• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロキンのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!10月20日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2016年10月18日時点)
12イイね!

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/10/18 12:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月29日 イイね!

バイクのオイル交換とか

世間様はすっかりゴールデンウィークですが、4月中は普通に仕事のクロキンです。

さて、最近の出来事ですが通勤スペシャルとして活躍中のグランドマジェスティのオイル交換をしました。
現在の走行距離約28,000キロ。
レッドバロンのオイルリザーブシステムを利用しているので交換は店にお任せです😆
交換頻度は5000キロごとですが、その他はたまにブレーキとタイヤの空気圧チェックとレギュラーガソリンを入れるだけのほぼノーメンテ状態(汗
オイル交換後はアイドリング時の振動が若干少なくなったのと気持ち静かになってトルク感が増したような…

次の車検までにエアフィルターとプラグとクーラントぐらいは換えておきたい所ですが、いかんせんすべてがカウルに隠れて何も見えん(笑)
下手にバラそうとすると隠れた爪とかを割りそうで怖いです😓


スカイラインは相変わらずマイナートラブル出てます😥
最近はエンジンが暖まると気まぐれでハンチングするようになりました(笑)
減速中にクラッチ切ったりすると回転がドロップしてエンストしそうになったり・・・

エンストするだけなら「アイドリングストップだもんね〜」と涼しい顔していれば良いのですが(笑、パワステやブレーキマスターバックのアシストまで切れてしまうので車が動いている間にエンストされると危険が危ないです

ということでお決まりのAACバルブを外してキャブクリーナーで洗浄&ECU再学習をしてみました。

効果は一応ありましたが、まだ気まぐれでアイドリングがフラフラする事が・・・😥


あとは、こんなものを買ってみたり↓



ワコーズのスーパーハード。白く日焼けしてしまった樹脂が黒々するらしいです。
youtubeで中古バイク屋の人が紹介しているのを見て思わず買ってしまいました(汗
スカイラインのGTーRリップとかマジェのリアフェンダーとかに暇なときに塗り塗りしてみようと思います。

フューエルワンはスカイラインの燃タンのサビ防止と燃料系の洗浄とかのために。
ブローバイオイルで相当汚れているであろうインジェクター周辺も綺麗になったらいいかな〜

良さげな感じだったらマジェにも入れてやろうかと。


あと、粗品でこんなんもらいました↓



エンジンバラしでもしないと出番ないんじゃね?
Posted at 2014/04/29 00:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

今年度も終わりですね〜

今年度も終わりですね〜最近バイクが欲しいな〜と思ってるクロキンです。
あ、ビックスクーターはあくまでもスクーターであってバイクではないと思っております😓

さて、スカイラインは公道デビューしてから1年になりますが、まぁちょっとずつ弄ってこんなんになってます。

ドリフトの腕はほとんど変わってないんじゃないかな(汗
言い訳すると、最近はエンジンがトラブって集中して練習出来てないんですよね・・・

安心して踏んでいけるエンジンにすべく色々考え中ですが、先立つものがないのでプラン実行は夏頃ですね〜


そして、仕事の方は長らく続いた研修が終わり4月からの配属先が言い渡されました・・・

え〜・・・豊田の山の中まで片道30キロ近くの通勤が決定です(汗


もちろん都合の良い公共交通機関がある訳もなく、自力での通勤となるのですが・・・


あの車で通勤せざるを得ないのか・・・むぅ・・・汗

でも、ちょっとボロくて、ちょっと車高が低めで、ちょっと排気音がするぐらいの派手じゃない車だから大丈夫かな?(汗


幸いバイクとの併用通勤が可能な会社ですので、冬まではマジェスティがメインで雨の日スカイラインの2台体制で乗り切ろうと思います。


気になる所のメンテやクーラーガスの補充とか進めておかないとなぁ〜


さて、通勤車は何が良いかな〜?



そうそう、GWあたりに茶臼山の芝桜を見にツーリングとかしたいな〜思い中。
2台目を買ったらしいあなたとか、Vツインのあなたとか、免許取得中?の先輩とか、XJRのあなたとか、エンジンと同居中のあなたとか、うるさいTWのあなたとか、レンタバイクのあなたとかいかがでしょうか?
Posted at 2014/03/28 23:47:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

R32限定走行会走ってきた😊

R32限定走行会走ってきた😊なんだか最近暖かくなってきたのでたまにはバイクでどっか出掛けたいな〜とか考えてるクロキンです。

さて、この前の日曜日は3月2日でしたね。

3月2日の恒例行事といえば・・・

R32走行会!

という事で参加してきました😊

場所はお馴染みモーターランド三河です。

去年も出たかったんですが、車両製作&車検取得最優先!という事で1年越しの計画です(汗

去年見に行ってもいないので、初級・中級とかのレベルが分からないのでビビリな私は初級にエントリー(汗

当日は小雨が降り、1日通してウエットコンディション。
エンジンに疾患ありの自分としては恵みの雨です(笑)

サーキットに着いてみると見渡す限りのR32😆
20年以上前の車がよくこんなに集まるもんだな〜と関心してみたり(笑)
ナンバーをチラッと見た限りでは、東は神奈川から西は熊本!?まで。遠征お疲れさまです。
同一車種が揃うと圧巻の光景ではありますが、AE86走行会の方がヤバいです、ハイ😏


リアタイヤはバリ溝のピンソに変えてコースイン!
過去に雨の三河でハイドロで吹っ飛んだ車を2台ほど見てますので(汗

内回りを走ってる分には中級でも行けたかな〜といった感じでしたが、中級者の人たちは外回り(外周)を難なく繋げていたので初級クラスで正解だったようです(汗

車の方は走行時間が1枠10分と短い事もあってかブローバイを吹きまくる事もなくタービンも頑張ってくれています。
雨のおかげでブースト0.6でもドリフトできるおかげかも(笑)

そして、午後からはドリコンも開催され走行枠の1枠分がルーレット方式の予選とされていました。
ドリコンだなんて学ドリ以来でちょっとやる気出しちゃったり(笑)

地元&ホームコースだし、初級の予選ぐらいは良いとこ取っとかなきゃね〜ってことでラインと角度、前走車との距離に気をつけながら走行。
ちなみに予選は参加20台→決勝進出4台です。
悪くはなかったんじゃないかな〜と結果を見に行くと・・・

名前がありました。予選通過😊

ここまで来れたなら1位狙ったるで〜

と勢い良くコースイン!
島イン側のタイヤバリアを舐めるように〜

!?

寄り過ぎた!


スピンしてタイヤバリアにフロントバンパーぶつけました(笑)

2本目もリズムが狂ったままでスピンをかましたことは言うまでもありません(汗


そんなこんなで結果は4位。3位になればトロフィーもらえたのに〜

ま、表彰台に上ると水ぶっかけられるんだけどね(笑)


でも久々にまともにドリフトできて、めっちゃ楽しかったです😆

満足満足😊

審査員のGO君云くmore speed & quick actionでより良くなるとの事。
あまりヌルヌルした動きはしていないとの事でしたが、ヌルヌルシュルシュル運転してます(汗
今後の参考にさせて頂きます。


来年は中級クラスで参加したいんですが、そのためには外周の練習をしなくては・・・

なんですが、こんな
いつぶっ壊れるか分からんエンジン
では練習どころではないので、これからはまずはまともなエンジンを作ること(修理)に集中しようと思います。

とりあえず変えたばっかのクーラントに黒いゴミ?(排ガスの黒煙?)がエアとともに混入していることからガスケット抜けはほぼ間違いないようです。

ガスケット交換のみにするのか、腰下OHまでやるのか、他のエンジンに載せ変えるのか、RB25のブロックにRB26のクランク&コンロッド&ピストン移植で排気量&強度アップなんてのもいいな〜
ま、ボーナス出ないとどのみち金銭的に無理なので、ちまちまとメンテしつつこれからのんびり考えようと思います。

夏が終わる頃までにはガンガン走れるようにしておきたいですね〜

ではでは
Posted at 2014/03/04 00:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年02月24日 イイね!

名城走行ってきた

名城走行ってきたさて、この前の土曜日は年1回の恒例行事となった名城走に行ってきました。
去年の今頃は卒業までに車検をパスすべく一生懸命車両製作してましたね〜

今回はいつもの三河ではなくYZ本コースです。
本コースはギャラリーに行ったことはあるものの自分で走るのは初めて😥

道中水温バカ上がりの症状は出ないものの、油温が高めなのがちょっと気になりつつサーキットへ到着。
まぁブローバイサブタンクのおかげでオイルの回りがよくなったせいだと思います・・・

グリップ用のタイヤが準備出来なかったので、今回はドリフトのみです😊

初めてのコースなので、コースへの慣れと車の様子見をかねて1枠目は終了。

ブローバイも多少は出るものの、サブタンクを付けたおかげか以前のようにバカバカ吹いてはいないようです。

2枠目は進入を手前にしつつ、つなげられる所をつなげてみようとコースイン!

オラオラァ〜!2ヘアを立ち上がってアクセル全開!!


ポッ!


!?


ポスポス・・・


ブースト0までしか掛からん・・・


そしてアクセルを抜いても普通に走るしきちんとアイドリングするってことは・・・

パイピング抜けではなく・・・

またしてもタービンブローですね(笑)


一応エンジンが冷えてからフロントパイプとアウトレットを外してエキゾーストの羽がいなくなっていることを確認しました(笑)


ブーコンの設定値は控えめの0.75だったのに・・・走行4万キロのタービンがこんなに簡単にブローするなんて・・・


エンジンがおかしいんじゃねぇの?


何はともあれ、予備タービンがある家まで帰らなくてはなりませんが、走行会には積車がスタンバっていたのでお借りして家まで往復し持ち帰りました😥

そして道中、高速でブラジ〜と思われる人に笑顔で写真を撮られる(笑)

カッコイイと思ってくれるのは嬉しいけど、タービンブローでまともに走れませんから(笑)


YZに戻ってから少しだけ時間があったのでシェアドリ車?のAE86をお借りして少し走らせていただきました。
スカイラインと違ってオラオラハイテンションで運転しないとドリフトできません😥
というか自分の腕ではコーナーの途中から出口までしかドリフトできません。しかも動きが速くてスピン連発😥

しかしハチロクは乗ってて楽しいですね。腕が鍛えられそうです😊
お貸しいただきありがとうございました。


その後家に帰ってから夕飯までの間にジャッキアップしてタービン交換の準備だけのつもりが、


気付いたらタービンが外れてました(笑)

ここ3ヶ月で4回目のタービン交換なので慣れたものです。慣れたくはないですが(笑)

翌日にはタービンが乗り、ストレートに買い物がてら試走・・・

そして途中で水温100℃でコンビニにピットイン(汗

どうもエア抜きが不十分だったようです。
近所迷惑だからと早々に切り上げたのが良くなかったのか。
テキトーにエア抜きをして23号に乗ったらまた水温100℃に・・・
止まれる所も無いし、マジヤバい!
とか一人で内心騒ぎまくっていたら徐々に温度が下がり始めいつの間にか60℃台に・・・?
サーモの開弁温度よりも低いってどうゆうことよ?逝ってしまったのか?

ともかくストレートにはたどり着けたので、エンジンを冷やすために店内を何周も回ってじっくり物色(笑)

駐車場でラジエター内のエアをしっかりと抜いてから帰路に。
帰りは70℃台前半で安定だったので一安心。
でもまだ噛んでいるようなので次の週末にしっかりとエア抜きをしてR32走に臨みたいと思います。

スカイラインよ!R32走を完走して帰宅するまで頑張るんだ!

終わったらきちんとエンジンメンテナンスしてやるか、いっその事エンジン載せ変えるかの予定です😊

皆さん、エア抜きは十分すぎるぐらいに行いこまめに確認しましょう!(汗

Posted at 2014/02/24 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「レガシィ27万キロ突破しましたd(^_^o)」
何シテル?   01/27 15:27
クロキンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロキンさんのカワサキ ZZR400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 08:47:19
君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 21:06:20
バイクのオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 00:53:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新・通勤快速 柿本改 ノーブル エリッセ HKS ハイパーマックスⅣ →ハイパーマック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
只今鋭意製作中(笑)→一応完成 またしても『楽しくドリフト出来る仕様』を目指します。 大 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許で乗れるロングツアラー ZZR400N 北海道ツーリングやキャンプツーリングに行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤快速SPL 32万キロ走破(自分がオーナーになってからは13万キロ強走行)したもの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation