#FH-8500DVSのハッシュタグ
#FH-8500DVS の記事
-
ディスプレイオーディオ取り付け
センターパネルの外し方は内装ブラック化の別記事を参照していただくとして、パネルを外すと見える4本のネジを外し、純正ラジオをと小物入れ一体を引き抜きます。
2025年8月17日 [整備手帳] MackyTAKさん -
ナビ→ディスプレーオーディオ 入替え作業
10年以上使用してきたカーナビECLIPSE AVN Lite AVN119MBluetooth仕様に改造してあります左下の白いのが社外のBluetoothユニット作業時間は実際取り掛かっている時間で
2025年8月9日 [整備手帳] 永都[eight]さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
乗り始めてからすぐに、元々取り付けていたKENWOOD DPX-5200Mから交換しました。ディスプレイオーディオでAndroid AutoとCarPlayに対応しているので、スマホを接続するだけで対
2025年7月13日 [パーツレビュー] かいもん(kaimonED76)さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
GathersのVXM−155Cからの交換。音も良くAndroidautoで地図更新などもいらないため最新の道が表示され便利。
2025年6月26日 [パーツレビュー] でっかちGP4さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
3型アルトワークス(HA36S-ASWF-A2)5M/T納車しましたが、AM/FM ラジオ📻さえ💦ついていませんでしたので、、FH-8500DVS ディスプレイオーディオを価格.comを見て購入し
2025年5月12日 [パーツレビュー] yoko_worksさん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
元々ついていたインターナビの3G通信が終了してしまい、ただのいにしえのナビになってしまったので納車後すぐ購入。CDが聴けます(YouTubeMusic使っているからCD聴かないけど)。
2025年5月6日 [パーツレビュー] おピカ丸さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
納車から16年。元々新車の頃からDVDナビで、ユニットとして旧態化していたE51エルグランド。さすがに古さを隠すことも出来なくなり、何か良いものは無いかと考えた結果、ディスプレイオーディオを装着し、ス
2025年3月23日 [パーツレビュー] ぅーちゃんさん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
FH-6200DVDより入れ替えです。FH-6200DVDはCD.DVD再生環境が限定的で不便だったので新型は改善されている事に期待していましたが、どうやら再生能力FH-6200DVDと同等ぽいです(
2025年2月1日 [パーツレビュー] メカ沢Dさん -
USBコネクタパネル加工③
センターコンソールのコイン入れの1箇所はダッシュのブランクパネルと入れ替え。
2025年1月2日 [整備手帳] のぶりんこさん -
なんでやねん!
ラジオ用の延長ケーブル(エーモン製)が届いたので、ディスプレイオーディオ付属のマイクの接続とあわせて作業です。その前に、純正CDデッキ内に嫁りんこのCDが取り残されているそうで、一旦車両に接続し直して
2024年12月25日 [ブログ] のぶりんこさん -
音声認識用マイク取付け
メーター周りのカバーも爪を外します。外れるかと思ったら、コラム周りのカバーも外す必要ありそうなのでこの状態で作業です。
2024年12月22日 [整備手帳] のぶりんこさん -
Bluetooth機器(WALKMAN)接続
CarPlayと同様にUSBでもつなげるのでしょうが、ウォークマンをBluetoothで接続してみます。
2024年12月20日 [整備手帳] のぶりんこさん -
CarPlay対応
パーツレビューや整備手帳には既にアップしていますが、サンバー近代化計画(大げさ!純正1DIN CDデッキから2DIN ディスプレイオーディオ(CarPlay対応)にDIYでアップグレードがほぼ完了して
2024年12月20日 [ブログ] のぶりんこさん -
ディスプレイオーディオ取付け
エーモンのスバル用コネクタとデッキ同梱のケーブルをマニュアル見ながら接続します。車両側がケーブル少ないのでこんなに余って大丈夫?といった感じ。最近は色もきちんと規格なのか揃っていて繋ぐだけ!黒いアース
2024年12月20日 [整備手帳] のぶりんこさん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
買い回りポイントと、ショップ限定ポイントがいつもになく大きかったのでとりあえずポチって入荷待ちです。普段必要はないですが、ちょっとした出かけ時にCarPlayでナビを使いたいのと、Amazonミュージ
2024年12月12日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
車種別コネクタ確認
2DINのCarPlay対応ディスプレイオーディオをポチったのでコネクタ形状を確認。型番では先代サンバ―と同じ14Pのはず。サクっと確認しようとしたら化粧パネルがえらく広範囲。。。とりあえず中断です(
2024年12月8日 [整備手帳] のぶりんこさん -
オーディオレスで購入したら、“カロッツェリア FH-8500DV”DVDオーディオを取り付け、2カメドラレコ“COMTEC ZDR055”をセット。バンパーをガバッと外してリアカメラも取り付けました。
配線の引き回しは経験がモノをいいそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミライースのAV関連作業をコクピットきねいわのレポートでご紹介します。オーデ
2024年11月23日 [ブログ] cockpitさん -
FH-8500DVSのイコライザーセッティング。
定番の「PERFECT」。ピッチが合わない為似たような感じにすると…
2024年10月16日 [整備手帳] トットコ沼太郎さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
カーナビは、地図情報更新が面倒くさいなぁ。って思っていたので、敢えてのカーオーディオ購入です!!ただし、AppleのCar PlayやGoogleのAndroid Autoが使えるので、カーオーディオ
2024年10月9日 [パーツレビュー] Sid_Vicious_SAS(笑い男)さん -
ディスプレイオーディオの取付
中華製オーディオナビのATOTO F7が夏の暑さでやられてしまったようで頻繁に再起動を繰り返すようになったので、品質面を考えてパイオニアのカロッツェリアを選定することに。機種:FH-8500DVS価格
2024年9月29日 [整備手帳] まっつんモバイルさん