スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 大人の秘密基地エルフさん
  • フロントスプリング交換(異音対応)

    納車後半年くらいを過ぎた頃から道路の窪みや段差等で足回りからゴトゴトと異音がするようになってきました。 オプションのフレキシブルタワーバーやドロースティフナー等の緩み、干渉を疑って確認するも異常は見つからず。 1年点検時に診てもらうと、足回りを増し締めしたとのことで半月ほどは収まっていたものの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2025年8月17日 17:17 Mars34さん
  • アライメント調整してきました

    KTSファクトリーさんへ、アライメント調整してきました。 前回はちょうど2年前、2万kmは走っています。 半年くらい前から、高速道路とかでなんとなく左に流れると感じており、一般道でも操舵する回数が増えてるような気がしてました。 月末に長距離走るので運転はより楽にできるようにしておきたい。 KTSさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2025年8月16日 19:11 灰色さび猫さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力5→4段

    減衰力5にする。 国道の直進では、路面起伏の入力がマイルドになり、ステアリングが軽くなった。 ショックアブソーバーよりもスプリングの負荷比重が増えた。 〝なんとか峠〟の下りでは、最大遠心力から直進に戻る時に減衰力4段に比べ外側のサスペンションの縮み量が多く、直進に戻る時にサスペンションが伸びるのに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 17:03 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力4

    国道の直進では、減衰力3段に比べスプリングの伸縮とロアアーム・ラテラルリンク類の動きが感じられるようになった。 足周りが仕事して、ステアリングやシートを介して路面状況が伝わってくるとワクワクする。 直進では、少し突き上げ感があるので、もう少し減衰力を弱めて路面追従性を上げた方が良いと思う。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 16:29 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力3段の2 →4段

    朝、クルマを横に大きく動かすテストをした。 ほぼ直角カーブで右旋回、シュッと入ってシュッと出るときに入りは良いが、最大遠心力から直進に戻る途中にフロントがギクシャクする。 どう言ったら良いのか… このカーブでは、減衰力3段での旋回入りは問題ないが、 ロール最大からステアリングを戻すときに、タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 16:17 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力3段

    タイヤを組んでから走行200㎞経過したので、〝なんとか峠〟の下りでタイヤのテストも兼ねてサスペンション減衰力のマッチングテストをした。 ここは、中速コーナーが4つ続くが、2番目が左旋回内回りの深いコーナーで一番難しい。 3番目はコーナー途中にクルマが大きく上下に揺すられるうねりが有り、ハンドリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月10日 13:58 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力2段

    減速~停止時、減衰力2段によるピッチング共振とタイヤの潰れの復元振幅とが増幅されて心地悪い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 13:49 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力1段

    〝なんとか峠〟の下りで軽くサスペンションの動きをみたが、硬ければ旋回しやすいというものではない。タイヤにかかる負荷も大きい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 13:46 ahoojapanshade ...さん
  • ディレッツァ交換後 ショックアブソーバー減衰力0段

    新しく交換したディレッツァDZ102に合わせ、サスペンションの減衰力は0段にし、タイヤに合わせた減衰力調整を進める。 フレックスZはストリート用設計の為、減衰力が一番強い0段でも突き上げ感は あるものの強いストレスは感じず乗車できる。 これがサーキット利用可とかスポーツ色が強いものや競技用とい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 13:43 ahoojapanshade ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 富山県

    第5回 日本海オフ

    車種:スバル WRX STI , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4 , スバル レイバック

  • 長野県

    LEVORG FUN MEE ...

    車種:スバル レヴォーグ , スバル レイバック

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)