#HA36Sのハッシュタグ
#HA36S の記事
-
HA36系アルトにおけるドリンクホルダー最適解
この型のアルト、社外ドリンクホルダー取り付けに本当に苦労します(¯∀¯;)導き出した取り付け方法が結束バンド!まず反転させて下のエアコンフラップに仮固定このアルトのエアコンフラップ、上下で形が違う扇状
3時間前 [整備手帳] げっきょくさん
-
記録:エンジンオイル交換(295,885km)
前回から5,800kmも走ってしまったのでオイル交換を実施。
5時間前 [整備手帳] dutro110さん
-
デッドニング(簡易ver)
Amazonベーシックの10枚入り(2000円位)を使用していきます。100均でも買えるカーボンスクレーパー(ハイカーボン入りヘラ)があると便利。10枚だとギリギリだったので、あと2〜4枚あると良かっ
昨日 [整備手帳] stardust_r3さん
-
SAGUARO ベアフットシューズ
AGSで滑らかな変速を行うためには、きめ細やかなアクセルワークが求められます。普通のスニーカーはソールが厚く硬いので、変速時の微調整がやりづらく感じていました。当初はドライビングシューズと銘打った商品
昨日 [パーツレビュー] Thatcherさん
-
前回の続き:水漏れ修理
前回のオーバーヒート修理の続きです。部品が全部揃いました。こちらはホース類。ヒーターホース2本とラジエターロアホース。
昨日 [整備手帳] dutro110さん
-
【アルト手入録】バックカメラ計画 ― ケンウッドナビを活かす方向で
スマホホルダーを設置するのに、どうにも邪魔な存在だったKENWOODのカーナビ。一時は「もう取っ払っちまうか?」なんて思っていましたが、考えを改め、せっかくあるものは活かして使おうと方針転換。“チャチ
2025年11月7日 [ブログ] MBZ6972さん -
アライメント調整
装着から1ヶ月、前のトーしか調整出来ないけど、トー・アウト気味だったから、適正値に調整してもらいました
2025年11月7日 [整備手帳] 3BAHA36SABFF3さん
-
ガラスコーティング(と他力洗車)
いつものGSで実施してもらうコーティングは半年毎を目安に再施工とのことで、今回はフロントとリアを実施コーティングの前に機械洗車も実施22,527km
2025年11月6日 [整備手帳] フェルナンデス・サムさん
-
LOVELARK / HANABI brand Lck619 リアルーフスポイラーType-2
リアの貧弱さをカバーする為に購入GTウイングのような派手さよりは一体感と空力を意識したデザインのスポイラーにしたくてLCK619のリアルーフスポイラータイプ2にしましたが、思った以上に大きくて派手にな
2025年11月5日 [パーツレビュー] Silver☆White真白さん
-
TAKE OFF リアルーフスポイラー
純正より3倍?ちかい大きさのリアルーフスポイラー!この大きさに惚れて購入を決意しました!塗装や取付は近くの板金屋に頼みました(^^)送られてきた品がたまたまよくなかったのか少し穴が空いていたりいろいろ
2025年11月5日 [パーツレビュー] らりるれろ。さん
-
【アルト手入録】アイドリングストップキャンセラー
これ、すっかり忘れてました💦でも付けると地味〜に幸せになれるパーツなんですよね。切り忘れて、信号待ちのたびにエンジンが止まるあの感じもエコなのはわかるんですが、正直ちょっとストレス。特に冬場や渋滞中
2025年11月5日 [ブログ] MBZ6972さん -
Projectμ テフロン ブレーキライン スチール
車検時のブレーキフルード交換ついでに、ブレーキホースを交換してもらいました。フィーリーングは、シューやパッドを交換した時の変化よりも小さい感じです。効果体感的にはシュー ≒ パッド > ブレーキライン
2025年11月4日 [パーツレビュー] はりねづみさん
-
【アルト手入録】スマホホルダー
スマホホルダーって、いったん取り付けてしまうとなかなか頻繁に交換するものではないので、できれば失敗したくない。ダッシュボード貼り付けタイプ、エアコン吹き出し口タイプ、吸盤で窓につけるタイプ──さらには
2025年11月4日 [ブログ] MBZ6972さん -
【アルト手入録】USB電源ポート
これがないと、今どきの快適な車内は作れません。というわけで、空きポートにピッタリ収まるUSB電源ポートを探しました。希望は、**TYPE-C(PD)+ TYPE-A(QC3.0)**の2口仕様。そして
2025年11月4日 [ブログ] MBZ6972さん -
【アルト手入録】サンシェード
寒くなってきたので、今さら感はあるものの、夏場のあの灼熱地獄を思い出すと、やっぱり備えておきたくなる。特に気になるのがダッシュボード周りの劣化。直射日光でプラスチックやメーター周りが痛むのは避けたいの
2025年11月4日 [ブログ] MBZ6972さん -
【アルト手入録】CVTフルード交換
初年度登録:令和3年3月実走行距離:14,000kmワタシの中で“トラブルありがち”の代表といえばこのCVTミッション。一度トラブルを起こすと、軽自動車とはいえ修理費用はなかなかのものになります。まだ
2025年11月4日 [ブログ] MBZ6972さん -
右フロントハブベアリング交換(300,235km)
先日のタイロッドエンド交換作業でタイヤを外す際、ハブボルトを折ってしまったのですが、もうスピンドルのボルト穴がガバガバだったのでハブベアリングASSY交換することにしました。
2025年11月4日 [整備手帳] dutro110さん
-
NAPOLEX Fizz-1025 VTメータークロック
外気温計を探していて安くなっていたので購入。取り付けは整備手帳に。
2025年11月3日 [パーツレビュー] 初めてのアルトさん
-
100均カーマットでセンターフロアを覆え!
アルトのフロアカーペット、フロアマットや靴との摩擦のせいか、毛羽立ちが酷い。とてもみすぼらしいので、どうにか誤魔化せないかと思案していました。社外品ではセンターフロアまで覆うマットがあるので、それを参
2025年11月3日 [整備手帳] Thatcherさん
-
【忘備録】夏を乗り越えてバッテリー充電
20251102 簡易電圧計としても使っている車内外温度計の「NAPOLEX Fizz-1025」が、エンジン始動時に短いアラート音を出すので、弱っている感じは余りないですが、1時間弱ほど充電したとこ
2025年11月3日 [整備手帳] 初めてのアルトさん

