#Z#8のハッシュタグ
#Z#8 の記事
-
レゾネーター(?)をチャンバー化
現在の吸気系は〇Z#8のアッパーケース(下流側)〇Z#6後期のロアケース(上流側)〇ロアケースに直刺し吸気ホースという仕様になっています。これはこれで悪くありません。
2025年5月13日 [整備手帳] コスワスさん -
ブリッツサクションパイプの内部を研磨
【※フィルター再生の記事と分離させました】ブリッツのアルミ製サクションパイプ以前の投稿を見たら「内部はキレイですね」なんて書いてありましたが、改めて見ると結構ヒドイ。(;'∀')ご覧の通り鋳造跡がまる
2025年2月26日 [整備手帳] コスワスさん -
サイレンマニア♪ 一部トヨタ レクサス アルミ製ブラケット スピーカーアタッチメント(3インチクラス・ミッドレンジスピーカー用)
行く行くは純正ミッドレンジをBLAMのLM80に交換したく、ワンオフ製作を前提に製図をしたけど、ヤフオクを徘徊していたらサイレンマニア♪さんからドンピシャなスピーカーブラケットが出ていたので思わずポチ
2024年9月21日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
CUSCO ピロボールブッシュ
クスコのナックルアーム側ブッシュ。品番:692 464 NVフロントロアアームのブッシュ交換時に合わせて交換。単品で交換した方が効果は分かり易いかも。金属ブッシュだからやっぱり入力は硬いけど、タイヤの
2024年5月5日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
AVO turboworld エキゾーストマニホールド
【再レビュー】(2024/04/29)WHITELINEのオフセット(偏心)ブッシュ仕様のため、アームとL字O2センサーアダプターがかなり近く、取り付け直後は干渉まではしていなかったものの、サイドのカ
2024年4月29日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
GR86の6灯社外ヘッドライト
ヽ(*'ω')ノそいや織戸さんところで扱うGR86/BRZ(Z#8)用6灯社外ヘッドライトのメーカーはアメリカの「αREX(アルファレックス)」というところらしい。当時見たとき「スープラみたいで格好良
2024年3月17日 [ブログ] コスワスさん -
AVO turboworld クロスオーバー フロントパイプ 65Φ
エキマニと同時に交換したクロスオーバーパイプ。初期ロットは取り付け時に長穴加工の必要があったらしいが、現行品は対策済みになっていた。セラミックコート済みで断熱処理済みだからバンデージ巻きが省ける。取り
2024年2月6日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
FA24に赤マニ流用!?
この間Youtubeを閲覧していたら面白い動画を見つけました。現行モデルにFA20後期専用の赤マニを流用するキットが北米にはあるそうです。これがその動画。https://youtu.be/78Cf_3
2024年1月29日 [ブログ] Nao 0005586さん -
AVO turboworld エキゾーストマニホールド
AVO Turboworldから最近発売された4-1等長エキマニ。そう、不等長じゃなくて等長エキマニ。綺麗にエキマニ、オーバーパイプから2次触媒までパイプ径が統一して繋がるタイプを求めて7年。ようやく
2024年1月27日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
Z#8エアクリボックス改良と補修
Z#8&Z#6の合体エアクリボックス。いくつ気になるところがあったので手直ししていきます。
2023年12月2日 [整備手帳] コスワスさん -
Z#8のエアクリボックスを手軽に流用するためのチェック
Z#6にZ#8のエアクリボックスを流用するのに一番の難関はエアフロセンサーのサイズ違いです。私はレジンでアダプタを作ることで取り付けましたが、他の方は3Dプリンタで作成したりしているようです。しかしレ
2023年11月26日 [整備手帳] コスワスさん -
アクセルペダルユニット交換
ZN6前期用として手に入れたアクセルユニット。コレを改造してレスポンスの良いアクセルにしようと思ったのですが・・・
2023年8月13日 [整備手帳] コスワスさん