#2T-GEUのハッシュタグ
#2T-GEU の記事
-
2019/10/10 TE71君帰ってきました!
構想数十年パーツ集めから3年以上Mizoさんの所に預けて1年半以上やぁ~~~~~っと、完成しました。TE71 2リッター仕様いやぁ~、いろんな問題が次から次へと発生。追加でパーツを探すも、ほぼ絶滅状態
2019年10月10日 [ブログ] 1171@36さん -
燃費記録
整備中の燃費なので、全く不正確です。
2019年10月10日 [燃費記録] 1171@36さん -
今回の1台はテンロク&FRスポーツ!!
今回取り上げるクルマなんですけど、「テンロクでFRスポーツ」といえば……を思い浮かべるでしょう。しかし…1980年式カローラ1600GTです!!そして内装も…レースカバー付きのシート!!また、貼れる画
2018年11月3日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
TE-71フロントスカート補修完了
酷い錆びのため1年以上前に取り外して錆取り作業と塗装をしていたフロントスカートのレストアが終了したので、装着しました
2017年8月17日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
久々のTE-71カローラレストア 20170708
エンジンが快調に回るようになり、とりあえずは自走が可能になるまでにDIYレストアが進んだことから、第1目標は達成できた私のTE-71カローラGTですが~車検整備、登録のための資金繰りがままならないこと
2017年7月9日 [ブログ] ええころはちべーさん -
レストア日記20160423 錆止め塗装
2週間かけて磨きました(笑)
2017年7月2日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
珍車PART701
珍車シリーズ、キリ番700も超えたので他銘柄に目を移してみます(^^;おぉ、大物が出てました!クルマそのものも今となってはレアですが搭載エンジンも往時からレアなモデルの登場っす。⇒『昭和57年3代目T
2017年6月20日 [ブログ] 元Gureさん -
あ~ お漏らし
急に春めいてきて、そろそろTE-71のレストア作業を再開しようかと思っていましたすると、実家の納屋のTE-71の様子を見に来た弟からカローラの床にオイルが溜まっているよ結構たくさん漏れてるみたいだよ~
2017年3月21日 [ブログ] ええころはちべーさん -
冬こそオープンが気持ち良い!
昨日は天気が本当に良くて気持ち良かったのですが、いろいろあって、日中はロードスターで外出しませんでした本日も朝から快晴!気温も昨日同様春のような気温で暖かくなりそう(^^)そうこうしていると・・・・昨
2017年2月27日 [ブログ] ええころはちべーさん -
TE-71燃料ゲージ修理
昨年10月のレストア作業になります燃料タンク内部の錆取り作業は終了しましたが、ガソリンを入れてみると、燃料計が全く動きません約10リットル入っているのに「EMPTY」以下を表示していますなのに、燃料警
2017年1月9日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
四半世紀ぶりの洗車(^^)
なんとかエンジンが動くようになったので、母屋の庭に移動させて、洗車しました約25年ぶりの洗車になると思います(笑)
2017年1月9日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
ディストリビュータ清掃
レストア開始後1年以上どうやらエンジンは回るようになったものの吹け上がりは大不調トルクは出ないし、吹けない多分、EFI系の不具合だと思われるのですが、自分でできることは、やっておこうと・・・・ディスト
2016年12月25日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
リビルトオルタネータに交換
昨年、レストアを開始してすぐに分解、清掃整備して組み直した35年前の純正オルタネータですが、どうも発電していません各種ケーブルの導通やヒューズやヒュージブルリンク等考えられる要因を可能な限り確認しまし
2016年12月25日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ カローラ GT
最近TLVの台数が急激に増えてるような...今月も新車がやってきましたw70カローラのGT...みんカラ見てるだけでも買った人が多いようで、しかも皆さん揃って色は白wそりゃそうですよ...FR最後のセ
2016年12月15日 [ブログ] yuuki0825さん -
レストア日記20150920 燃料タンク編
TE-71乗りのみん友さんから最初に燃料タンクを確認した方が良いとのアドバイスをいただいていたので、恐る恐る覗いてみることにしました。トランクカーペットをめくると、スペアタイヤホールのとなりに燃料タン
2016年10月29日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
リアキャリパー分解、清掃
30年以上前のリアブレーキキャリパーです分解清掃のため、シリンダーとシリンダーマウンティングを分解します分解作業の最初に、71独特な固定方法に悩みましたスライド部分にスプリングがあり、ガイドプレートと
2016年10月29日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
カローラ レストア日記20150927
今日は、レストアではなく、埃を落として奇麗にしました
2016年10月29日 [フォトギャラリー] ええころはちべーさん -
レストア日記20151017クラッチマスターシリンダー清掃編
さて、クラッチ系レストアのその後ですが、ガチガチに錆ついたレリーズシリンダーのオーバーホールはさっさと諦めて~マスターシリンダーの分解と清掃に掛かります(笑)解りやすいように作業前と作業後奇麗になった
2016年10月29日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
リアブレーキ キャリパー オーバーホール
キャリパーのオーバーホールキットですTE-71用は廃番になっているので、AE-86用を流用しますそうすると右側の3品が不用品となってしまいます
2016年10月29日 [整備手帳] ええころはちべーさん -
レストア日記20151011 クラッチレリーズ編
クラッチが踏めないという不具合を解消すべく、クラッチ関連部品のレストアに掛かりますとりあえず、クラッチフルードを抜き取り、クラッチレリーズを取り外す作業に入ります。いつものようにCRCー556をタップ
2016年10月29日 [整備手帳] ええころはちべーさん