#IGキャパシタのハッシュタグ
#IGキャパシタ の記事
-
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
これは、先日の3rd TCMでお会いした、まつぼっくりさんご推薦のパーツです。メーカーのCUSCOの説明は以下の通り:『点火コイルへの電源供給を高次元で安定させエンジンフィールをアップ 、イグニッショ
2025年6月7日 [パーツレビュー] NAOBUUさん -
燃費アップを期待して。
クスコのIGキャパシタ車種別ハーネスキットを購入。
2025年2月17日 [整備手帳] マスターJさん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
トルクアップで燃費アップを期待し、クスコのIGキャパシタを取り付けました。ハイエース専用ハーネスも同時に購入。取り付け後、体感出来るほどの違いを感じ事は出来ませんでした。アイドリング時、エンジン音が静
2025年2月17日 [パーツレビュー] マスターJさん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
純正以上を逸脱せず、ノーマルの部品の底上げをメインにIGコイルの電圧低下や波が気になったのでこちらを追加。作業は載せてませんが、純正の配線の間に噛ませて電源とってアースとって終わりです^ - ^
2024年10月17日 [パーツレビュー] SHHAさん -
CUSCO IGキャパシタ
オカルトチックですが 33スイフトでは 誰も装着例がなさそうだったので 付けてみます 多分体感は出来る代物とはおもいませんが プラセボを期待
2024年1月20日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
スズキ最新コイル×クスコIGキャパシタ取付と点火強化や安定化のススメ
気温が下がってきたので、熱の心配もなく、むしろ暖気補正が入らないか気になる気温に一気になりました。以前からやりかったスズキ現行車の純正最新コイル流用にクスコのIGキャパシタを組み合わせて点火はもちろん
2023年10月15日 [整備手帳] R_SWさん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
【再レビュー】(2023/09/17)イグニッションコイルブースター取付に伴い取り外しました。外しても全然変化がない?プラシーボ効果だった。
2023年9月17日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
2018年 取付パーツ実際の効果は目に見えて感じませんが、アクセルレスポンス・トルク感が増したように思います。以下、メーカHPより点火コイルへの電源供給を高次元で安定させエンジンフィールをアップイグ
2023年9月6日 [パーツレビュー] dragontotoさん -
CUSCO IGキャパシタ
トルクが少し増えた感じがします大きく変化したとは言えない 燃費は伸びた
2023年5月22日 [パーツレビュー] buri.nさん -
IGキャパシタで点火強化で燃焼促進
冷えない社外インタークーラーは人気だけど、地味だからなのか、これをスズキ車に取りつけている人が少ない。ブーストアップやインタークーラー大型化はイメージが沸きやすいが、吸気に合わせて燃料も吹くので燃費は
2023年4月18日 [整備手帳] R_SWさん -
CUSCO IGキャパシタ
点火系の電源安定化狙いで購入しました🙂車種ごとに専用ハーネスがあるのですが、自分の車に適合するのが見つけられず、本体だけを購入😟配線図を見て車のイグニッションコイルへの配線に割り込ませました😀効
2022年11月23日 [パーツレビュー] 仙台のヒロユキさん。さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
ハイスパークイグニッションコイルhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3372385/car/3134561/11670406/parts.aspxでは大失敗したか
2022年5月9日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
あまり付けている人を見かけませんでしたが、興味本位で購入。取り付けは付属の説明書を見れば出来ると思います。基本カプラーに割り込ませたり、ボルトに挟んだり。まず感じたのが、エンジンのスムーズさ。ギクシャ
2020年5月21日 [パーツレビュー] ふむんさん -
NGKイグニッションコイル不具合についてpart2
イグニッションコイル NGK(U5157)去年の11月に購入して、12月に作業したが動かなかった同時作業としては クスコのIGキャパシタの交換も実施動かないのは IGキャパシタもせいかも?っと思って原
2019年7月8日 [ブログ] みぃくん(旧RS250)さん -
IGキャパシタ導入と イグニッションコイル交換断念
走行距離 185202km前回のイグニッションコイル交換から9万キロ経過したので、新品交換を試みる選んだのがNHG製 型式U5157NGKのホームページ検索で選びました。ついでに、色々と一緒にとクスコ
2018年12月16日 [整備手帳] みぃくん(旧RS250)さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
トルク感がリッターカー並みにアップします(笑)アイドリングがぴったり800RPMだったのが850RPMに上がりました。メインバッテリーを既にキャパシタに換装しているのでどうかなと思ってましたが、タービ
2018年12月16日 [パーツレビュー] 相模屋さん -
点火系を見直すかなー
愛機のバイクは 点火系を社外品に変えたら、劇的にパワーと燃費が改善されたのを思い出し愛車のラパンも社外品にしたいなって思ってたけど、怪しい中国製??? 海外製のイグニッションコイルの存在は知っていたが
2018年12月3日 [ブログ] みぃくん(旧RS250)さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
Cusco IGキャパシタを専用ハーネスで装着。中高速域の点火ムラが無くなった感じです。キャパシタ(コンデンサ)の蓄電、放出機能を活かしたパーツです。⚫︎点火コイルへの電源供給を高次元で安定させエンジ
2018年11月1日 [パーツレビュー] Blueflexさん -
クスコ IGキャパシタ+専用ハーネス取付
クスコ IGキャパシタ 本体アース端子部分が欠品していたので製作。
2018年9月13日 [整備手帳] 相模屋さん -
CUSCO IGキャパシタ+専用ハーネス
点火系にまだ手を入れていなかったので、どうしようかと悩んでいたらこの商品にたどり着きました。物自体は恐らくT.M.WORKSさんの Ignite VSD alpha CI と同等品かと思います。(パー
2017年6月13日 [パーツレビュー] -そあら-さん