#MC41のハッシュタグ
#MC41 の記事
- 
						
							
ホンダ CBR250R(MC41)ラジエター
NS系定番のMC41ラジエターNS-1比で3倍の容量があるのでオーバーヒート知らずサーモ付けて開弁温度である62℃で安定するので、純正ラジエターのままサーモ抜いてロクに水温管理せずに焼くよりこの構成が
2025年10月22日 [パーツレビュー] さいばにさん
 - 
						
							
NS-1 MC41ラジエター流用の裏技
NS-1に3倍以上容量あるCBR250R(MC41)ラジエターを流用する際のノウハウを共有します。分離のまま装着できるキット(中華ラジにホムセンステーの組み合わせで2万)がありますが情弱です。死刑。ガ
2025年10月18日 [整備手帳] さいばにさん
 - 
						
							
fcl. 2色切り替え LED フォグランプ バイク用
夜ドライブでよく山や湖周辺を走るため、少し広い範囲で足元を照らしたいシチュエーションがよくあったので、以下条件で探しました。・LEDで省電力タイプ・スイッチ付き・フォグランプ(黄色)兼用なら尚よし・コ
2025年10月13日 [パーツレビュー] zinjinさん
 - 
						
							
電気系機材の撤去と再配線
これまで、ACC電源の電圧が安定しない(特にUSB電源)のでいろいろ試行錯誤していましたが、DCDCユニットで安定しました・・・次の課題であるフォグランプ取り付けに先立って、不要機材の撤去と配線し直し
2025年10月7日 [整備手帳] zinjinさん
 - 
						
							
フロントブレーキパッド交換
中古購入時に着いてるブレーキパッドは、街乗りでは全然不満が無いけど、峠の試運転でサーキットで使うには少しばかり不安になっので、デイトナのゴールデンパッドχに交換します。す
2025年9月21日 [整備手帳] クロカワmkさん
 - 
						
							
オイル交換二十五回目
前回作業 2024年1月25日 34,838キロ作業記録 2025年9月19日 35,078キロ(240キロ)家の駐車場運用方法が変わってCBRを動かすのに乗用車を2台移動、出したら2台戻して、帰って
2025年9月19日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ミドルカウル加工 3(了)
中古カウルが到着しました色んな紙シールが貼ってあった模様仮面○イダーやサンリオを確認必要な後ろ側はキレイでしたとりあえずバラします
2025年9月13日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ミドルカウル加工 2
右側カウルパーツを個別で探してたら中古ガリ傷有りセットを発見どうせ切るので安い方が良いという事で2000円台で落札商品の発送待ちの間にカウルのステッカーを剥がします赤い方は電動工具を使って失敗白○部を
2025年9月9日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ミドルカウル加工 1
古い写真ですがハーフカウル仕様も良くない?と常々思っていましたふとYオクを覗いてみると…
2025年9月4日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ソロツーリングは、、、いつ以来だ!?
休みも早起き。今日は6時に起きて、準備してから CBR250R で出発。道の駅 風和里(ふわり)まで、バイクを走らせました。この1年、通勤以外のプライベートではバイクに乗っていませんでした。国道をちょ
2025年8月3日 [ブログ] 《 ジャック 》さん
 - 
						
							
増車!
ツーリング用に買った新車のSV650をサーキットで転ばせてしまったので、ツーリング用と別にCBR250Rを国内最大のバイク屋(ヤフオク)で購入😁秋ぐらいには走れるように整備を頑張ろう💪
2025年7月28日 [ブログ] クロカワmkさん
 - 
						
							
USB電源の安定化狙って、DCDCレギュレーターをつけてみる
今回解決したい事象は。。。バッテリーからのアウトプット(電圧)でして。。。 USB電源側・バッテリー直接の電圧 それぞれ14V越え。。。しかも走行中はCBR250R(MC41)はFi車なので、11.5
2025年6月1日 [整備手帳] zinjinさん
 - 
						
							
ノンブランド DC 12V to 12V 4A 自動車直流コンバータ
CBR250R(MC41)のUSB電源が安定しないので、その対策に安定化電源を付けました。一般的にはDCDCレギュレーター・デコデコ と言われているパーツです。CBR250R(MC41)はFi車なので
2025年6月1日 [パーツレビュー] zinjinさん
 - 
						
							
バッテリー交換 四回目 & チェーンメンテ 四十三回目
1年振りでしょうか…やっと休みの日も休めるようになってバイクメンテする余裕が出てきましたバッテリーは上がってますし、カバーはボロボロとりあえず乗れるようにメンテします
2025年5月22日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ステッカー仕様変更
現在放送中のガンダム、GQuuuuuuXネタバレ禁止の先行劇場版でしっかりとハマってしまいました赤いバイクならあるよな…と言うことで、仕様変更です!SEGAの「BORDER BREAK」仕様は2022
2025年5月22日 [整備手帳] 山猫の翁さん
 - 
						
							
ホンダ(純正) ロスホワイト外装一式
ツナギを買い換えたらカラーが合わなくなったので、思いきってロスホワイトにカラー変更しました。中古パーツを買い集めて、綺麗に磨いて純正デカールを貼り直して完成。ストンプグリップも新しい3Mの両面テープを
2025年4月29日 [パーツレビュー] コロハナ☆さん
 - 
						
							
KITACO ナックルカバー 取付
KITACO ナックルカバー 取付前の写真。フロント周りがちょっと貧祖・・・
2025年4月29日 [整備手帳] zinjinさん
 - 
						
							
KITACO ナックルカバー
キタコ(KITACO) ナックルカバーCBR250R(MC41)専用品番:562-1818200https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/P562-1818200です
2025年4月29日 [パーツレビュー] zinjinさん
 - 
						
							
ヘプコ&ベッカー(HEPCO&BECKER) サイドバック用フレーム(C-Bow)取付
ヘプコ&ベッカー(HEPCO&BECKER) サイドバック専用取り付けステー C-Bow※C-Bow / シーボウ品番 : 630-991-0001を取り付けます。 ※写真は取り付け後の写真です
2025年4月29日 [整備手帳] zinjinさん
 - 
						
							
ヘプコ&ベッカー(HEPCO&BECKER) サイドバッグ (ROYSTER)
日帰りツーリング用に導入しました。本体が中古なので、サイドバックも格安のものをチョイス。気軽に取り外ししたいのでHEPCO&BECKERさんのC-Bowシステムをチョイス。旧型のサイドバッグ (ROY
2025年4月29日 [パーツレビュー] zinjinさん
 

		
	