#リアサスペンションのハッシュタグ
#リアサスペンション の記事
-
ホンダ純正 シャトル用 ウエイトリヤーダンパー 52727-TF9-003
フィットシャトル用のウエイトリヤーダンパー 52727-TF9-003リアサスの1番上のナットの下のプレート的な?フィットGKのよりぶ厚いですその分たわみがないのか、よく押さえられるのか足回りがしっか
昨日 [パーツレビュー] vt51adaiさん -
TGR TEC-1.1リアサスペンション交換
フロントに続き、リアサスもTGRに変えます。注文は同時期でしたが、在庫有無の関係でズレました。受注生産で2週間待ち位でした。現状の足回りでも充分な印象があるのですが、これに変えて、さらにパフォーマンス
2025年7月14日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
リア・タワー・バー取付
年とると「めんどくせぇ」が先にたっていけませんな(笑)。購入したものの…取付に苦戦するという情報があったので気が向かず、放置してあったリア・タワー・バーを取り付け。いや…ちょっと苦戦しましたわ。そもそ
2025年7月6日 [整備手帳] THE TALLさん -
不明 レース用 address v125用 サスペンションアダプター3.5cmUP
レース用のサスペンションアダプターを入れました。ノーマル車高ではサーキットの走行中に各下回りを多数擦ってしまいます。レース仕様のアドレスv125には必須アイテムです。リアサスペンションは武川をそのまま
2025年6月16日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
HAGON リアサスペンション
イギリスの HAGON というメーカーのローダウンサスペンションです。純正サスよりも 20mm ダウンします。ローダウンシートと合わせると、約 31 mm シート高を下げることができます。これによって
2025年6月15日 [パーツレビュー] Blacksheepさん -
ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;)
土曜日の札幌は朝から強風のうえ今にも雨が降りそうな感じ。そこでバイクには乗らずヤフオクに出すリアサスを整備することにした。冒頭写真のアップです。これはストックしていたXR600Rのスプリング。傷を修正
2025年6月7日 [ブログ] エイジングさん -
メ-カ-ブランド不明 360mmリアサスペンション
〇-リンズ風リヤサス360mmです。シ-ト高を下げようとー25mmを選びましましたが、バネレ-トが高く、ライダ―の体重も50kg弱なのでシートは下がりませんでした、残念。下側の伸び側ダイヤルは一応効い
2025年5月31日 [パーツレビュー] たもさん日記さん -
より直進安定性を向上するために リアサスをショートの物に交換しましたっ!
中華バギーくん直進45km/hを記録しましたが、より直進安定性を求め、フロントの足廻りのキャスター角を変更するには再溶接が必要です。少しでもキャスター角をつけたいっ!これまでのリアサスはフロントサスの
2025年5月16日 [パーツレビュー] funkyjunkstoreさん -
YSS リアサスペンション
フロントフォークのオーバーホールを行ったのでリアサスも一新することにしました。交換後プリロード最弱の状態で50km程度走りましたが、正直言って純正との差はほとんど感じられませんでした。悪くもなっていな
2025年5月10日 [パーツレビュー] 【ほり】さん -
リアサスペンション交換
フロントフォークがリフレッシュされたのを機に、リアサスも社外品に交換することにしました。
2025年5月5日 [整備手帳] 【ほり】さん -
G-Craft yss 【Gcraft×YSS】ハイグレードサスペンション タイプ2
ノーマルのイメージを崩したくないため、サブタンクタイプはあえて選ばずこれにしました。さすがに高いだけあって良い。コーナーで倒し込んだ時のグリップ感が明らかに違います。伸び側のみ25段調整yssの型番だ
2025年4月11日 [パーツレビュー] じゃみべんさん -
Hegeiisy 伸側ダンピング ショックアブソーバーリアサスペンション
メーカーはよく分からない所ですが、物としてはとても良いリアサスペンション🙆イエロースプリングとゴールドのダンパーといえば有名なOHLINSを彷彿とさせる外観を備えているこの商品に、OHLINSのステ
2025年4月6日 [パーツレビュー] ケンケン25252さん -
サスペンションと車高の考察
リアスプリングを最新のワゴンハイルーフPZターボスペシャル2WDの物に交換です。ダンパーはモンローを取付けしました。ノーマル2017年式ジョインターボ2WD、4ATのスプリングとワゴンのスプリングを比
2025年4月1日 [整備手帳] hiro_fxdlさん -
Supreme Technology オーバーサスペンション
■取り付け車種YZF-R1(2002年式 5PW)リアサス 純正■商品名YAMAHA R1('07-'12) シュプリームテクノロジー オーバーサスペンション ストリート バイク OVS-STB/Y
2025年3月29日 [パーツレビュー] over39さん -
リヤ• バンプストッパー 交換
写真はイメージです。初期型(〜24年生産)のリヤ側突き上げ感の改善対策として、リアサスのバンプストッパーをディーラーで対策品に交換してもらいました。作業は3時間弱で完了。尚、本部品への交換は無償対応で
2025年3月12日 [整備手帳] toranotsukeさん -
エンデュランス リアサスペンション_エンデュランス_交換直後レビュー
ネットでスプリングカラーレッドが売り切れているので、近所の2りんかんで見つけられたのラッキーでした✨️JK05に取り付けると、10mmダウンとのことで確かに足つきは楽になりました。ここは明確に違います
2025年2月24日 [パーツレビュー] はーくん工房さん -
リアショック交換_エンデュランス
メーカー:エンデュランス品名:リアサスペンション (黒ボディ/赤スプリング)品番:JIK96524A02サス長:350mm(JF81/KF30の純正と同じ)以下、商品説明抜粋:※JK05/KF47/J
2025年2月24日 [整備手帳] はーくん工房さん -
ms85 クラウン リアサスペンション 交換説明
今回はリアサスペンションのカットで車高を決めようと思います。純正バネの状態でこのような状態です。タイヤ185/70/R14 5.5jになります。今の状態で指3本分くらい空いてます。
2025年2月24日 [整備手帳] れんぞー齋藤工房さん -
自宅ピットで車高調交換③(リア編)
このリア作業の整備手帳、ほぼ書き終えたタイミングで悪夢の下書き読み込みエラー😱いっぱい説明文を書いた23項目分が一旦全てリセットされてしまったため…私のやる気もリセット😅みんカラさんアプリでは珍し
2025年2月18日 [整備手帳] みひろ♪さん -
SP TAKEGAWA スペシャルパーツ武川 アドレスv125用リアショック アブソーバー
中古で武川製リアショックアブソーバーを格安で購入しました。ノーマルと同じ長さ315mmが良かったのでこちらを選択しました。ただ安かったのですが、ねじ山が潰れていてねがガバガバになってしまいました…でも
2025年2月11日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん