#NSR80のハッシュタグ
#NSR80 の記事
-
C.F.POSH スピードメーターケーブル
純正長です。
2025年3月14日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
エンジンかからん、キャブお漏らし
んー、年に一度はキャブからお漏らしするのでフロートバルブ交換します。大体冬の時期にこうなります。エンジンもめっちゃかかりにくい。ガソリンが古いかなあ。入れ替えるべきかな
2025年2月15日 [整備手帳] Nitcheyさん -
過去の小排気量バイクの愛車を振り返って
現在、クロスカブ110に乗っていますミッション付の小型バイクは数十年ぶりに乗ったので何もかもが新鮮で毎日が楽しい!団地の坂道でエンジンを一生懸命回して登っていく・・・そんな時、ふと昔乗っていた小型バイ
2025年2月9日 [ブログ] より3さん -
2024 HOKKAIDO NSR PARTY
本日2024HOKKAIDO NSR PARTY無事終了致しました。参加された皆様ありがとうございました。毎年幹事2人からNSR に乗ってこない中参加してくれる皆様には感謝です!写真は後日Faceb
2024年7月21日 [ブログ] たっくん( ̄^ ̄)ゞさん -
NSR80EG(100cc)に載せ替え
先日、デトネーションをおこしてエンジン掛からなくなったので、長年保管していたNSR80(100cc)のEGに載せ替えました。購入時に、OHとNS-1のミッションに換装してます
2024年3月8日 [整備手帳] Akio_aさん -
NSR250(MC21)メーターを色々改造:追記
NSR80EGに載せ替えた際に、以前のMC21ギアポジションセンサーが使え無くなった😭のでAliExpressでマグネット式ギアポジションセンサー購入
2024年3月1日 [整備手帳] Akio_aさん -
NSRエイプを作る4
マフラーを買おうと思ったけど安く済ませたいので32φのパイプでマフラーを作ります。サイレンサーはガレージに落ちてたヤマハのなんかの2st用です。結果から言うとクソうるさいのでサイレンサーはまた買い直し
2024年1月25日 [ブログ] のすちゃん技研さん -
NSRエイプを作る3
ハーネス買いました。CDIが付いていなかったのでCDIを買いますヤフオクで2000円で出てたデイトナのCDIあとはキーシリンダーですが高いしまだ要らないのでとりあえず配線加工して直結します直結はテスタ
2024年1月16日 [ブログ] のすちゃん技研さん -
NSRエイプを作る2
買ったフレームはリアだけ後期ホイールがついてましたあとはフロントホイールが要るのでスプロケとローターがついた前後ホイール買いました。リアは後期ホイール用のカラーが入っているのでリアだけ後期のホイールに
2024年1月15日 [ブログ] のすちゃん技研さん -
NSRエイプを作る1
NSRのフレーム買ってきたのでエイプの80ccボアアップエンジンを載せますジャッキでエンジンの位置を合わせてダンボールでハンガーの形を作ります仮合わせ次は後ろの二つを作りますフレーム5万エンジン3万鉄
2024年1月15日 [ブログ] のすちゃん技研さん -
NS-1
写真倉庫
2023年9月17日 [フォトアルバム] Akio_aさん -
ネクサス ボアアップキット
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c9270feb12fca0fe10c11c367349c20fd13b19a9/https://www.nexxs.c
2023年3月18日 [パーツレビュー] ムツさんさん -
Honda Racing フォルツァ純正
夏場猛暑の走行で水温90℃越えになるNパチ…間違えてNSR50用を付けてました😅NSR80用でもそんな大差は無いみたいなので、皆さんがやってるビックラジエーター化です。ネット徘徊画像漁りまくって、こ
2022年8月15日 [パーツレビュー] otommiさん -
ベストセッティングへの道‼️ Nパチ 流用ビックラジエーター化
夏、激暑い岐阜は38℃近くまで気温上がり、Nパチ純正ラジエーターだと水温が90℃越えに😅純正ラジエーター小さ過ぎですってホンダさん。先人の皆さんも古くはTZR50やTZM50の流用や、NSR min
2022年8月13日 [整備手帳] otommiさん -
ベストセッティングへの道‼️色々調整、Engオイル交換5,560km
見てくれは決まったのですが、公道デビューして走ると〜キャブ調整やら細かい不具合がまだまだ出てます😅しかし2022今年は6月から暑くなってしまい、バイクを乗るのも億劫になりますね…
2022年8月4日 [整備手帳] otommiさん -
レストア道⑨カウルの仕上げに入ります😊
前期純正アッパーカウルのボロいスクリーン付き、純正サイドカウルに、後期タイプの前中期の純正シートクッション取付できるシートカウルの組み合わせ。ん〜何だかカッコ悪いなぁ😅
2022年5月20日 [整備手帳] otommiさん -
レストア道⑧エンジン始動、走行OK👌
塗装後に雨に降られて大失敗したタンク、塗装リベンジです。今度は天気も良く気温も高めで良い感じに仕上がりました😊
2022年3月22日 [整備手帳] otommiさん -
レストア道⑦エンジン火入前の残作業。
チャンバーは社外品が元々付いてたので、そいつをリペアして使います。nsr50とcrm80ではフランジ取付部が違ってて口径が大きいです。なのでnsr50のチャンバーは使えないんですよね…チャンバーも錆は
2022年3月7日 [整備手帳] otommiさん -
レストア道⑤タイヤ組付けからの〜本体組立開始‼︎
ハミルトンシルバー塗装からのクリア塗装も完了‼︎スイングアームと一緒に塗ったのですが、手持ちのクリア塗料が2回塗りでギリギリでした😅この寒い季節に塗装やるもんでは無いんですけどね〜やり出すと止められ
2022年2月6日 [整備手帳] otommiさん -
レストア道①分解開始〜タンク錆取りとエンジン小綺麗に‼︎
錆サビです😅8年近く放置なNチビちゃんなので、仕方ないですが。綺麗に復活してやるぞ〜
2022年2月6日 [整備手帳] otommiさん