#Nielexのハッシュタグ
#Nielex の記事
-
Nielex プロスペック ナックルサポート
ロードスターに乗り始めて最初に気になったのがステアリングフィール。とにかくカチッとした感じとは程遠いグニャグニャ感と轍に取られまくる…それは太いタイヤを履いた時やアライメントが狂っている時の轍の取られ
2025年7月31日 [パーツレビュー] bear-Xさん -
Nielex アルミアクセルペダル
純正のオルガンペダルでブリッピングが段々と出来るようになってきたところで、「ヒールアンドトゥも練習してみたらできるようになるのでは…?」と購入。🎉結果、サンデードライバーの私にはヒールアンドトゥの習
2025年7月15日 [パーツレビュー] hisakodrivesさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダルND
Nielexさんの吊り下げ式ペダル!純正オルガンさんは、ブレーキペダルさんよりも結構奥まった所にいらっしゃるのでヒール&トーを華麗に決めた際は足首を捻挫してしまうか、又は、ヒール&トーを失敗してただの
2025年6月7日 [パーツレビュー] よしをたのかさん -
Nielex ドアスタビライザーND
ISにも付けているドアスタビ!モーションコントロールビームと同じAISIN製っすがNielexさんより販売されてるヤツっす。ロド娘さんはトップに構造物が無くて、ドアが箱としての構造物となっている作りな
2025年6月7日 [パーツレビュー] よしをたのかさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダルを2024年モデルのND2ロードスターに取り付け
2025/2/14 愛知県の一人暮らしの息子のアパートで作業。先ずは完成した写真です。ND2でも取り付けは説明書通り出来ましたし、アクセルの引っかかりなく運転が出来ました。やっぱり、ヒール&トゥーは吊
2025年6月5日 [整備手帳] ツイテルぜ!さん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダル
長らく家族の都合もありATばっかり乗ってました。その昔は元NA乗りだったのでM/Tに乗ったらヒール&トゥーがしたいと思って、ノーマルのオルガンペダルで試すが、なかなか上手く行きませんでした。嵩上げパー
2025年6月5日 [パーツレビュー] ツイテルぜ!さん -
Nielexドアスタビライザーの取付
先週の軽井沢ミーティングでニーレックスさんトコで注文したドアスタビライザーが届いたので、早速取付しました。NA/NB用です。
2025年6月1日 [整備手帳] RedRiverさん -
Nielex ナンバーステー
NCのナンバープレートをセンターから左右どちらかに移設するキットです他の移設キットとは違いバンパーのRに合わせたデザインなので一体感が出て非常に良いです🙆ボルト類を締めていくと自然にナンバーも曲がっ
2025年5月29日 [パーツレビュー] かっきー(civicycler)さん -
Nielex ナックルアームサポートND
NIELEXのナックルサポートを着けているのですがこちらがまだ出ていなかった、、後続品が出てからずっと気になっていました😅たまたま軽井沢にてニーレックスさんが出店していたのでナックルサポートアームを
2025年5月28日 [パーツレビュー] ばむちゃんさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダルND
見た目純正アルミペダルとマッチして非常に良いパーツ単体を見た時、ペダル面積が純正比でかなり小さく感じ不安でしたが取り付けると綺麗に馴染みますね操作性純正採用でも違和感ないぐらい良好です踏み込む時は純正
2025年5月14日 [パーツレビュー] そるぽとふさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダル
NDのオルガン式アクセルペダルは、カカトにヒンジがあるので、ヒール&トウがめちゃやりにくい故に嵩上げプレートなどはあくまでも理想的なポジションに近づけるだけで、根本的な解決にはなりませんそんなある日、
2025年4月18日 [パーツレビュー] とうふちゃん*さん -
Nielex プロスペック ナックルサポート フルセット取り付け
Nielexさんのナックルサポートフルセットを中古で入手したので、早速取り付けます。
2025年1月3日 [整備手帳] 青色大好きさん -
Nielex マスターシリンダーガゼットND
☆ 装着後のブレーキ操作時の効果も気に入っていますが、製品の造りの良さ(デザイン、取り付け方法、純正ケーブルクリップ用の孔)に感動しました。
2024年10月29日 [パーツレビュー] 654×2さん -
Nielexマスターシリンダーガゼット装着
☆ Nielexマスターシリンダーガゼットを取り付けました。(2024年10月20日(日) マツダファンフェスタ2024富士スピードウェイで購入)
2024年10月29日 [整備手帳] 654×2さん -
Nielex ドアスタビライザー
直進安定性向上を狙って導入しました。ロードスターで高速を走っていると、車線変更の際にどうにもフラつきます。軽さもあるのでしょうが、オープンカー特有の剛性の問題が大きいのかな……と🙄車高調を入れたりス
2024年9月22日 [パーツレビュー] ざく -zaku-さん -
マツダ(純正) アルミペダルセット
マツダ純正アルミペダルセットを装着しました。完全な自己満足ですが、チラっと見えるシルバーが良い!マツダ純正と言うだけあって文句なしです。しかし取付は結構苦労しました。ペダルを外すのは楽なんですが、なか
2024年8月23日 [パーツレビュー] naoshimaruさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダル
最近の車はオルガン式ペダルが増えてきました。NDロードスターもです。スポーツカー乗ると踵で何かしらやりたくなりますよね(*´`)そんな方にオススメなのがNielexさんの釣り下げ式アクセルペダル。オル
2024年8月12日 [パーツレビュー] naoshimaruさん -
Nielex ナックルサポート ND アップグレードKit
レースや走行会等に参加しない、五十代一般男性の感想です(-。-)y-゜゜゜普通に走行している程度では、ハンドルが少し落ち着いたかな?程度ですが・・・あえてな走りをした場合、今までならオーバーステア気味
2024年5月25日 [パーツレビュー] やっこ氏さん -
Nielex / 吊り下げ式アクセルペダルの取り付け
取り付けは思ったより簡単です。🔧ヒール&トゥが楽しくなります🤣大まかな作業の流れは①アクセルペダルassyを取りはずす②ペダルを分解しペダルパッドをはずす③ペダル土台と吊り下げペダルを合体する④車
2024年5月20日 [整備手帳] とうふちゃん*さん -
Nielex プロスペックナックルサポートND
約1000km走行しての感想…装着後の第一印象は、ハッキリ言うと慣れるまで違和感に付きまとわれました。何せロードスター本来のヒラヒラ感が損なわれてしまいますので…ですが、ステアリングに伝わるどっしり感
2024年5月15日 [パーツレビュー] ネオ・デンドロビウム@NDさん