#THKのハッシュタグ
#THK の記事
-
自作 オートレベライザーアジャストロッド
【概要】うちのBRZ。ヘッドライトの光軸が低い気がしました。そこでOBD2ポートを利用した初期化を行いましたが変化はほぼなし。ふとヘッドライトレベライザーを見たらノーマル。車高を下げているのにレベライ
2025年6月21日 [パーツレビュー] コスワスさん -
STI フレキシブルタワーバーO/H(2022年8月13日)
最近流行っていたフレキシブルタワーバーのO/Hをしてみました。(自己責任でお願いいたします。)
2025年4月29日 [整備手帳] tomicaloveさん -
スタビリンク 交換(調整式)
フロントの純正スタビリンクがブーツも切れかけでくたびれていたので余ってた調整式に交換します。ボールジョイントはTHK
2024年11月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
リアスタビリンク自作
アッパーマウントのピロを交換しても消えない足回りからの異音。。次の容疑者はスタビリンク。R32と同様に汎用のロットエンドを組み合わせて自作。
2024年2月11日 [整備手帳] YPEI.ltdさん -
スタビライザーリンク交換
少し前から、低速で走るとビィビィビーと音がする!走ってる時にしか音がしないので探ってみたけど、わからず。トヨタに頼みました。結果スタビリンクのガタが原因コレは分からないわぁ〜。
2023年10月17日 [整備手帳] そらまめぞうさん -
部品メーカーTHKからLSR-05EVプロトタイプ登場
アメブロでブログを更新しました。部品メーカーTHKからLSR-05EVプロトタイプ登場よろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2023年10月12日 [ブログ] italiaspeedさん -
自作スタビリンク取り付け
純正品も値上がりしてるみたいだからアノ手コノ手で自作しました。
2022年12月4日 [整備手帳] kuwagiさん -
自作 調整式フロントスタビリンク
盆栽なのでどうでも良いのですが、あちこちヘタりがあってはお金が余計にかかるので安く済ませる為に自作しました。純正比15mm~の調整式で万歳なしよ
2022年12月4日 [パーツレビュー] kuwagiさん -
STI フレキシブルタワーバー
2022年1月取付けヤフオク中古購入10000円+送料2190円メーカー STIスバル品名 フレキシブルタワーバー品番 SG517FG101中央部のゴムカバーをずらすと中に、THKのリングボール RB
2022年5月4日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん -
自作 リンクボールスタビリンク
ハンドリング向上のため、スタビリンクを自作しました。ヴィヴィオのスタビリンクの接続方向では、限られたスペースに収める必要があるため、このリンクボールを探して採用しました。装着後、悪くなった点としては、
2017年2月16日 [パーツレビュー] Tony☆さん -
【PP1】RSマッハ C16リアスタビライザーKIT取付
RSマッハから購入、届いたリアスタビライザーKIT。LSDとかギアとかクラッチとか他にも欲しいものがいろいろあるのだが、いろいろご意見・アドバイスを頂いて検討の結果、まずコレをすることに。で、今朝はこ
2014年3月9日 [整備手帳] mistbahnさん -
ワカランっ!!
コイツにグリスを注入する方法がワカリマセン・・・専用品があるのかなぁ???折角安くピロが買えても、グリスガンでオケネ掛かってたら意味無いじゃん(;´Д`)とりあえず、グリススプレーで注入出来ないか試し
2008年12月3日 [ブログ] しるはちさん