スタビライザーブッシュ フロント交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
フロントのスタビライザーブッシュを純正品でリフレッシュします。
品番:20414SG001
※リアは別品番
使用工具(ジャッキUPして馬はかける)
12mmソケット
ラチェット/スピンナーハンドル
エクステンション 100mm
ユニバーサルジョイント(後述)
2
助手席側からスタート
外すのはボルトとナットの2つ。
なお、スタビリンクはつながったままで作業しました。特に難しいことは無いと思います。
ブッシュを外す際は左右にずらすと外しやすい。というか、そうしないと多分はずせない
写真:外したブッシュと新品の比較
D曰く向きは無いと言ってましたが、組み込む際は取り外し時と同じ方向で挿入しておきました。
切れ込みが入っているのがリア側。フロント側から挿入する。
3
外したブラケット。
よく見ると方向性があり、片側の孔が長孔になってます。丸孔がナット側です。(車体側からボルト先が出ている方)
組み付けは手ルクレンチです。トルクは不明ですが、外した時の感覚では30〜40Nmくらいだと思います。
4
で、運転席側ですが、見て愕然としました。
アンダーパネルが邪魔をして工具が入りません。
(アンダーパネルを外せばいいんですが、結構手間だし想定外)
試行錯誤してユニバーサルジョイントをかまして無理やり作業しました。
いろんな工具を持っている方は何かいいやり方があるかもしれません。
5
ボルトとナットは交換した方がいいんでしょうけど、再利用してます。
足回りなので、1G締めというのをやった方が良いのかも知れませんが、そのまま締めました。
熱はかかって無いですが、だいぶ汚れているので、緩める際は慎重に。
作業的な写真は少ないですが、何かの参考になれば幸いです。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク