM_CENTURYさん -
アッパーマウント上部にゴムシート貼り付け
CX-60のサスペンションタワー部はなんとアルミダイキャスト製というコストの掛かった逸品です。そこに取り付けられるアッパーマウントもこれまたアルミダイキャスト製のごっつい代物。とはいえ、この高剛性な組
2025年5月8日 [整備手帳] しろくまるさん -
メーターの振動修繕
走行中にメーターがブルブル振動します。原因は緩衝材の劣化だろうと察しはついてます。手持ちのウレタンスポンジを切り出して、劣化した緩衝材と交換しました。
2025年5月4日 [整備手帳] 38.KUGさん -
DAYTONA(バイク) ハイビジミラー Z2 モンスターミラー ブラック/ロー 34373
言わずと知れたZ2(Kawasaki 750RS)の純正ミラーを雛形にしたデイトナ製の防振ミラー純正ミラーはメッキで悪目立ちする&アームが長いせいで触角みたいに見えて嫌だったので交換。アームの形状がハ
2025年4月20日 [パーツレビュー] とむ@銀兎さん -
東京防音 粘着付防振パッド HRS-900
基本的にツイーターは元から付いていて欲しい派ですが、近距離でシャカシャカ高音がうるさいのは、苦手です。ホームスピーカーの様に2m以上離れていると問題無いのですが。メインで乗るR70のおばあちゃんもシャ
2025年4月19日 [パーツレビュー] masterkey1banさん -
ビビり音対策ドア周り@静音計画メンテナンス3
11年目の車検を終え細部のいたるところでガタツキを感じてました。少しづつ手を加えてますが今回は振動対策の一つとしてトランクゲートとドア周りの振動対策を行いました。見栄えを損うことはない感じです。取付け
2025年3月20日 [整備手帳] be originalさん -
剛ではない剛性! Vibration isolation PowerBrace(仮名)
剛性アップを進めてきましたが、後席のゲスト(娘達)が酔う!※固めりゃいいってもんではないですね…そこで…前車で試した「パフォー⚪︎ンスダンパー」改め…「防振パワーブレース(仮名」」を取り付けますhtt
2024年12月18日 [整備手帳] ユイツムパパさん -
SR500(SR400)へのローアングルでのゴープロ取り付けマウントの自作
今回の整備手帳はSR500にローアングルでゴープロをマウントするためのステーの制作の整備手帳です。エンジン真横辺りにローアングルでゴープロをマウントすることでフロンフォークの挙動をカメラに収めて迫力の
2024年11月2日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
自作 ルーフ防音処理?
納車されてすぐに施工。天井に雨粒が落ちる音が「バタバタバタ」から「タタタタ…」的な音になるかなあ?と思い立ってやってみた。でも結局雨音を感じる前に施工終わっちゃったので、ビフォー・アフターの違いは聞け
2024年10月5日 [パーツレビュー] おさかなたんさん -
屋根裏の断熱処理
前回に天井の内装材が垂れてきた天井板を車外へ取り出しました。天井を出した屋根裏にはこんな感じの断熱材みたいな板がつけられていました。( ・∇・)
2024年9月16日 [整備手帳] suzume3さん -
内装の製作。続行中。🤗(その③ 防音&遮熱)
前回まではこの辺りでした。
2024年8月31日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
天井裏の様子
夏期休みに天井を車外に出してしまいました。(//∇//)その後に天井は室内で作業、車内はというとあまりの簡易な仕上げにDIY魂が黙っていられなくなり、薄い断熱材らしきものを剥がしてみました。( ̄∇ ̄;
2024年8月25日 [ブログ] suzume3さん -
AELLA ハンドルバーエンド チタンカラー
鈍感な私は特に振動に困っていることはないですが、心の傷を埋める重要なパーツとして投入。派手さはないもののキラリと控えめに光るブルーがマニア心をくすぐります。
2024年7月26日 [パーツレビュー] あっち@静岡さん -
Kaedear KDR-M28
メーカー:Kaedearタイプ:超防振型式: KDR-M28バイク スマホホルダーです。定価:3795円購入価格:3795円1500円クーポン使用で2295円でした。送料無料でした。ヤフーショッピング
2024年7月16日 [パーツレビュー] アールワンツーファイブさん -
カエディア 超防振バイク スマホホルダー
ツーリング時に、スマホをナビとして使用するので、取付けました。超防振と記載した商品だけあって、あらゆる方向に動くので、スマホを振動から守ってくれそうです。
2024年7月13日 [パーツレビュー] jakkerさん