#EDFCACTIVEのハッシュタグ
#EDFCACTIVE の記事
-
TEIN EDFC ACTIVE
購入時に着いてたパーツを載せときます。減衰調整を自動でやってくれるやつみたいです。サーキット走る訳ではないので要らないと言えば要らないですが外すのも大変そうなのでひとまずそのまま使います。設定は前のオ
2024年1月14日 [パーツレビュー] LENさん -
TEIN EDFC ACTIVE PRO セッティング その2
その2とは、一度下の※で掲載した後にいろいろセッティングを変更したから。補強メンバーブレースやタワーバー、DTECボディーダンパー等を追加したので、サスのダンパーを軟らかめに設定した現在のセッティング
2023年5月8日 [整備手帳] ffjntkhさん -
TEIN EDFC ACTIVE PRO セッティング
下道や高速を走ってはセッティングを変え、まぁこんなもんかなぐらいになったので、ご参考程度に掲載。ATH20WでのFLEX Aとの組み合わせで、街乗りの乗り心地向上のみを目的としてます。なお、下記のTE
2023年3月31日 [整備手帳] ffjntkhさん -
テイン車高調 EDFC
まずは、モーター取り付けから、緊張しますね。
2023年3月12日 [整備手帳] 住宅研究所さん -
車高調、スタビリンク到着、モーター取り付け
到着しました。取り付けは、もう少し先になります。ただいま スタビリンクとEDFC ACTIVEのオプションのGPSキットが まだ手に入るか探してみてます。取り付け また報告させていただきます。腰がもつ
2023年3月10日 [ブログ] 住宅研究所さん -
TEIN EDFC ACTIVE
モーターとドライバーの予備を持っていたのですが、コントローラー本体が無かったので使えませんでした(・・,)グスン本当は車高調を入れる際に同時に施工したかったのですが・・・資金が足りなくて(^^;さて
2022年10月19日 [パーツレビュー] カムたくさん -
減衰の沼へようこそ
EDFC ACTIVEのPRO無しVerのセッティングデータです。MONO SPORTS TOURINGの吊るしのバネではなくSWIFTのF:18K R:14Kへ変更済なので全く参考にならないと思いま
2022年9月12日 [整備手帳] うさきょうさん -
TEIN FLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS
走行距離650kmのドライブでEDFCフルオート設定(一番柔らかい時の足)が決まりました。モードはGL,SLで常にGとスピードを感知してリニアに足を変化させます。Front,Rear共に「13」がベス
2022年6月23日 [パーツレビュー] taka111315さん -
TEIN FLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS
【再レビュー】(2022/06/14)フルオート設定(GL,SL)は一番柔らかい時の設定をします。32→15に変更してみました。やはり32だと私には柔らか過ぎでした。フルオート15~10の範囲で好みの
2022年6月14日 [パーツレビュー] taka111315さん -
TEIN FLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS
【再レビュー】(2022/06/01)フルオート設定は64段階中で中間の32にしています。0が1番硬く64が1番軟らかくなります。負荷がかかる足が硬くなります。加速するとリアが硬くなり減速するとフロン
2022年6月1日 [パーツレビュー] taka111315さん -
TEIN EDFC ACTIVE
EDFC ACTIVE を取り付けました✨💫Pro も検討しましたが、予算上『手が届かず』😅😅TEIN カスタマーの担当者さんにアドバイスを貰いながら、モーター取り付け~コントローラー取り付け、
2022年3月6日 [パーツレビュー] ko2537さん -
TEIN FLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS
【再レビュー】(2022/02/10)最近の足廻りの調整は一番硬い0にしています。一番硬くて0、一番柔らかくて16です。最初は中間の8か7にしていましたが段差を乗り越えたときの収まりが悪く感じたので一
2022年2月10日 [パーツレビュー] taka111315さん -
TEIN HEXボルト(EDFC ACTIVE,ACTIVE PRO用)
車高調へEDFC ACTIVEまたはEDFC ACTIVE PROを取り付ける際に減衰力調整部分の既存HEXボルトと交換するというシロモノです。説明書にある『金色』から『銀色』に変わっていますがメッキ
2021年12月26日 [パーツレビュー] PURE GOLDさん -
TEIN モーターキット(EDFC各種用)
EDFC各種を使用する際に必要なモーターキットです。写真はEDK05-12120(前後M12用)グリス、ネジロック剤、クリック取り外しレンチ、インシュロックが同梱されています。車種によってはレンチを曲
2021年12月26日 [パーツレビュー] PURE GOLDさん -
TEIN FLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS
本日、無事にFLEX Z + EDFC ACTIVE PRO + GPS取付けのため入庫しました😊3日後に引取りになります。(代車の軽、ミラは車体が軽くキビキビで運転楽しい)車高はフロント-50mm
2021年11月3日 [パーツレビュー] taka111315さん -
TEIN EDFC ACTIVE
車内から調整出来るのは最高ですね!北海道は雪道があるので重宝すると思います。PROと悩んだが、サーキット走行をしないならActiveでイケるとの事だったので、Activeに決定👌
2021年6月7日 [パーツレビュー] モンスター原人さん -
NSK / 日本精工 スラストベアリング
ストラット形式のサスペンションの為、ステア操作の時、ダンパーが供回りする為スラストベアリングベアリングでステア操作事の荷重低減を狙って組み込みました。サスキットはテインのFLEX Z+EDFC ACT
2021年4月25日 [パーツレビュー] ルッスーリアさん -
失敗も楽しみのうち!?(;゚∀゚)=3ハァハァ
EDFC Active の箱開けまでだった前回ですが、お車へ装着していきたいと思います!( ゚д゚ )クワッ!!こやつがピストンロッド上部に付くモーターです♪思ってたよりこじんまりしてますね~(*゚∀
2020年10月10日 [ブログ] 白羆さん -
EDFC チョイ手直しで多い日も安心!(*゚∀゚)゙
先日、ポコっと付けましたTEINの EDFC Activeメーカーの適合情報ですとFIT3の場合、フロント用のステッピングモーターが車体と干渉するので取り付けにエクステンションキットを用いてモーターを
2020年10月10日 [ブログ] 白羆さん -
エレクトリカルオペレーション┃ω☆)キュピーン
今から4年程前に装着しましたTEINの車高調、フレックスZ減衰力の調整もボンネット開けてクリクリ♪リアドア開けてクリクリ♪っと回すだけの簡単調整です!ヾ(゚∀゚)ノ゛が!!!その簡単調整すら億劫!?と
2020年9月28日 [ブログ] 白羆さん