#2ストロークのハッシュタグ
#2ストローク の記事
- 
						
							♻️オイル補充500mlくらい 2025年8月30日 [整備手帳] FAIRLADY _Jさん 
- 
						
							夜のパトロール夜のスタバに 2025年7月25日 [ブログ] hyperspaceさん 
- 
						
							またまた!またまたやってしまいました。1989年式 TZR250まだ納車待ちの2台…ガレージパンパンです… 2025年7月13日 [ブログ] サントマトさん 
- 
						
							久々に買ってみました…MotorFan Illustrated誌のバイク特集最近は立ち読みで済ませてしまうMotorFan Illustrated誌ですが、今月号は初めてのバイクのエンジンの特集でした。ちょっと面白いのでじっくり読もうと思って買ってみました。バイクのエンジンは 2025年5月27日 [ブログ] RANちゃんさん 
- 
						
							SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その2:部品取り付け】2024/4/28〜5/3SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その1の続き、部品取り付け編です。まずは肝となる電動コンプレッサーの設置場所。SJ30はエンジンルーム内のバ 2025年4月5日 [整備手帳] CRR1987さん 
- 
						
							SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1:部品準備】2024/4/13〜4/27走行距離:123,900km中古で買ったこのSJ30に乗り始めてから、今年でちょうど30年になりました。これまで30年間、クーラー無しで頑張ってきましたが、近年の猛暑とオー 2025年4月5日 [整備手帳] CRR1987さん 
- 
						
							今年もロス君とお花見できました😊今日はロス君の作業でお店に行ってきました😊リアスプロケットの交換とシートカウルの修正とオイルポンプの調整です😊除電の進歩でバイクの良いところがたくさん出てくるのですが2ストの特殊性のオイルの添加量 2025年3月31日 [ブログ] Gprさん 
- 
						
							2サイクルエンジン・・・2/2 なんで「2サイクルE/G」のお話を・・・カムシャフトもないバルブもない超シンプルなエンジンってSDG'sの時代に合ってるんじゃないですかね!?現在の気筒内直噴技術と組み合わせれば2サイクルの弱 2025年2月2日 [ブログ] だぶはちさん 
- 
						
							SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その4:冷媒配管施工】2024/5/11~5/31SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その3の続き、冷媒配管施工編です。◾️配管部材CRUIZEさんの配管部品を使いました。部品1個からバラで購 2024年8月8日 [整備手帳] CRR1987さん 
- 
						
							SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その3:エバポレーター取り付け】2024/5/5~5/6SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その2の続き、エバポレーター取り付け編です。私の30は後期型。当時のバンモデルはオプションでエアコンが取り付け 2024年8月8日 [整備手帳] CRR1987さん 
- 
						
							シリンダーヘッド温度計2ストなので走行中のコンディション管理のためシリンダーヘッドに温度計を付けてみました。今回取り付けたのは手持ちの古いDAITONA製。良き位置がギリギリだったので一応パテでも固定しました。 2024年7月13日 [整備手帳] waka_chanさん 
- 
						
							マフラー交換!先日のシートに引き続き、今日は「チャンバー」を交換しました(^o^)少しの軽量化とパワーUPにつながるかな?もう少し乾いた音だと最高なんですがね〜 2024年7月8日 [ブログ] 自爆王さん 
- 
						
							原付き最高キャブレターの掃除等してもらって久しぶり走り事ができるようになった2ストロークバイク。ピカピカになりました。軽快な吹き上がりが気持ちいいです。こんなによかった?という感じ。満タンにしても 数百円環境に 2024年6月4日 [ブログ] hyperspaceさん 
- 
						
							2ストローク原付き修理完了乗らないで放置してたら動かなくなってましたが、バイク屋さんが親切に何とか修理してくれました。このバイクは大好きなのですごく嬉しいです。😊 2024年6月4日 [ブログ] hyperspaceさん 
- 
						
							スズキDT5 502S 船検登録化計画 触れば触るほど沼www... その5 おまけ・リコイルスターターの急発進防止装置の取り付け船外機の急発進防止装置なるパーツの存在を皆さんご存じでしょうか?初めての船舶検査を受検する際にJCI(小型船舶機構)にまず機関換装の際の注意事項として口酸っぱく言われたのが急発進防止装置の有無。これが 2024年5月31日 [ブログ] imoちゃんさん
- 
						
							ミッションオイル交換走行距離20631km1年ぶりのオイル交換です。あまり走行はしてませんが半クラを多用するので交換です。意外にオイルは綺麗でした。 2024年4月6日 [整備手帳] tatuhanaさん 
- 
						
							♻️HKS 💪( ᐛ ☆𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹先日レガシィのエアーフィルター交換をした際のフィルターをスーパーDioに装着してみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/788043/car/2629978 2023年8月29日 [整備手帳] FAIRLADY _Jさん 
- 
						
							SJ30 プラグ交換2022年8月27日走行距離:119,088kmSJ30のプラグ交換を行いました。前回交換から約5,000km。NGKのBP6HS-10です。末尾の「-10」はプラグギャップ1.0mmということです。 2022年9月6日 [整備手帳] CRR1987さん 
- 
						
							2ストローク楽しいしばらく乗ってなかった愛車RZ50。キックの付いていないRZ50は始動がセルモーターだけなので始動出来るか?心配だったですが何とかマフラーから白煙をはいて始動しました。近所を短時間ですがRZ50で走っ 2022年7月15日 [ブログ] グラスホッパーさん 
- 
						
							自分の中で最高なバイクは昨日は久しぶりにバイク通勤したので快調だったのですが、今日は所用があってクルマ通勤。バイク通勤の比率が減りつつあります。そんなバイク好きの私ですが、過去に多くのバイクを所有しましたが、一番良かったと思 2022年5月12日 [ブログ] こまんぴゅーさん 


 
		 
	


