• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

燃料フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
我が家のユーノス君、燃料ポンプは交換されてるって事で購入しましたが燃料フィルターに関しては交換されていない様子💦
「YouTube」で見たり「みんカラ」で見たりすると10年10万kmが交換の目安とか😅
冬眠期間が19年あって走行も13万kmなので早く交換しなきゃと思っていました。
そして、運良くと言うか悪くと言うか💦
たまたまガス欠になってしたまって😱
コレはまたと無いチャンスと捉え速攻でパーツを注文しました😉
2
パーツは全て純正だと諭吉さんが飛んで行くとの事だったので「Yahooショッピング」と「メルカリ」で揃えました😁
3
おそらくプロがやれば30分程度の作業だろうけど、何しろ作業が出来る駐車場がココなので事前準備に時間がかかります💦
結局、朝9時から初めて終わったらお昼になっていました😅
砂利駐でジャッキアップなぞNG中のNGではあるがコンパネを多用して何とか準備完了です😁
もちろん古いタイヤを重ねて最低限の安全は確保してありますよォ😅
4
物はこのプラスチック製のカバーの奥にあるとの事。
止めてあるネジもプラスチック製なので固着とかは無さそうで良かったっす😁
5
ホースバンドのサビが、どれ程交換されていないか物語っていますね💦
6
ホースその物は、それ程硬化しておらず弾力性を保っていましたがつなぎ目はカチコチでカッターで切り裂いて外しました😅
そして恒例の新旧比較です😁
7
残念ながら買ったホースに付属していたホースバンドがネジ式のバンドだったので、止むを得ず古いサビサビの方をブラシで磨いて再利用しました。😓
ネジ式だとホースが硬化して痩せて来た時に弛む危険があると聞いたし、カバーに隠れて普段外から点検出来ない場所にネジ式は危険と判断しました。
8
とにかく固着したホースを外すのに相当な時間を費やしてしまったが、何とか取り付け完了しました😉
あとはガソリン入れてエンジンかけて漏れが無いか確認してからカバーを付ければ完了なんですが天気が怪しくなって来たので今日はこの辺で片付て確認とカバー付けは明日に延期です😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソレックス ジェッティング VOL.3

難易度:

始動不良の原因は?

難易度: ★★

フューエルフィルターの交換

難易度:

プレッシャーレギュレーター交換

難易度:

フューエル1 入れました

難易度:

フューエルタンク、キャップのパッキン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation