#ZERO2Eのハッシュタグ
#ZERO2E の記事
-
CUSCO ZERO2E
【総評】FD2 シビックタイプRのカスタマイズです。クスコ ZERO2E 車高調を装着。クルマの詳細はコクピット魚津のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたく
2016年12月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
車高調売るよ!
手持ちのGRB用CUSCO ZERO2Eを売っちゃおうと思うTEINのMONO SPORTがかなりいいので多分今後持ってても使わないと思ったのと車検代捻出のために一昨年の6月にOHして7月に装着、それ
2015年7月26日 [ブログ] 鉄屑さん -
買い換えます!
そろそろ限界です…レヴォーグにしようか、WRX STIにしようか……ん?車体ではなく、車高調の間違いでした。^^;リアが完全にヘタりました。(ノД`)シクシク走ってると、ヘコヘコします。。。乗ってて気
2014年7月12日 [ブログ] なおぢ@休眠中…さん -
CUSCO ZERO-2E + e-con
車両購入時に付いていた車高調結構硬めで跳ねるような印象。落ちるような段差でちょっとクセのある動きをするような気もしたけど、全体的には乗り易かったかもしれない。進入ではステアリングの切りはじめから、一発
2013年5月11日 [パーツレビュー] マッキ--さん -
CUSCO ZERO2E + e-con
減衰調整が室内からできる!!と言うことで初心者でも色々できるかな??で購入w結果は、1から5段階まで調整して、6つのメモリーが保存でき、ボタン一個でセッティングを簡単に変更できるのは大満足です。減衰1
2012年11月11日 [パーツレビュー] ふな@GDBEさん -
CUSCO ピロボールアッパーマウント
リア用固定式。調整式のアッパーマウントに交換したため、新品未使用。直巻スプリングと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO ピロボールアッパーマウント
リア用固定式。調整式のアッパーマウントに交換したため、新品未使用。直巻スプリングと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO 直巻スプリング
新品未使用。フロント用9kZERO2Eのフロントバネって、200mmでしたっけ?65/200固定式ピロアッパーと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO 直巻スプリング
新品未使用。リア用8k65/250固定式ピロアッパーと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO 直巻スプリング
新品未使用。フロント用9kZERO2Eのフロントバネって、200mmでしたっけ?65/200固定式ピロアッパーと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO 直巻スプリング
新品未使用。リア用8k65/250固定式ピロアッパーと一緒に、アップガレージで3000円で売れました。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO SPORT ZERO-2E
F:12k/R:9kにて取付け減衰力コントローラ「e-con」も同時取付け純正ビル足からF:3㌢強/R:3㌢程度車高が下がってます馴染んでくるともう少し下がってくるとのことです減衰調整を一番ソフトにす
2012年11月11日 [パーツレビュー] りおぱぱんさん -
クスコ Sport ZERO2E
購入前から狙っていた車高調です。5段階の減衰力調整が付いて、1クリックでかなり足の特性が変わり、気に入ってます。1番最大の固くにすると、街乗りは辛いかもしれません。
2012年11月11日 [パーツレビュー] 九州しろさめさん -
CUSCO クスコ ZERO2E 純正バネ
ツカちゃんから頂いた純正バネ!!TEINよりも自由長あるから乗り心地イイ(^v^)フルタップだから、車高も変わらないwww
2012年11月11日 [パーツレビュー] kouheigogoさん -
CUSCO ZERO-2E
GGA用のスポーツ脚がないため、GDB用を流用。自己責任で。。。吊るしではつけていません。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ぴちょん(゚@゚;)WRXさん -
CUSCO ZERO-2E
ホイールを購入し、次のステップとして車高調を装着しました。どのメーカーにするか悩んだ結果、対腐食性に有利なクスコ製(ZERO-2E)にしました。減衰力調整機能については、違いが分かり易い5段階ですので
2012年11月11日 [パーツレビュー] 昴者1976さん -
ひとりでできるもん!
っていう、番組昔ありましたよね。(謎あ、ども。まさりんでしゅw今日は代休貰ったので、夏風邪を直すべく、家でゆっくり…してられる訳も無く;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォとりあえず暇だから工具を
2012年8月9日 [ブログ] まさりん@JZS171さん -
ショックな出来事。
ショックが抜けました…orzって、どうしょうもないオヤジギャグは置いといて、なんか、スカ子の助手席の後ろの足から、バンプした時、『パコッ!!パコッ!!』って音がするので、ジャッキアップしてみて、ホイー
2012年7月10日 [ブログ] まさりん@JZS171さん -
車高調のバネ組み替え
クスコ GH8用ZERO-2Eフロント・リア共に、200-65/8Kが組まれていました。
2011年9月10日 [整備手帳] もちょさん -
おでかけ
こんにちは、ぴかすけです。今日は子供にせがまれて、重い腰を引きずりながら愛知県江南市のアピタに行ってきました。(正確にはアピタ江南西店)ここは、ゲームコーナー内にワンダーフォレストという、大きなすべり
2011年6月21日 [ブログ] ぴかすけさん