#SS40のハッシュタグ
#SS40 の記事
-
車高調 アッパーマウント交換 SS40
そろそろちゃんとしないといけないと思い。フロントの車高調。ピロガタが出てしまってから、アッパーマウントはずっと強引な流用をしてましたので。
2025年5月19日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
マフラー色々作ってみる SS40 セルボ
たまにはセルボいじり。色々とマフラー作って試してみようと思いました。そんなこんなであり合わせのもので色々組み合わせて製作してみました。まずは、S660のリアタイコ(出口は適当なパイプちょん切って長さ合
2025年4月23日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
SS40セルボ リアクォーターガラス後期黒枠のものに交換
元々は右のガラス交換するのは左側。部品は持っておりましたがようやく交換。枠が黒いやつです。これがあることにより、モールゴムが外から丸見えにならないのと、ゴムを直射日光や紫外線から守る効果があるかも。ス
2023年5月21日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
RECARO PRO RACER RMS 2700G
ストックしていたRS-Gと入れ替え。まだまだ改造作業の多いセルボ君。作業中、作業着等でシートを汚してしまうので完成の目処がたってから交換したい部品のひとつですが、このRMSはウレタンパットを使っている
2023年3月28日 [パーツレビュー] なぎ?さん -
CAL RACING ピラーバー&フロアバー
キャルレーシング製マイティーボーイ用のピラーバーとフロアバーです。型式は同じSS40のセルボとマイティーボーイですがフロアの形状が違うので今回はピラーバーのみ装着。更に、シートの逃しを勘案して自己流の
2023年3月18日 [パーツレビュー] なぎ?さん -
YOKOHAMA ADVAN A-008 HF TYPE-D
ぅん10年ぶりのTYPE-Dその気にさせるトレッドパターンのラジアルタイヤこのサイズは時々再販されていたのでホイルを組んだのを機に導入。それにしてもお高い値段にびっくり。その当時はラジアルとセミレーシ
2023年3月18日 [パーツレビュー] なぎ?さん -
とりあえずなエンジンを載せたけど・・・
もらった時、車検がまだ1年以上残っている個体だったのでとりあえず乗りたい。でもほぼ函館、、、違う、ハコだけ状態だったので、とりあえず間に合わせの骨董品エンジンを載せることに。マイティボーイの農丸猿人。
2022年9月21日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
ドアロックノブをメッキにしてみる
ドアロックノブが割れていました。ということで、スズキ純正のジムニーJB23用のメッキノブに交換。画像はすでに交換後ですm(__)mただねじ込むだけですが、ジムニー用はネジのピッチが違います。でも樹脂製
2022年8月17日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
リアドラムの調整・洗浄
しばらく動いていないリアのドラ息子を開けてみます。あくまで記録なので色々ソッとしておいてください。サービス穴のゴムキャップを外して、センターのキャップも外しています。この後センターナット外します。昭
2022年6月6日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
ワイパーアーム交換(流用)+今風左右異長に
今風なウイーパーにしてみたです。ついでにアシンメトリー(←合ってる??)に。とにかく部品が付いていないこのハコ。ワイパー系は、今まで記してきましたがワイパーリンクも無ければ、モーターも無かった状態。そ
2022年6月2日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
スズキ R134a エアコン流用(危険なガス体験とともに)
流用してました。元々はエアコンレス車でした。しかしある時、どうしてもエアコンがほしくなって。どうせならと、新しい134ガスの車輌から流用していました。配管自体は多少の曲げはしましたが、切った貼ったはし
2022年5月26日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
スリーファイブ 555(三恵工業) ラックエンド(タイロッド)
ボールジョイントにガタが出ていた為交換。純正同等品。SR-7440(純正は48830-78001)価格は1本の。555の足回り部品はコーティング(塗装?)があまりしっかりしていないイメージがあり。(自
2022年5月7日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
CA72V アルトワークス純正スタビライザー流用
左:SS40マイティボーイ/セルボ純正(15Φだっけ?)右:CA72Vアルトワークス純正(22Φ)72ワークススタビは先代から継承。形状が違うので、ボディ、メンバー等干渉する部分は削ったりする必要があ
2022年5月6日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
そう言えber
4月ももう終わりというタイミングですが…3月に久能山で行われた茶話会&彩会コラボオフ会に行ってきました。車種違いなのですが、ラパンのオフ会が県内で行われることを知り開催地が遠くもなく参加条件の間口が広
2022年4月30日 [ブログ] なぎ?さん -
MONSTER SPORT 強化スタビライザーブッシュセット 643500-2022M
初代アルトワークス(CA72V)のスタビライザーを流用装着する際にこちらを選択しました。22mmのスタビライザー用強化ブッシュです。72ワークスのスタビライザーは先代ボーイからの継承で。外してみたらブ
2022年4月19日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
フロントスプラッシュボード(泥除けカバー?)のネジ新調
フロントタイヤハウス内、内側のカバーです。修理するに当たり、ここのネジ達が朽ちていたり半分以上居なかったりしたので新調し取付。品番 :09132-05041定価81円(個)
2022年4月19日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
セルボの変遷-LC10からSS20、SS40、CG72Vへ
セルボのルーツは、言わずと知れたフロンテ71ベースの派生車、フロンテクーペです。デザインはイタリア人デザイナーのジウジアーロが手がけたといわれていますが、彼がデザインしたのはクーペというよりも、シティ
2022年4月18日 [フォトギャラリー] てつxさん -
スズキ(純正) IHI VZ25 (CR22S 純正タービン)
CR22S等一部に搭載されたタービンです。昔はよく、カプチーノ(VZ24タービン搭載)とかにも流用されていましたね。これはF型エンジン世代の軽純正(一般車※)IHIでは最強と言われていたタービンです。
2022年2月1日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
スズキ(純正) IHI VZ12 (CM11V 純正タービン)
F5Bツインカムターボエンジンのタービン。CM11V、CL11V辺りにの一部に一時期装着されていたタービンです。羽根の大きさはF5AワークスやF6Aワークス等と変わりないですが、大きな違いは排気側のハ
2022年1月31日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
スズキ(純正) IHI VZ8 (CA72V 純正タービン)
元々付いていたタービンです。最大ブースト1.5kで使用していました。確か中古で購入後5年くらい使用して、異音がしてきて、白煙吹きました。スラスト方向にガタが出ていました。やっぱり純正ってメーカーもマッ
2022年1月31日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん