#静音化のハッシュタグ
#静音化 の記事
-
静音化追加 フロントウインドウ、前後ドア
皆さんの投稿を見ていたら、静音化追加したくなりました。フロントガラス上側にこのゴムを押し込み
昨日 [整備手帳] ykoba99さん -
オーディオラゲッジスペースの準備加工
カーオーディオ のラゲッジスペースの1段目です。こちらは電源系をインストールします。配置を考えて仮置きの状態です。
2025年8月10日 [整備手帳] 黒官兵衛さん -
Kaitou 遮熱防音材
海東のデッドニング材発泡ブチルの防音シートに遮熱アルミフィルムが貼られているモノ施工性は悪くないのですが、アルミフィルムが貼られているせいかロール癖が取れにくいうえ、接着面の粘着力が弱く時間が経つと剥
2025年8月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
床吸音材施工
床に吸音材を敷き詰めました。効果のほどは関連情報URLにて。
2025年8月4日 [整備手帳] Tony☆さん -
インナーフェンダーのデッドニング②
インナーフェンダーのデッドニングの続きです。今回は取り外したパーツと車体に制振、吸音材を貼り付けていきます。
2025年8月4日 [整備手帳] つげこさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652
効果はわかりません。きっとあるのでしょうが、自分は高級車には付きものなので見栄で付けました。ピラーとの境目は斜めにカットすると上手く繋がって見えます。
2025年7月29日 [パーツレビュー] DIYじいじさん -
ボンネットデッドニング
今回はボンネットのデッドニングを行います。白丸の部分のクリップを外し、純正の吸音材を外します。クリップ結構固いです。
2025年7月28日 [整備手帳] おたねちゃんさん -
Kaito デッドニング制振材
海東のレアルシルトっぽいやつです。これ、ただ似せただけじゃなく、ちゃんと普通のレジェトレックス調のブチルゴム使用したタイプとレアルシルト調のアクリルフォームとブチルのコンビネーションと使い分けてバリエ
2025年7月28日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro 超強力 ブレーキパーツクリーナー 中速乾
モノタロウのパーツクリーナーモノタロウブランドのパーツクリーナーは数種類ありますが、そのうちで一番強力なタイプガッツリ汚れ落としから脱脂まで、色々と活躍してくれています。デッドニングの際のブチルゴム残
2025年7月27日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
インナーフェンダーのデッドニング①
外装関係のデッドニング、続いては前輪のインナーフェンダーをやっていきます。多少作業性は悪くなるものの、タイヤを外さなくても作業可能です。ここからは助手席側を例に説明します(運転席側もリベットの数がひと
2025年7月27日 [整備手帳] つげこさん -
ドア枠の遮音
これは簡単でしかも一番効果の高かった防音対策でした。が、残念ながらとても短命でもありました。--------------------------------------フロントドア枠を密着させて遮音性
2025年7月27日 [整備手帳] おっととさん -
デットニング防音工房 ゼトロ耐熱吸音シート極厚
ボンネットのデッドニング用に購入しました。熱源が近いので、ちゃんとしたやつにしとこうと思いチョイスしました。バルクヘッドやった時より体感は少ないですが、確実に効果はあります。
2025年7月21日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
デットニング防音工房 Noisus-ノイサス耐熱制振シート
ボンネットのデッドニング用に購入しました。熱源が近いので、ちゃんとしたやつにしとこうと思いチョイスしました。180度30分という過酷なテスト環境下にも耐えうる耐熱性能を有しているそうです。バルクヘッド
2025年7月21日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951
風切り音が気になる訳では有りませんが、静音化になるなら、、、ということで装着😊効果は如何に?
2025年7月19日 [パーツレビュー] ahonenさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑬(ラゲッジルーム追加施工)
前回、中途半端な処理になっていて気掛かりだったラゲッジルームのデッドニングをやり直します。
2025年7月5日 [整備手帳] つげこさん -
ラゲッジデッドニング追加
昨年秋ごろに実装したラゲッジデッドニングですが、エボワゴン用に制振材を追加購入した&シンサレートを追加で買ってみたので少しパワーアップします。まずはラゲッジの荷物を全部おろして制振材を追加で貼ります。
2025年6月29日 [整備手帳] ともあむさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑫(内装の復元)
ルーフ&フロアのデッドニング作業もようやく完了です。あとはシートと内装を元に戻していきます。
2025年6月28日 [整備手帳] つげこさん -
@パーツ ダッシュボード用 静音 低減 モール ドアモール ウェザーストリップモール 160cm 静音モール ノイズ軽減 カスタム 内装パーツ
ダッシュボード用とB柱用のゴムですが、装着は押し込むだけの簡単装着!3.000円以下で施工できるので試してみました。効果は分からん。たぶん、繊細な人は気づくのかも?!フロント用のゴムの効果は、エンジン
2025年6月28日 [パーツレビュー] れいちぇるの60プリちゃんさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951
車内静音化の一環として取り付けてみました。リアドアのエッジに挟むだけの商品です。スイフトはエッジ上下の幅が徐々に無くなっていくデザインになっているので、半端な部分までしか付けられませんでした。また、エ
2025年6月26日 [パーツレビュー] weazleさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑪(ピラーカバーのデッドニング)
ルーフ&フロアのデッドニング作業も大詰め。今回は仕上げとして内張り部品にもデッドニングを施工していきます。
2025年6月25日 [整備手帳] つげこさん