#GRGARAGEマスターワン東名川崎のハッシュタグ
#GRGARAGEマスターワン東名川崎 の記事
-
Beat-Sonic TOON X
86で良かったので、毎日通勤で乗るヤリスクロスにも付けました。車種専用のサウンドファイルが最初からインストールされているので、ポン付です。立体感、臨場感が凄いです。
2時間前 [パーツレビュー] ANZさん -
BLITZ CARBON INTAKE SYSTEM
カーボン製ダクト&ケースとすることで、軽量、高強度さらには吸入空気温度を適正にコントロール出来るとの事。吸気温度の低下を一定時間維持し、吸気温度上昇を抑えることで高い吸入効率を維持しできます。純正と同
2025年9月9日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
レクサス(純正) フェンダーアーチモール
フェンダーの無塗装樹脂をどうにかしたくて、特別仕様車の純正品を取り付けました。塗装するより安上がりでしたが、新車で装着しているわけではないので、よく見ると若干色味が違うかなぁ…😅やっぱりボディ同色の
2025年8月2日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
Revolution フロントアジャスタブルスタビリンク
リヤにショートスタビリンクは取り付けておりましたが、コーナー立ち上がりでのリヤタイヤ接地感が気になり相談したところ、フロントのスタビリンクを指摘されて、遅ばせながら交換。コーナーの立ち上がりでのアクセ
2025年7月9日 [パーツレビュー] ANZさん -
Apexi N1 BRAKE AIR SHROUD
ポルシェGT3RS用の導風板流用を考えておりましたが、加工や取り付けなど、に不安を感じてました。そんな時にGRガレージでこの製品のチラシを発見。金額が高いので、しばらく購入は見送っておりました。スポー
2025年2月24日 [パーツレビュー] ANZさん -
TRD クイックシフトレバーセット
写真左側がクイックシフトで右側が取り外した純正シフトです。GRクロスミッションの慣らし終了後のミッションオイル交換時に取り付け。シフトストロークを純正に比べて約10%ショート化とカタログにある様に、少
2025年2月13日 [パーツレビュー] ANZさん -
ブレーキフルード交換
交換記録ブレーキフルード交換22,700km
2025年2月8日 [整備手帳] ANZさん -
オイル交換
オイル交換記録22,300kmクロスミッションの慣らしが終わったので、エンジン、デフ、ミッションオイルを交換。
2025年1月27日 [整備手帳] ANZさん -
トヨタ(純正) GRクロスミッション
3.6速に違和感が出てきたので、オーバーホールを検討してましたが、思いの外費用がかかりそう…新品ミッションに載せ替えるか検討していたところ、新品ミッション+5万でGRクロスミッションが買えるという事で
2025年1月25日 [パーツレビュー] ANZさん -
TRUST GReddy EX.マニホールド
GRガレージのトラストフェアにて購入しました。SARD Ti-mufflerで装着交換後は吹け上がりが良くなり、4000rpmから加速と伸びはいいです。排気音は、冷間始動時を気にしていましたが、思って
2024年9月22日 [パーツレビュー] ANZさん -
OGURA CLUTCH 309D
OSのクラッチが滑ってはいないものの、繋がりの位置が高くなってきた事や気になる事があった為、ORC-309D-TT1213-SEに交換。軽量フライホイールのTT1213Aと迷いましたが、ストリートマス
2024年7月20日 [パーツレビュー] ANZさん -
不二WPC WPC処理
ドライブシャフト交換時に、耐久性UPの為にインボードジョイントにWPC処理を施工しました。WPC処理は、金属製品の表面に微粒子を圧縮性の気体に混合して高速衝突させることで表面が改質する技術。表面が改質
2024年6月14日 [パーツレビュー] ANZさん -
NUTEC NC-100 ハイパーMPグリス
過酷環境用に最適設計されたグリスで、耐熱性、耐水性、対極圧に優れ、高温でも流出せず、低温から高温まで油膜を確保しベアリングの寿命が伸びるとの事。ドライブシャフト交換時に、インボードとアウトボードのグリ
2024年5月30日 [パーツレビュー] ANZさん -
レクサス(純正) IS 純正ステアリング
RCF純正ステアリングは、自分にとっては少し太いので、ステアリング交換をGRガレージに相談。純正エアバックやステアリングスイッチを残して、ステアリングヒーターを外して巻き替えることにしました。どうせ巻
2024年5月6日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
Grazio&Co. Ultrasede シフトブーツ
東レ Ultrasuede を使用したシフトブーツで、ステッチはグレーです。品質は申し分ないです。サイドブレーキレーキブーツと同時交換しました。高級感・スポーティー感が増し満足感が高いです。
2024年4月21日 [パーツレビュー] ANZさん -
Grazio&Co. ultrasuede サイドブレーキブーツ
東レ Ultrasuede を使用したサイドブレーキブーツで、ステッチはグレーです。品質は申し分ないです。サイドブレーキレーキをRZ純正に交換するタイミングで、同時交換しました。スポーティーで高級感も
2024年4月21日 [パーツレビュー] ANZさん -
NUTEC NC-65
スポーツ走行に向け、慣らし運転終了後にATFを入れ替えました。圧送で、1ベール使用。意外メーカーHPより最新のデュアルクラッチトランスミッションに対応します。ダイレクトで高効率な動力伝達を行なう反面、
2024年3月20日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
NUTEC NC-53E
慣らしが終わりスポーツ走行に向け、オイル交換。説明では中々良さそうなので使ってみました。メーカーHPより効果/特徴NC-40 RACE OILと同等のベースオイルを使用して、欧州ハイパフォーマンス4輪
2024年3月19日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
TRD エアロダイナミクスミラーカバー
結構高かったし、見た目も気に入っていたので、前車の後期ミラーから移植しました。取り付けは、いつもお世話になっているGR garage マスターワンにお願いしました。簡単にポン付けできると思っていたので
2024年3月18日 [パーツレビュー] KOHAKU 88さん -
ミッションオイル交換
交換記録15,000キロにて交換
2024年3月15日 [整備手帳] ANZさん