#KTP-600のハッシュタグ
#KTP-600 の記事
-
ALPINE KTP-600
【再レビュー】(2025/05/06)その後急に音がでなくなり、何をやってもうんともすんとも言わず、GM-D1400IIに戻しちゃいました。同じ症状を経験された人もいたらしく、やっぱりKTP-600は
2025年5月6日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
ALPINE KTP-600
昨年末、オークションで落札したKTP-600を取り付けてみた。かなり状態も良く、相場よりも安く落札できたけど肝心の配線類が欠品という条件付き。愛用しているGM-D1400IIも良い仕事をしてくれている
2025年5月4日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
アルパイン(ALPINE) デジタルパワーアンプ KTP-600 取り付け
RCAケーブルはモガミ2534
2025年4月15日 [整備手帳] ikeikemasakiさん -
す、すみません!!!
仕事のお昼休み、急いでご飯食べて、バラして配線チェック。間違ってないような、、、ナビ側のウーファー設定もオンにしてたのに、、と。。。ウーファー設定オンにしてからナビ再起動しなきゃだめだったんですね。爆
2025年4月5日 [整備手帳] ノア乗りゆうさん -
ALPINE KTP-600
45W×4chコンパクトアンプゲイン調整があるのでこちらをチョイス!熱対策がおすすめ!
2025年2月11日 [パーツレビュー] Perry2011さん -
ALPINE KTP-600
追加したリアスピーカー用にアンプを購入。高出力は不要なのでアルパインの小型アンプにしました。ハイインプット対応ですが、直接ライン入力を避けてリアスピーカー配線分岐後ハイローコンバーターでRCAに変換し
2025年2月8日 [パーツレビュー] えさん -
ALPINE KTP-600
DA7の出力が弱いのか、10cm(今は12cmを組んでいますが)かつダッシュ上配置のスピーカーがダメすぎるのか、どうにもシックリこない音響関係。お金はかけたくないのでD級アンプであるKTP-600を組
2025年1月5日 [パーツレビュー] @つよポンさん -
ALPINE KTP-600
ALPINEの追加パワーアンプです。今まで設置していたパワーアンプがインバータ設置に伴い置けなくなった為、導入しました。サイズ:W180 × H41 × D80 と非常にコンパクトです。音質のランクは
2024年7月9日 [パーツレビュー] cappriusさん -
Mekano Bluetooth トランスミッター
BluetoothコーデックaptxHDまで対応している受信機(トランスミッター)になります。ケーブルも色々付いていて、受信後AUX接続、AUXからRCA変換接続、光デジタル接続も出きるので今回の私の
2024年6月3日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
アンプ用冷却ファン取り付け
BOSEリアスピーカーBOX搭載後に音楽を聴きながらドライブしていたところ、突然音が聞こえなくなる現象が出ました。レベルメーターは動いていることからナビから音楽が継続して再生されていることがわかり、ア
2023年9月11日 [整備手帳] ふGさん -
ALPINE KTP-600
ナビはカロッツェリアの楽ナビRL-910を使用していて、さほど音質に不満はなかったのですが、外部アンプで鳴らしてみたくなり購入してみました。RL-910はRCA出力が無いので、ハイレベルインプットです
2023年4月23日 [パーツレビュー] インコ会手乗り塾さん -
ALPINE KTP-600
お手軽な小型アンプ。純正配線を加工することなくポン付できる点が購入の決め手。デッキ裏とかにスペースあるかと期待してたが全然入りそうになかったので助手席シート下に設置。一応バッ直で電源確保した。純正ナビ
2023年1月1日 [パーツレビュー] ショウ@RISKさん -
ALPINE KTP-600
今まで楽ナビの音をそのままスピーカーに出力してましたが、どうも中域の厚みが足りない。スピーカーの大きさが13cmなのが要因かなと思い、スピーカー径を16cmにすることも考えましたが、まずは外部アンプを
2022年12月11日 [パーツレビュー] ふGさん -
カーナビを考えたとき
どうも、老いてくると進化についていけず・・。まずカーナビについてエスティマも、もう10年経ってるのですが、買った当初に入れたナビは200mmDINのパナソニックナビ。画面の見た目がきれいだし、テレビも
2022年10月15日 [ブログ] 謎Bさん -
アルパインアンプ KTP-600 MRV-F300 接続方法による音質の違い
https://youtu.be/EXwQC4oynm80:00~1:46 変更前1:47~ 変更後変更前KTP-6001CH.2CH.3CH.4CHミッドウーファー(X-160S)ブリッジ接続MRV
2022年9月17日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
ALPINE MRV-F300
現在アルパインのKTP-600をスコーカーとツイーターに接続、キッカーのDXA125.2をミッドウーファーに使ってました。アルパインの現行MRV-F300中古がメルカリで沖縄まで運賃混み8000円で出
2022年8月30日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
ALPINE KTP-600
アルパインのKTP-600,良いナビを交換すると10万越えたりするので、ナビを変えずコスパ重視で初のアンプ導入。メーカーに問い合わせすると、ハイレベルインプットでのブリッジ接続は不可との返答を受けたの
2022年8月29日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
KTP-600 ブリッジ接続ミッドウーファー X-160S(X-170S)ハイパス調整動画
アルパインの小型アンプKTP-600を、X-160Sのミッドウーファーにブリッジ接続して、ハイパス調整中の動画になります。エンジン音等の雑音入ってますが、イヤホンやヘッドホン推奨です。マライヤキャリー
2022年8月29日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
カーナビ 取替、追加情報、変換ハーネス作成
カーナビ取替作業のもう少し詳しい内容です。変換ハーネスを作成することで、アルパインのプレミアムサウンドのスピーカー等は何も加工しないで済みます。ジャガー、Sタイプのオーディオは、アルパインのプレミアム
2022年8月7日 [整備手帳] jag-たらんさん -
ALPINEスピーカー取り付けとオーディオ配線ルート変更
ヤフオク!でブツが届きました!ALPINEスピーカーX-170Sです。これらを取り付けたいと思います。
2022年7月4日 [整備手帳] potantさん