• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIの"DUALIS" [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2010年9月19日

ツィーター(carrozzeria TS-T40)取付(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ツィーターの配線を、フロントスピーカーから分岐させます。

フロントスピーカーの配線の途中の被覆を剥いで、接続します。

運転席側です。

この状態で、メインスピーカーのコネクタを戻し、両方から音が出ているかの確認を行います。
2
助手席側も同じように分岐させます。

分岐箇所は、半田付けを行いました。
半田付けを行った後、ビニールテープ等で絶縁を行います。
3
運転席側です。
4
配線の接続、絶縁処理が完了したら、配線を干渉しないようにまとめます。

助手席側です。
5
運転席側です。

ハイパスフィルター(コンデンサ)部は、配線をまとめて、クッションシートでくるみ、ビニルテープで固定してます。
6
ドアパネルを元に戻します。
パワーウィンドスイッチのコネクタの接続を忘れないように。
7
なお、運転席側は、コネクタを一度外すとパワーウィンドのオートが効かなくなりますので、リセットを行い、パワーウィンドが正常に働くようにします。
8
装着後は、高音の伸びが良くなったこと、今まで下側から聞こえていた音が、フロントウィンド方向から聞こえるようになり、音が広がりました。

なかなか、いい感じです。これで、ドライブが、一層楽しくなります(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

続々 効果覿面!

難易度: ★★★

消臭力交換

難易度:

switch panel

難易度:

着地

難易度:

フロントドア パーティションシール補修

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月19日 23:03
こんばんは!
ツイーター取り付けお疲れ様でした。
ブログを見た時は、一瞬TS-X10を付けたのか!と思ってしまいました~(爆)
・・・・・・・・
配線処理が相変わらず美しく機能的ですね。
配線コードやカプラは処理が悪いとパネルを閉じた後で、
当って音が鳴ったりしますので、
こういう部分の仕上げの写真は、とても参考になります。

わかりやすい整備手帳でした♪



コメントへの返答
2010年9月19日 23:16
こんばんは!
どうも、ありがとうございます。
おっと、TS-X10御存知でしたかぁ~(笑)
当時は、いい値段してたと思います(笑)
さすがに、デュアリスに付けようとは思わなかったので、代わりにツィーターになりました(笑)
配線処理は、既設の配線に適当に巻いただけですけど(^^ゞ
既設配線部分が一番干渉少ないはずですよね・・・

肝心の音は、あまり耳良くないですけど、激変しましたよ。
2010年9月20日 10:26
こんにちは!!

なるほど~って素人にもわかりやすい整備手帳で、実践してみたいと思います!!
配線はプラスとマイナスでしょうか??
まずはそこからなんですが。。。(汗)

ドライブに音楽は必須ですよね♪
昨日の大阪弾丸走行で実感しました(爆)
コメントへの返答
2010年9月20日 13:30
こんにちは!

ARJ感謝祭への弾丸ツアーお疲れさまでした。
私も行きたかったです(涙)

整備手帳、お褒めいただいて、ありがとうございます!
かなり音は変わりますよ。お勧めです。
ツィーターの配線もプラスとマイナスがありますので、それぞれをスピーカーの配線のプラスとマイナスから分岐させてやればOKです。

是非、チャレンジを!
2010年9月21日 11:50
こんにちは。

取り付けお疲れ様です。

わかりやすい整備手帳ですね。
自分も、前の車に付けていた ツイーターが有るから取り付けたくなりました。
コメントへの返答
2010年9月21日 21:47
こんばんは!
どうも、です。

ツィーターはダッシュボード上に付けてる方が多いですけど、付けるならココかな~って思ってました。

パネルのピンを折らないように外すのがポイントですよ。
是非、挑戦してみてください。
2010年9月23日 19:33
どもです。

いやぁ本当に手が回らず 整備手帳命の私も今更ですがコメントを。

皆さんのコメント同様、何時もながらのきれいな整備手帳、私もいずれは音をと思っていますので参考にさせて頂きます。

思い違いしていましたが、ドアスピーカーからの分岐で取付け可能なんですよね。
ドアの配線ブーツを通す事を思っていましたので目からウロコです。

でも、私の聞いている音楽では持ち腐れかなぁ(笑
コメントへの返答
2010年9月23日 19:48
こんばんは!

いやいや、私も今更ながら、ツィーターなんぞを付けてます(笑)

やはり、整備手帳は、結果だけを載せるのではなく、プロセスを載せないと皆さんの参考にならないと思ってます。

純正スピーカーでがまんしていたのですが、グレードアップスピーカーに換えて、ツィーターまで、行っちゃいました(笑)

ほとんどの、後付ツィーターは、既存のスピーカー配線からの分岐で大丈夫ですから、分岐させるなら、スピーカー部が一番簡単です(^^ゞ

いやいや、私の聞いている音楽もたいした事ありませんが、確かに音は変わりますよ(笑)
2010年10月3日 2:11
 こんばんは(^^)

初めまして
ツィーター装着お疲れさまでした。
そして、何時も後発の為の親切丁寧な整備手帳本当に有難うございます。
無知な自分は大変参考にさせて頂いております。何度足跡を残した事か・・(笑)

今回もMORIさんの整備手帳を手に握りしめ
ツィーターの取り付けを昨日しました(しかも同じ商品・・そして7番の所でポキッと逝きました・・)

 でも今日出勤時に効果を体感しながらマイデュア号を走らせました~
本当に有難うございます。



コメントへの返答
2010年10月3日 9:25
こんにちは!

こちらこそ、はじめまして。コメントありがとうございます。
整備手帳を参考にしていただき、こうやってコメントをいただくと、嬉しくなります(^^ゞ
私も、同じように先人の整備手帳を参考にさせてもらってる物もありますので、できるだけ、わかりやすく参考になるようにと心がけております(^^ゞ

ピンは折れちゃいましたか。あのピンは、かなり細いので折れやすいですからね~。

なにはともあれ、同じ製品を装着されたとの事で、お疲れさまでした。

音は、激変したんじゃないかと思います!
でも、数日すると、耳が慣れてきますけどね(笑)
今後とも、よろしくお願いします。

プロフィール

「・・・ 」
何シテル?   07/17 11:13
みんカラの前身のカービュー時代の2002年3月に登録 2016年(H28)12月に8年4か月乗ったNISSAN DUALISから、LEVORG 1.6GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 14:22:00
エアバルブキャップが外れず思わぬ出費(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 17:17:25
[日産 オーラ e-POWER] エアコンフィルター交換1回目(odo 9,692km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 09:12:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
2023年10月6日にSUBARU LEVORG STI Sport BSから日産 AU ...
スバル レヴォーグ LEVORG STI Sport BS (スバル レヴォーグ)
2020年(令和2年)7月に2016年(平成28年)12月から3年7か月乗ったLEVOR ...
ホンダ PCX PCX(JF81) (ホンダ PCX)
2020年(令和2年)3月に2014年(平成26年)8月から5年7か月乗ったJF28より ...
スバル レヴォーグ LEVORG 1.6GT-S (スバル レヴォーグ)
人生初スバル、初ターボ車 2016年(平成28年)12月にNISSAN DUALISよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation