#OS技研のハッシュタグ
#OS技研 の記事
-
デフ交換(デフケース、LSD、プロペラシャフト、他)
デフの交換は4回目だけど、スーパーGTのスープラ用のデフを使った時以外は、ノーマルトルセンを使い続けていた。社外LSDは初めてだ。社外はバキバキとか音がするって話を聞いたけど、全くないね?地面をシッカ
2025年1月28日 [整備手帳] x5さん -
LSD
コルトラリーアートバージョンrに乗ってる皆さん、OS技研のスーパーロックシリーズって、設定が無いですよね🥲もしかしたら、付けられてとしたら、欲しいですか?ご意見を頂きたく思います🙇♂️
2025年1月7日 [ブログ] ひちゃ0さん -
OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-X
YouTubeにて、純正トルセンとの比較動画が見れます。ノーマルBRZにLSDを付けて中山サーキットhttps://youtu.be/rG0oVG6ngok?si=90OOddQY-iSy7mlULS
2024年12月28日 [パーツレビュー] じぇ-さん -
2024/11/24 ドドンパ号、動力伝達系統を新造(一新)した。
ども!僕です。ぢつわ、先月にドドンパ号の動力伝達系統を一新しました。新車当時より↑交換当時の走行距離(ほぼほぼ現在)使っていたモンスタースポーツさんのLSD TDX300(中身はATSさん製)のメンテ
2024年12月28日 [ブログ] くま〇ンやすひとさん -
OS GIKEN OSスーパーロックNEO
純正トルセンからOS技研のTCDへの交換…と思っていたら、業販の特殊仕様のNEOとのこと…まだ乗り方になれてないのでなんとも…ただ,横G中にで足置いても暴れないところに確かに…でも、本当に効いているの
2024年12月26日 [パーツレビュー] たけ@gsc10さん -
OS GIKEN OSデュアルコアLSD
最初は他社の機械式LSDに比べメンテナンスが楽で評判もいいスーパーロックLSDを買おうかと思っていたのですが、調べていくとスーパーロックは肩輪浮くと空転して作動しないようなので「それはちょっとなぁ雪道
2024年12月21日 [パーツレビュー] prophet-5さん -
TRUST GReddy by OS GIKEN パフォーマンスクラッチ MC TR-GT1CD シングル
【メーカーHPより】■クラッチ内のプレッシャープレートに装着された『フローティング・プレッシャー・システム』の採用により強化クラッチでありながら、半クラッチの作動領域を多くしたストリートでも扱い易いモ
2024年12月1日 [パーツレビュー] コスワスさん -
OS GIKEN OSデュアルコアLSD
OS技研 デュアルコアLSD は、1.1ウェイしか選べないそうです。まだ峠の山坂道やサーキットは走って無いのですが、引き取って帰って来る時の感じは、チャッタリングや異音などは皆無で、ノーマルのトルセン
2024年12月1日 [パーツレビュー] をつあさん -
OS GIKEN ストリートマスター type R
OS技研 ストリートマスター type R人生最後の賭けです。若気の至りでは済まされない?見た目からヤバいでしょう?!フライホイールの肉抜き。軽量化の為の小径化?!絶対に街乗り用ではないでしょ!!音も
2024年12月1日 [パーツレビュー] をつあさん -
強化クラッチ交換 2024/11/30(土)
OS技研 ストリートマスター type R取り付けます。
2024年11月30日 [整備手帳] をつあさん -
LSD&4.5ファイナル組込① 2024/11/26(火)
OS技研 デュアルコアLSD
2024年11月27日 [整備手帳] をつあさん -
真庭速祭に行ってきた
真庭速祭に行って来ました。レーシングカーチューニングカー身近に見れるチヤンスはなかなか無いと思います。公道を封鎖して実際走るわけですから迫力ものです。谷口信輝さん、道上龍さん、諸井猛さんなどそうそうた
2024年11月19日 [ブログ] さんたにやんさん -
OS GIKEN OS-250R 80W-250
バキバキのクスコ2ways LSDのチャタリングが、大人しくなる不思議なギアオイル(笑)今期のサーキットで耐久性の確認が出来ればと思っています。
2024年11月11日 [パーツレビュー] モスさん -
GR86ファイナル4.5化
お店に依頼したので整備詳細はありませんが、いままでOS技研のデフ玉スーパーロックが入っていましたがATの怠さ解除の為にファイナル交換をしました。純正が3.9に対して4.5にローギヤ化しました。合わせて
2024年11月11日 [整備手帳] 白い鋼さん -
OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S
ショップで組んでもらってから11ヶ月が経つので現時点でのレビューを。品物自体の価格は他社より少し割高ですが、性能の高さと品質の高さでOS技研を選びました。1月~6月の半年間でドリフトの走行会に8回出場
2024年11月1日 [パーツレビュー] ひろぽんひろぽんさん -
タイヤ交換とミッションオイル交換
まず離陸
2024年10月26日 [整備手帳] shihtzuさん -
OS GIKEN TCD
IS300に続いて機械式LSDを装着してしまいました💦シンクデザインさんで装着ですが、半日で作業完了するとか手際が良すぎです。お昼ご飯までご馳走になってしまいました。ありがとうございました😊メーカ
2024年9月28日 [パーツレビュー] のりやまさん -
ボクも出たい!
実質モーターヘッド主催(真庭速祭実行委員会なんてあんのか無いのかわかんないモノが主催🤭)の真庭速祭ヒルクライムが11月17日に開催される。過去には箱根ターンパイクを完全封鎖して、ネオヒストリックF1
2024年9月27日 [ブログ] 中日なごやんさん -
OS GIKEN OS-250R 80W-250
リアデフに使ってるクソ硬オイルです当方使っているデフはクスコのMZでイニシャルトルクが10kのを使用しているのですが長距離のコースを連続して走ったりすると割と早く熱を持ってしまいリアデフからチャタリン
2024年9月23日 [パーツレビュー] ユイ@文戸さん -
LSD装着!
前々から気になってたOS技研のバス用LSDメリット・直進安定性・泥濘・雪道でスタックしにくいデメリット・高額?・燃費が落ちる?・専用デフオイルが少し高い?・タイヤ消耗が早い?・慣れるまでチャタリング音
2024年9月22日 [整備手帳] 千葉のちょび髭さん