#N54B30Aのハッシュタグ
#N54B30A の記事
-
Forge DVバルブ(Diverter Valve) Oリング測定(N54B30A)
今後、オーバーホールキットが廃盤になるのも無きにしも非ずだから装着前に一応Oリングのサイズを測定しておく。本体のキットは既に廃盤でHPからも消えてるんですよねぇ備忘録(DVバルブ1つあたり)1×①蓋O
2025年6月8日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
Forge DVバルブ(Diverter valve)取り付け
ホースが硬いので、エルボとホースジョイントを使って曲げがキツイところを再現。付属ホースを現物合わせで長さ調整して取り付ける。純正Diverter valveの脱着は先人の皆さんの投稿か公式の説明書を参
2025年6月8日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
オイルサーモスタット純正戻し
適正油温がおそらく110-120℃のところ、追加オイルクーラーを装着した後は夏でもやっと100℃を越えるくらいで若干オーバークール気味になってました。高速を走ってると真夏でも大体90℃まで落ちます(
2025年6月5日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
こん時に乗り換えようと思った車。(B58B30A 中編)
くわしくはこちらから↓(関連情報URL)
2024年11月30日 [ブログ] kicchanさん -
N54B30Aエンジン 汎用オイルクーラーでTwin oil cooler化④遮風板作成
前回のチッピングガード作成はこちら( https://minkara.carview.co.jp/userid/2953558/car/3152108/7874612/note.aspx )気温20℃
2024年11月9日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
N54B30Aエンジン 汎用オイルクーラーでTwin oil cooler化③チッピングガード作成
前回のダクト作成はこちら( https://minkara.carview.co.jp/userid/2953558/car/3152108/7869083/note.aspx )汎用のメッシュグリル
2024年9月28日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
SOL ラムダセンサー
【再レビュー】(2024/09/16)やはり、SOLのはゴミですね。。7月にBosch製へ変更ずみ
2024年9月16日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
無念 E93号 エンジン止まる。
時間があればE93号と戯れていた日々でしたが、アイドリングがハンチングするようになりなりました。アクセル踏むも吹き上がらず。簡単に説明すると信号待ちでエンジン回転が400回転から700回転の間を上下す
2024年9月6日 [ブログ] Clamchowderさん -
Setrab オイルクーラー
ローテンプサーモスタットを入れても冬のミニサーキットでも2,3周全開走行するだけで油温が130℃に達してリンプモードに入るN54B30A君もう冷やすにはクーラーコアの風が当たる面積を増やすしかない…T
2024年8月31日 [パーツレビュー] ヤンヤン-2さん -
N54B30Aエンジン 汎用オイルクーラーでTwin oil cooler化①コアLO
"Add an oil cooler to the N54B30A to convert it to a twin oil cooler setup."N54は油温管理が下手なのでノーマル状態だと近年
2024年8月12日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
N54B30Aエンジン 汎用オイルクーラーでTwin oil cooler化②ダクト作成
前回のオイルクーラーコアLOはこちら→(https://minkara.carview.co.jp/userid/2953558/car/3152108/7865780/note.aspx)コアのLO
2024年8月4日 [整備手帳] ヤンヤン-2さん -
CRF / Cool Racing Factory CRFインタークーラー
CSF-8127B真夏の外気温35℃超え時の吸気温度が70℃超える(アイドリング中)ので買ってみました。実は10月末から12月末までフライホイールとクラッチ交換、インジェクタ洗浄で入庫していていました
2024年8月3日 [パーツレビュー] ヤンヤン-2さん -
Forge Motorsport Diverter Valve
純正のディバーターバルブは経年劣化でゴムのダイヤフラムが欠けたりしてタービンブローする可能性があるとのこと…転ばぬ先の杖として導入することにしましたより強め(?)のバネも同梱されているのでサブコンでブ
2024年8月1日 [パーツレビュー] ヤンヤン-2さん -
SOL ラムダセンサー
2024.05.19日交換。スポーツ触媒ダウンパイプを交換時に経年劣化してたラムダセンサーをトドメを刺した模様で壊れました😇ボッシュ製が欲しかったですが、135を使う用事がどうしてもあって、納期とア
2024年7月14日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
MANN+HUMMEL MANN-FILTER/オイルフィルター
BMW純正OEM品メーカーのMANN。安定ですね😊2024.03.29日に交換。前回2022.11.28日に交換したオイルフィルターは何処のメーカーかをみんからに記録せずで交換してなかったため不明で
2024年7月14日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
【備忘録】ミカド ACEA C3 SP 5W-40 オイル交換
24.03.31 一年半ぶり??にエンジンオイル交換半年間事故修理でオイル交換出来ずでしたので、車が戻ってきてすぐに実施。。最近みんから更新してなく、次のオイル交換が回ってきそうなので、急いで備忘録更
2024年7月14日 [整備手帳] ケンチャンさん -
VRSF High Flow Silicone Inlet Intake Kit N54
エアクリからタービン迄のパイプを、このVRSF製のターボインレットシリコンホースに置き換えました。パイプ径は2種類選べて、1.75inchと2.0inchが選べます。純正タービンのTD03 10Tだと
2024年5月12日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
Ultimate Racing ハイフロースポーツキャタライザー
右ハンドル専用200セルのスポーツキャタライザーです。左ハンドル用はステアリングシャフトの関係上、海外製社外ダウンパイプはラムダセンサーの位置が左ハンドルで合わせてる関係上、穴位置を加工したり、ボデー
2024年5月12日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
中華製 バーガーモータース風エアコンフィルター
カウル加工するために、装着アリエク産ですが、中々良いです👌
2024年5月12日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
Continental クランクシャフトポジションセンサー
2023.12.03にcontinental製クランクシャフトポジションセンサー購入。2021.04.18にクランクシャフセンサーの動きが怪しかったので、部品商に勧められて FAE製クラセンを購入。あ
2024年5月12日 [パーツレビュー] ケンチャンさん