#Arduinoのハッシュタグ
#Arduino の記事
-
Arduinoでデジタルメーターを作ろう その7・ギアインジケーター編
コペン(CVT)でシフトレバーをDモードにして走行をしているとメーターにギア数を表示することが出来ないので坂道を登ったり下ったりした時に何速で入っているのか知りたい時があります。そこでArduinoを
2022年9月24日 [整備手帳] NEO CREATORさん -
ご家庭で〜ご使用になってない〜
Aruduino〜モバイルバッテリ〜USB電源は〜ありませんか〜そんな「眠っている」機器の「有効利用」をGPS時計は考えていた訳です! (後付w)ま、電子工作やIoT等に興味が無い方はArduinoは
2022年9月24日 [ブログ] ま~@さん -
【スグにやってみた】3.3V 8MHz動作
やった〜一発動作しましたよ〜!左側のグレーっぽい基板は、USBからの5V給電用に作りました。USB - AとMicro USBコネクタを採用しました。通信はできません。手前左のDCコネクタ入力は5V弱
2022年9月21日 [ブログ] ま~@さん -
【不要か?!】さらなる省電力化 - Arduino GPS時計
まだ考えてますw↑ 自作Arduino (基板)は、PCとの通信部を切り離せます。(左上のUSBコネクタが挿さっている部分)これで10mA前後の省電力になるかなとこのボードに載っているLED (通常は
2022年9月19日 [ブログ] ま~@さん -
【何の役にも立たないw】モバイル・バッテリーでの動作時間は?
16時間越えでした〜やった事はLEDの電力 (電流) を落とし (ハード対策)PCへの通信をやめたくらいです(ソフトを正規に、テストコード省く)計測開始時間最後に写メを撮った時間ね、16時間越えでしょ
2022年9月19日 [ブログ] ま~@さん -
【見たければw】操作系も用意しなければなりません
ArduinoというのはマウスとかキーボードとかそういうUI(ユーザー・インターフェイス) は全てOptなので自分で用意しなければなりません。わりあい直感的で操作がかんたんっぽいスイッチを見つけたので
2022年9月18日 [ブログ] ま~@さん -
【全く以てドウデモいい】ラピッド・プロトタイピング
それは電子工作でいうと、ブレッドボードで試作する事なのかな?仮配線がかんたんにできる白いボードの事です。ハンダもしてません。ーーーーーーーそれでハード・ソフト共に動作確認できたら今度はハード試作を確定
2022年9月17日 [ブログ] ま~@さん -
Arduino GPS時計の省電力化
モバイルバッテリーで長めに動作させたいので〜本当ならバックライト無し液晶 (7セグメント)が良いのですが、最近はそんな都合の良いモノは無いようなので、そのまま7セグメントLED (デジタル表示)のまま
2022年9月16日 [ブログ] ま~@さん -
自作GPS時計のコスト
GPS受信モジュールは、そこそこコストのモノです。某蟻馬場の大陸製なら半額くらいまで安くなるだろうと思っておりました。半額とは言わないものの、そこそこのお値段です。んが、しかし送料を含めると1コインで
2022年9月15日 [ブログ] ま~@さん -
Arduino系GPS時計に向けて実験
GPS時計も割合スグできそうwArduinoにGPS受信ユニットを接続して、年月日と時刻をPCに送信してます。ちなみに、蛇足ですがGPS受信ユニットからタレ流されているNMEAフォーマットの情報 ↓A
2022年9月14日 [ブログ] ま~@さん -
Arduinoでデジタルメーターを作ろう その6・エンジン回転パルス編
『コペン(LA400K/A)のエンジン回転パルスは1.5パルス』ガソリンなどの燃料を燃やして熱エネルギーを動力源とする自動車のエンジンとして使われているもののほとんどが4ストローク(工程)のレシプロエ
2022年9月13日 [整備手帳] NEO CREATORさん -
Arduinoでデジタルメーターを作ろう その5・車速パルス編
『コペンの車速パルスは4パルス』車速信号の用途は自動車の各種制御(スピードメーター、エンジンの燃料噴射、ATトランスミッションなど)やカーナビゲーションの補助などにも利用されています。現在の自動車の車
2022年9月13日 [整備手帳] NEO CREATORさん -
15秒くらいの表示誤差がある「狂わない」時計
完成しましたwntp時計です。部屋のWi-Fiルーターからネット経由で正確な時刻を入手する方法です。ntpとは、ネット用語で「現時刻」をやり取りするインターネット・プロトコルです。↓ 詳細ntpって、
2022年9月12日 [ブログ] ま~@さん -
余計な一歩w
ブレッドボードという簡易配線で7セグメントLED(デジタル時計で使用するようなLED)をハード的にもソフト的にもArduinoで扱えるようになったので、テスト用基板に移植w( ↑ それ不要かも?!)元
2022年9月8日 [ブログ] ま~@さん -
7セグLED 四桁カウントアップ 【Arduino電子工作】
ま、テスト用の回路を組んでプログラムを作って実行させてみたそれだけですwーーーーーーー個人的に大事なのは、安い事w↑ 四桁 7セグメント LED¥807セグメントLED コントローラIC¥70主要部品
2022年9月8日 [ブログ] ま~@さん -
【見なくてイイ】Arduino 〜 AVRマイコンのハード開発環境
Arduino自作用基板に少し工夫をして、ICのゲジゲジ足を痛めないソケット(ZIF)にしたものZIFソケットというのが中々に大きいので、周囲の部品を避けたり、裏に付けたりしてます。ーーーーーーーCP
2022年9月1日 [ブログ] ま~@さん -
色々なArduinoと発展系
元々、電子工作を始めたのはクルマ用の便利なガジェットを開発したかったからです。クルマに関係無さそうなアイテムも練習や準備のためなんです (半分嘘w↑Arduino (UNO) という1ボードマイコン(
2022年8月29日 [ブログ] ま~@さん -
【読まなくてOK】怠惰人用GPS時計 〜 電子工作の先w 作りたいモノ?
今までの電子工作からちょっと作りたいモノGPS時計 for 怠惰な自分とかかな〜安くて、かんたんにできるなら〜つまずいたら、きっとあきらめてしまいそうですw精度が良いようで、そんなに正確でもないヤツw
2022年8月27日 [ブログ] ま~@さん -
【ど〜でもイイ】IoT? 車両用制御コンピュータ? シングルボード・コンピュータ
シングルボード・コンピュータで有名なのは・Arduino・Raspherry Pi (3とか4とか)になります。この二つ似ているようで、相当に異なります。ーーーーーーーArduinoはコンピュータとい
2022年8月24日 [ブログ] ま~@さん -
【どうでもイイ】ICチップ価格の話しw
さらにど〜でもイイ話しwタイトル画像は、potato chipsの意味の差↑ アメリカ↓ 英国だからフィッシュ&チップス というのは・・・ーーーーーーー↑ これはブートローダーというソフトを書込み済¥
2022年8月22日 [ブログ] ま~@さん