#リアショックのハッシュタグ
#リアショック の記事
-
WP 4014 SPIN
新品は買えないので、ヤフオクでクァンタムのKZツインかWPを探していて、ようやく手頃なのが出ていて、そんなに上がらず落とせました。多少使用感はありましたが、抜け・滲みなく程度は良好でした。セッティング
昨日 [パーツレビュー] ☆風小僧☆さん -
リアショックバンプストップラバー交換
たまにはみんカラもやれと45ちゃんが言うのでたまたま作業したからめんどくさい写真を撮りながら交換作業しました〜ボロくなっていたの気づいてましたが見て見ぬ振りをかましていた最近異音が出てきたので頑張って
2025年8月29日 [ブログ] T-anさん -
BMW X1 リアショックバンプストップラバー交換
リアバンプストップラバーの交換をしました
2025年8月29日 [整備手帳] T-anさん -
リアショックアブソーバー交換
お仕事もお盆休みに入り下野市の自宅に帰っております。出掛ける用事も無いので久々にカブプロさんに手を掛けてあげよう。ウチのカブプロさんの後ろの方にあまり黄色いところが無いのでスプリングが黄色いリアショッ
2025年8月11日 [整備手帳] 栃Sとバイクが趣味のbaldなおっさんさん -
リアショック交換
リアショックの交換です。ショックだけなので簡単にサックと交換できます。ダウンサス入れたいところですが2台も車高短になると、どこも行けないので買い物仕様のエブリイはノーマル車高を維持そのためショックはカ
2025年8月11日 [整備手帳] となりのととろさん -
不明 リアサスペンション
元々ZRは赤いサスペンションでタンクが付いてるらしいですが、ヘタってたためバイク屋で新品交換したららしいです。新品は嬉しいですが、なぜ青…純正が赤なんだから赤にしてくれればいいのに…そのうち交換しよ�
2025年8月9日 [パーツレビュー] BRO’s EVOさん -
コトコト
最近、右後からコトコト音がするなーと足廻り見たら、リアショックのブッシュが終わっとるやないの…まぁ25年ですからねぇ…
2025年8月7日 [ブログ] くっちょんさん -
スズキ(純正) リアショック:アドレス125(DT11A)用 62100-10K00
品名:リアショックアドレス125(DT11A)用に交換(◍¯∀¯◍)部品番号:62100-10K00バーグマンストリート125EXの純正リアサスが硬くて、突き上げ感が顕著で尻が痛いです。みんなよくこん
2025年7月23日 [パーツレビュー] Natural☆9さん -
スズキ(純正) 23ジムニー純正リア
エブリィ64Wはもう10万キロを超えているのでリアショクはスカスカな感じ。そこで走行3万キロ未満のジムニー純正(トキコさん)に交換しようと思う。やはり純正は凄いテスト繰り返して採用されているので実際に
2025年7月20日 [パーツレビュー] まーくれびんそんさん -
リアサスセッティング~
リアサスが馴染んできてめっちゃ柔らかくなって底突きし出したw 新品で付けてからあんまり乗ってないので馴染み切っていなかったんだろうか?? 体感ですが、適正体重がたぶん70kg以下じゃないのって感じのバ
2025年6月21日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
シフトアップ レーシングリアショック
街乗り向きということで購入。中古しか無いくじ引きで当たりの後期サスをおみくじ感覚で買うよりは良いと思う。事前調査でわかってはいたが取付け部のカラーの幅が20㎜くらいあるので前期も後期でも入りません。手
2025年6月21日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
Vehicle Inspection
灰Z号がウチに来て早2年(゚д゚)ハエーナオイ!日曜日の夕方に依頼先に持ち込んで仕事と有休の都合で本日夕方引取完了♪最近リア周りからガタガタゴトゴトが多いなと思っていたら仕事中に着信あってリアショック
2025年6月18日 [ブログ] ほゆきさん -
リヤショック交換
左右リヤショックのオイル漏れに伴う保証交換です。交換後、素人ながらリヤのバタバタ感がなくなった感じです。保証交換できてよかったです😀 74000kにて
2025年6月4日 [整備手帳] キムマコさん -
ヤフオク トラクションUPブラケット
新エッセにはブリッツの車庫調ZZRをセレクトしましたがリアショックのストローク全長が10cmと純正形状ショックと比べたら当然短くなるので、少しでもストローク幅を長く取れるようにブラケットを取り付けてみ
2025年5月23日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
ヤフオク トラクションUPブラケット
【再レビュー】(2025/05/23)以前の取付方法ではブラケット固定ボルトがすぐに緩んでガタツキが出るので一時取り外していましたが、取付方法を変更したところガタツキも出ず本来の性能を発揮できるように
2025年5月23日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
リアショック交換
足回りがフワフワ。とりあえず、リアショックをKYB Excel-Gに交換です!ホントはリアバネもやりたいけど、今日はとりあえずショック交換します。
2025年5月16日 [整備手帳] にゃったさん -
なんちゃって強化リアショックアブソーバー
こう見ると前後共いい感じに下がってるように見える...けどやっぱりリアの下がり具合が微妙ではある。。その割に乗り心地はやや固く...と言うかギャップ乗り越えた時の「ドン!」とくる音と衝撃が明らかボディ
2025年5月11日 [整備手帳] ショコラじゃないチョコレート色らぱさん -
NITRON MINI R3
グロム用で最高峰のサスペンションの一つです。本来は車体右側にタンクを取り付けるんですがアップマフラー仕様のため左側に装着。ホースが好きな角度に取り回せるので意外と装着に関しての自由度高かったです。JC
2025年4月22日 [パーツレビュー] Ma-tsuさん -
スズキ(純正) jb23リアショック
ちょい上げエブリィにちょうどいいです😊不満はありません🌞他の方も多くセッティングされてるみたいですね
2025年4月5日 [パーツレビュー] グルテンフリー!さん -
backyard ウレタンブッシュ
2025/3/16追記雨が降ったので水溜りに入りまくって跳ねましたが、全く侵入無しでした😆2025/3/6作業backyardのJG1リアショックアブソーバー用ウレタンブッシュと隙間にシリコーングリ
2025年3月16日 [パーツレビュー] 落ち着かないおっさんさん