• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年7月15日

他車種流用コンデンサー電動ファン取付 その2 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回はジョイント3本を利用して取付予定でしたが、シュラウドに3箇所の穴開けで取付出来る事かわかりました。

このファンモーター(デンソー製)は、ホンダライフJC1のラジエター用の物です。
ライフJC2、NBOX JF1やJF2もこのファンモーター使用
デンソー品番 168000-7470
2
赤丸印の所の高さ5mm有るので、高さ調整に半分にしたゴム(厚さ5mm)を利用します。
3
位置決めはファンモーターをシュラウドに置いて、2mmのドリルで印を付けると良いと思います。
4
穴開けは、ドリルのサイズは、2、3、4、5、6mmの順番に作業すると良いと思います。本来は5mmの穴で良いですが、少しのズレを補正する為に6mmの穴にしました。
5
穴開け完了したら、M5×25mmのネジで固定します。ゴムは、両面テープで貼り付けると良いと思います。
ファンモーターの軸は、シュラウドのセンターに配置出来たと思います。
6
表からは、こんな感じです。かなりしっかりと固定出来ました。
7
ファンがシュラウドに、まだ干渉するのでカットしました。
ファンの長さを、ずべて55mmになる様にカットします。トータル約40mmカットした事に成ります。
8
ホンダライフJC1のコネクターは、ビートとは違います。配線の長さを確保する為に、コネクターを分解しました。
赤丸印の白色の部品を取り外すと、分解出来ます。
9
コンデンサーファンモーターのコネクターは防水仕様なので、ギボシ端子も防水にしました。配線の接続は青色は青色、黒色は黒色で回転方向は間違えないです。

エーモン製  防水ギボシ端子セット
10
ビート用のコネクター(矢崎総業製)を使用するので、ギボシ端子で接続しました。
このコネクターは廃盤なので、大切に使いたいと思います。
11
ギボシ端子で接続したので、再度回転方向を確認しました。
配線は、この後に結束バント2本で固定しました。
12
表から見ると、こんな感じになります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

my BEAT君 CAR MATE CZ482 増設シガーソケット取付。

難易度:

車載温度計交換

難易度:

うまく鳴らないホーンの原因究明😅

難易度:

ドアロックリモコン電池交換

難易度:

メインリレー確認

難易度:

社外ホーンへ交換😅壊れてました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月16日 0:02
なんでもこなされて素晴らしいです👍
コメントへの返答
2023年7月16日 0:19
まいど〜です。お褒め頂き、ありがとうございます。今まで中々満足いく出来ではなかったので、これで納得いくものになりました。
2023年7月17日 20:59
中古シュラウドを手に入れて、社外の電動ファンをインストールしてみるのも有りかなぁと。
やはり本来のサイズから羽根をカットしてしまうと性能が低下しているような気がするんです。
扇風機をみると、サイズに合わせて羽根の形状が最適化されてますし。
純正ファンの羽根の面積と比べてもカットしてる羽根の面積を見ても少ないように見えるんです。
なので風量が絶対的に不足している可能性があるのではと心配になったもので(汗)
コメントへの返答
2023年7月17日 22:55
確かにそうだと思います。数年前にビートのラジエター用のファンモーターを探している際に、このファンモーターを使いたいと思って入手しましたが、上手くいかずお蔵入りした物です。
これを何とか使いたいと思って、作業しました。風量の事はあまり考えていませんでした。しかし、羽の枚数はビートは4枚、ライフは8枚なので何とかなるかなぁとも思っています。

プロフィール

「エアタグが目立たない!!  車載アクセサリ型の防犯グッズで愛車を守れ! 「マモルンジャー」参上!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250809-11204215-carview/盗難が多い車種はあるとイイね(^^)」
何シテル?   08/09 20:49
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation