#ZERO-3のハッシュタグ
#ZERO-3 の記事
-
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですCUSCO車高調サスペンションキット Competition ZERO-3(コンペティション・ゼロスリー)全長調整式車高調整、減衰力24段調整タイプサーキット、ジムカーナ、タイムア
2017年3月27日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO Competition ZERO-3
色々悩みましたが、インプレッサでは装着率が高い!?クスコを選択。ZERO-3です。ちなみにバネレートはフロント12K、リア11Kあとマルシェのワイドアングルアッパーマウントも同時装着しています(168
2017年3月14日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
クルマはやっぱり足もとから
お正月と言えば年賀状ですが最近はメールで済ませちゃう方も多いですよね。筆無精なのでじつはコレが年末一番の課題の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、コクピット白樺
2016年1月3日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですサーキット、ジムカーナ、タイムアタックなどSタイヤのタイムバトルを征するための妥協を許さないコンペティションスペックモデル・車高調整によるサスストロークが変わらない全長調整式車高調
2015年9月1日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですCUSCO Competition ZERO-3(コンペティション・ゼロスリー)Sタイヤで1/1000秒を削るセッティングに対応、勝つためのコンペティションスペックモデルサーキット
2015年9月1日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですCUSCO 車高調サスペンションキット Competition ZERO-3(コンペティション・ゼロスリー)サーキット、ジムカーナ、タイムアタックなどライバルに勝つためのサスペンシ
2015年9月1日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですCUSCO Competition ZERO-3(コンペティション・ゼロスリー)Sタイヤで1/1000秒を削るセッティングに対応、勝つためのコンペティションスペックモデルサーキット
2014年3月31日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO Competition ZERO-3
純正のリア足がタヒした為投入!印象は・・・やっぱり純正より硬いかな?ぐらいですw前後ともピロアッパーな為、細かい調整が可能です。バネレートはF/12K・R/10Kで入れてます。とてもクイックに動くよう
2013年4月10日 [パーツレビュー] ひとりでできるもん@永江さんさん -
CUSCO ZERO-3
Sタイヤ用なので固め。F22k、R18k街乗りは出来なくないけど、内臓に負担が掛かるwサーキットはまだ行ってないので行ったら書きます。
2012年11月11日 [パーツレビュー] リョウ@インテRさん -
なんか
良い感じに収まりましたねこれでかなり現実的な線でお勧め仕様が確定できそうな感じになってきましたただ、自分の尻に火をつけた感じ(^_^)今度の伊那は本気で絞り出さないと負けるかも群サイもやばいなぁまあ、
2012年10月18日 [ブログ] 白馬の田中さん -
来年仕様その1 実行
本日 来年の仕様その1を実行してきました。今までの脚だと不満があったので、それを解消すべく思い切ってのフルモデルチェンジになりました。装着したのは勿論何時もの蒼脚それもつい最近発売したcompetit
2010年11月7日 [ブログ] ぐっさんすい太さん -
装着!
こんばんわ。連休前半は福岡へ行ってきました。実はお世話になっているショップが福岡にあって、そこに頼んでいたものが届いたのです。 それはCUSCO ZERO-3(九州では第1号らしいです!)注
2009年10月13日 [ブログ] おにぎり△さん -
携帯・・・。
このごろ、今の携帯が嫌になってきましたw僕が使ってるのはこの携帯なんですが、SH902iです。使って1年くらいです。この頃異様に、携帯の電源が落ちるんです^^;しかもメール中ばっか(汗途中まで書いたの
2007年9月3日 [ブログ] シルレガ@BP5さん -
天神に
います。さっきまで飲んでました。これから深夜バスで帰ります。そんなわけで、アドエスでネットしてるわけですが、画面が小さくなった分見える部分は少なくなりましたが、解像度、処理速度は飛躍的に向上したのでな
2007年7月21日 [ブログ] ミッドさん