#A'PEXiのハッシュタグ
#A'PEXi の記事
-
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
買っちゃいました(笑)だってECUといえばエンジンの頭脳なので、この中のコンデンサー等が飛んだらエンジンがかからなくなりますからね^^;ということで、チューニングよりも延命の意味が濃いかと思います。T
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
エアクリーナーエレメント交換
エアクリーナーエレメントを交換。サクションパイプやら何やら外して……
2025年5月5日 [整備手帳] 雀屋丸八さん -
A'pexi ブレーキシュラウド
ダンパーの購入特典でサービス価格でいれていただきました。効果はまだ分かりません😓
2025年4月11日 [パーツレビュー] まさき@mskさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
【再レビュー】(2025/01/25)パワーFCの点火時期初期設定マップです。本記事はパワーFCの初期設定マップの紹介だけで、チューニングは行っておりません。VVT-i初期マップにつきましては下記を御
2025年1月25日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
エアフロー信号の空気流量補正
FCコマンダーではエアクリーナーの仕様により空気流量の補正が出来るのに加えて電圧に対して補正を微調整することが出来ます。こちらの設定はパソコンでのみ設定が可能なエアフロカーブにも影響します。FCコマン
2025年1月22日 [ブログ] ヒデノリさん -
インジェクターの無効噴射時間
パワーFCではインジェクターの補正係数として無効噴射時間補正値があります。1JZ-GTEのノーマルインジェクターの無効噴射時間は0.76msで例えばあるメーカーの550ccインジェクターの無効噴射時間
2025年1月20日 [ブログ] ヒデノリさん -
点火時期によるシリンダー内圧力の変化
エンジン制御の都合上、点火時期などはクランク角度を元にしたマップが作られる場合が多いと思います。この時、点火時期はエンジン回転数と負荷の2軸で角度により設定されますがエンジン回転数と点火時期の関係性が
2025年1月18日 [ブログ] ヒデノリさん -
点火時期って結局TDC何秒前に点火してるん?
点火時期って結局どのくらい前に点火してるん?でエンジン回転数とクランク角度で何度で何秒(何ms)というのを計算しました。いよいよ、パワーFCの初期設定での点火時期からTDCの何秒前(何ms前)に点火し
2025年1月18日 [ブログ] ヒデノリさん -
点火時期って結局どのくらい前に点火してるん?
パワーFCのみならず、いわゆるフルコンにあたるECUは点火時期などにTDCを基準にして角度で指定していると思います。一般的に点火時期はTDCより前なのでBTDC何度と指定する場合が多いと思います。点火
2025年1月18日 [ブログ] ヒデノリさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
【再レビュー】(2025/01/04)パワーFCの点火時期初期設定マップです。本記事はパワーFCの初期設定マップの紹介だけで、チューニングは行っておりません。VVT-i初期マップにつきましては下記を御
2025年1月16日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
【再レビュー】(2024/12/22)パワーFCのVVT-i初期設定マップです。本記事はパワーFCの初期設定マップの紹介だけで、チューニングは行っておりません。燃料補正初期マップにつきましては下記を御
2025年1月4日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
【再レビュー】(2024/12/27)パワーFCの燃料補正初期設定マップです。本記事はパワーFCの初期設定マップの紹介だけで、チューニングは行っておりません。VVT-i初期マップにつきましては下記を御
2025年1月4日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
【再レビュー】(2023/07/09)Apexi パワーFC & FCコマンダーセットhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/1246
2024年12月29日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
TRDとA'PEXi
これが、、、こうなりました。気づきゃカーボンだらけ(^^;)TRD
2024年12月26日 [ブログ] Hachiroku Oyaji1969さん -
ディフューザー機能を持たせたチタンテールフィニッシャーと迫力の砲弾型サイレンサー、そしてレゾネーターを採用した“A'PEXi N1エボリューション エクストリーム マフラー”を装着。
音、見た目、性能と、いろいろ効果が期待できるマフラー交換はカスタマイズのなかでも満足度が高い気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZD8の
2024年7月21日 [ブログ] cockpitさん -
A'PEXi A'PEXiリアアンダーディフューザー
どうしてもマフラーレイアウトの関係でバンパーとの隙間が出来て高速域でのパラシュート効果を少しでも無くす為に形状を合わせて加工して取り付けてみました🙌雨の日に巻き上がる水しぶきの飛び方も変わり、リアの
2024年6月16日 [パーツレビュー] さかばらさん -
A'PEXi(Apex株式会社) Intake D Plus
メーカー:A'PEXi品名:Intake D Plus品番:519-T003サクションパイプと同時に導入。純正レゾネーターを撤去して置き換える商品になります。この商品のポイントは...•ヘッドライト裏
2024年5月12日 [パーツレビュー] malpeさん -
A'PEXi(Apex株式会社) Super suction kit(Silicon)
メーカー:A'PEXi品名:Super suction kit(Silicon)品番:539-T003吸気に手を加えたくなりA PITのイベントでアペックスの方に色々聞いて購入に至りました。•耐熱性に
2024年5月12日 [パーツレビュー] malpeさん -
Apexi HYBRID evolution
https://youtu.be/TAWhMln_C8k?si=W5czeZiJFk3OCAbr※過去postがリンク切れだったため、YouTubeにupの上、再投稿。
2024年4月28日 [パーツレビュー] こたろ~。さん -
マフラーサウンド
をup
しますッ
*詳細は↓です。▽パーツレビューA'PEXi アペクセラ ハイブリッドエボリューション(R1/R2用)デュアルマフラー▽整備手帳【D型Customize Project】 Myプレオに二本出しマフラ
2024年4月27日 [ブログ] こたろ~。さん