• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

【逆転勝利】モンテディオ山形vs浦和レッズ@NDソフトスタジアム山形【山形牛ウマー】

【逆転勝利】モンテディオ山形vs浦和レッズ@NDソフトスタジアム山形【山形牛ウマー】 今年J2から昇格してきた山形とのアウェイゲームに
ぜひ行ってみたくて、家事や料理を頑張ってみた末に
妻より許しをもらって仲間と参戦してきました♪

朝6時に自宅に友達夫婦がバイクで来て、2人を乗せて出発し
うちから車で3分ほどのお姉を拾って東北道に乗り、
かず君やきりちゃんを乗せたとーるちんのクラウンと羽生PAで合流し
車2台(計7人)で東北道を北上(ほとんどオートクルーズ走行w)

安達太良SAにて休憩を入れた頃にはまだ9時半で、
このままでは事前に予約を入れた山形市内の焼肉店には
1時間半も前に到着しちゃう…と言うことでのんびり走行

山形道に入ったところで、覆面に捕まってる車がなんと4台(驚)

どうやら山形道に分岐したところから50km/h制限に変わっていたようで、
自分やとーるちんを煽って右側を抜いていった車も御用にww
(前を走ってたとーるちんは自分が捕まったのかとかなり動揺してたのはナイショww)

そして樹氷のスキー場として有名な山形蔵王IC(兼PA)に到着


それでもまだ時間に余裕があったので、しばらくPA内で雑談していると、
見覚えのあるクルマに見覚えのあるナンバーのクルマがPAに入ってきました。



みんカラのお友達のSEED+さんでした(驚)

青森から山形戦に参戦されるのは事前に連絡もらって聞いていたのですが、
まさか、途中でバッタリ出くわすとは思いもしませんでしたw

SEED+さんはご家族を山形県内で降ろしてから、お友達2人とスタジアム入りされるとのことで一旦お別れ。


そして自分らも山形蔵王で高速道路を降り、一般道を走ること約10~15分、
ついにこの日の目的(爆)である山形牛焼肉店花果苑に到着。

(焼肉店ですが、元々が精肉店だったこともあり、お肉屋さんも併設されています)

予約は12時でしたが、結局お店がオープンする11:30すぎに到着しちゃいましたw

実は、山形参戦が決定したことをこのブログで書いた後に、
お友達のよっすぃーol9さんからメッセージをいただき、チケットを探してお譲りしたのをきっかけに、
お昼ご飯をご一緒にする約束をし、いよいよお初のご対面をすることになっていたのですが、
予約した時間より早く到着してしまったので、自分らは先に入店することに…

店員に案内されて2階のやや広い個室に案内され、メニューを眺めている時、
マフラーの音が聞こえ、よっすぃーさんご到着がわかりましたww
そして無事によっすぃーさんご夫婦と合流し、いよいよ注文うれしい顔

どのメニューも結構なお値段でしたが、これが楽しみで来たこともあり、
霜降り丼(大サイズ@1800円)とサーロインぷちステーキ(2200円)を注文あっかんべー

いや~、とろけるようなお肉で美味しかったですうれしい顔
山形と言えば蕎麦も名物ですが、やっぱり肉にして良かったww

肉の写真を撮ろうとカメラを出したら、店員さんが「お撮りましょうか♪」とw
せっかくなので、よっすぃーご夫妻との記念に集合写真を撮っていただきました♪




楽しい&幸せなひとときを終えて、お店を出てからは短時間ながらクルマオフ会にあっかんべー

クルマに興味のないサポ仲間も、派手なカナードが多数ついたランエボを興味津々に眺めていましたウッシッシ



お食事&クルマオフと楽しいひとときを過ごし、精肉店にてカツや唐揚げやコロッケを買い込んだところで、
よっすぃーさんご夫妻とお別れし、自分らはコンビニに寄り、いよいよスタジアムへ出発exclamation×2
(よっすぃーさん、お土産ありがとうございました。笹かまぼこは帰りの道中に美味しくいただきました♪)


そしてクルマを走らせること約30分、いよいよNDソフトスタジアム山形に到着。


第2駐車場に着いたところで、別行動で先に来ていたサポ&サル仲間(↑とは別の「よっすぃ」さん)と合流し、
午後4時の開門まであと40分ほどとなった午後3時過ぎに入場待機列到着♪

スタジアムの隣にはサブグラウンドがあるのですが、
ゴール裏自由席の待機列と、南バックスタンドゾーン席の待機列が、
サブグラウンドを取り囲むようにグルッと長~~い列になっていましたexclamation
(通りがかりの山形サポが開門前の列の長さに驚いてましたw)


そして開門時刻の16時になり、数分後には大きな混乱もなく入場し、
いつもの通り、ゴール裏左後ろのエリア(今回は中段通路から1列目&2列目)をキープし、
通路の前の手すりにもタオマフを隙間なく巻き付けてひと安心し、
昼寝するメンバーやら、花果苑の精肉店で買った揚げ物を食べたりして暇潰し…

その後、さらにみんカラのお友達のにしやんさん&お仲間や、
SEED+さん&お仲間、さらにはくにはしさんご夫妻も来られて、
気がつけば360km離れた山形まで来ながら、17人ほどのグループになってましたww

収容人数2万人前後のキャパの小さいアウェイスタジアムでは、
ホーム側自由席で入場するサポが多いため、予想通りあっという間にゴール裏はギッシリになり、
通路や階段に陣取る人も多く、そばにいた老夫婦は(席がないことに)不公平だと警備員に詰め寄ってましたもうやだ~(悲しい顔)

このスタジアムは施設のHPを見ると20,315人ほどの収容人数となっていますが、
山形サポーターさん等のブログを読むと、一般的には17,000人あまりが満員のようで、
2万人越えは実質キャパオーバー状態らしいですw
(大量のホームチケがアウェイサポに流れているのにホームゴール裏もギッシリでしたねww)


それにしてもこのスタジアム、元々が山形県総合運動公園内の競技場なだけに、
コンコースがなく、またトイレの数も非常に少ないのでトイレは慢性的に大混雑で、
手の甲にスタンプを押して出入り自由にすることで何とか混雑緩和を計っていました。
(自分も一度スタジアムを出て、外のトイレに行ってきました冷や汗)


そんなこんなで入場から2時間あまりが経過し、いよいよGKのアップが始まると
両ゴール裏スタンドからは待ってましたとばかりに応援が始まります。

開門後しばらくガラガラだったはずのホームゴール裏も気付けばギッシリで、
また想像以上に山形サポーターも熱狂的で、試合前から盛り上がってきました♪
⇒いつの間にか⇒

ホーム山形も浦和に負けない熱狂っぷりで、選手入場時にはついにビッグフラッグまで登場(驚)


ホームジャック状態になることも珍しくない浦和のアウェイ戦ですが、
山形の盛り上がりっぷりに、本当に楽しい応援合戦(あまり好きな表現ではないですが)でしたわーい(嬉しい顔)


と、久しぶりの遠距離遠征に浮かれて前置きが非常に長くなってしまいました(汗)


さて、いよいよ試合について。


この日、誕生日の山田直輝にはぜひスタメンで活躍して欲しかったですが、
数日前に練習中に足に痛みが出たため、この日はベンチスタートとなり、
前節2ヶ月ぶりに復帰したロビー(ポンテ)もまだ90分はムリということでベンチスタート涙

と言うことで、チームにリズムをもたらす選手がおらず、やや不安がありましたが、その不安が的中(-_-;)

ボールは回すものの、中央を固めた山形に対して攻めきれない状況が続き、
ついには前半24分、セルがクリアミスを拾われると右サイドを崩され、
ゴール前にクロスが出されると、ノーマークで飛び込んできた古橋に決められて山形先制バッド(下向き矢印)
(クロスを止めようと峻希が自陣方向に突っ込んでゴールライン近くまで行ってしまったので残念ながらオンサイド涙)

浦和は右サイドの峻希にキレがなく、何を迷ってるのか上がりが非常に遅く、
中盤の選手がチャンスに右サイドに出したくても峻希がいないシーンが目につき、
と言うか全体的にモタモタした感じで、シュートチャンスにも横パスばかりで
イライラしながら見ていましたが、0-1のまま終わるかと思われたロスタイムexclamation×2
中盤右サイドあたりでFKを得て、ゴール前にボールが放り込まれた瞬間に、
闘莉王が前のめりに倒れたと思ったら、松尾主審からPKの指示がうれしい顔うれしい顔うれしい顔

どうやら闘莉王がハイボールに競ろうとした時、後ろからユニを掴まれ、
さらに別の選手から跳び蹴りが入るような格好になった、みたいです(たぶん冷や汗)

そのPKをエジミウソンが決め、まさかの前半のうちに同点に(嬉)


ハーフタイムに入ると、吉村山形県知事が登場し挨拶をしましたが、
農家のオバチャンのような癒されるマイクパフォーマンスでしたw


そして演説が終わり、いよいよ選手達が出てきたのですが、
後半スタートから元気⇒ロビー、永田⇒西澤とフィンケは2枚のカードを切りましたが、
これがまた予想以上に大きな効果で、ロビーが入った浦和は前半とは別のチームexclamation
(後半開始からロビーが出ることに喜んで、後半から10仕様のレプリカ着ました♪)

停滞感が一気になくなり、なんと後半開始からたったの2分で、
PA付近でゴールに背を向けた高原がボールを受け、
反転して一気に縦に突破し、ゴール右側のほとんど角度のない場所から、
右に寄ってコースを切るGKとニアポストの非常に狭い隙間に向かって迷わずシュートexclamation×2

すると山形のGK清水の左足のすぐ脇を強烈なグラウンダーのシュートが抜けゴールうれしい顔
ナビスコ予選の後半あたりから、グングン調子を上げてきた高原ですが、
このシュートはストライカーらしい、本当に素晴らしい一連の動きでしたexclamation×2


その後もポンテのキレキレの、格が違うと言ってもいいプレーに浦和が圧倒するも、
どうしてもあと一歩のところでなっかなか追加点が取れない展開(>_<)

ロビーがPA内で明らかにファールで倒された(ように見えた)場面では、
前半に闘莉王にPKを与えたせいか、そのままインプレーに。。。

そんな流れの時に失点するパターンがよくありますが、やはり今回もご多分に漏れず、
後半32分、浦和ゴール前のクロスボールに途中出場の宮崎(山形)が走り込み、
都築も慌てて飛び出すも宮崎の頭が一歩早くボールに触れ、ボールは都築の上を越え、
残念ながらボールは浦和のゴール内に転がって入ってしまい同点・・・orz

残り時間も10分ちょいしかなかったので、流れを引き戻せるのかと思いきや、
失点からたった4分後、闘莉王がPA右手前あたりから放った渾身のシュートが
枠を外れかなり左に逸れたのですが、このシュートに高原が素晴らしい反応を見せ、
シュートの速い弾道にドンピシャでヘッドで合わせてコースを変えると、
見事にゴール左にボールは突き刺さり、再び浦和がリードを奪いましたexclamation×2exclamation×2exclamation×2

そして浦和はそのリードを守って試合終了♪
非常に手に汗握る好ゲームで勝利を手にすることができて良かったです(^o^)


山形まで行ってのWe are Diamondsはすごく気持ちよかったです♪



その後は駐車場の大混雑にハマるのを避けるため係員に追い出されるまでスタンドに残り、
その後は屋台村を見て(仲間は色々買って食べたりしてましたw)楽しんでました♪
浦和の橋本社長にも先日の浦和力以来に会ったので、みんなで一方的にw挨拶しました。

また、浦和のグッズ販売屋台で17のキーホルダーを買った人を見て驚きましたが、
さらに驚いたのは、買った人が山形サポだったこと(驚)

また、試合前に立ち寄ったコンビニの駐車場で、大宮ナンバーのクルマに乗った夫婦(?)が、
自分らが立ってる横を通るときにニコっと会釈をしてきたのですが、
なんと、クルマを降りてきたその夫婦は揃って山形ユニを着てましたげっそり

今回山形に行ってみて思ったのが、山形の人たちはとても感じのいい人が多かったですねわーい(嬉しい顔)
(関東にいてアウェイでこんなに歓迎されることなんてあり得ませんからねww)

妻の了解を得られるか非常に微妙ですが、来年また山形に来てみたいと思いましたウッシッシ
(東北道「加須」から先は土日は1000円ってものすごいオトクですね(片道6000円の差!)



話がそれましたが、試合終了から1時間以上が経過して、駐車場に行ってみたら、
なんと、まだ駐車場内は出口に向かうクルマで渋滞中。。。
臨機応変に空いてるとこに向かえるように一番奥に駐めたはずが、
一番奥のため列がまったく動かず、クルマを出すことすらできない状況orz
仕方なく車外で待つこと30分程度で、やっと脱出することができました冷や汗

山形北ICに向かう混雑を避けようと、やや北上して天童ICまで行ってみましたが、
1車線しかなくて驚きました。これでは遅い車がいたらどうにもならないですね(汗)


幸い、帰りは時間も遅かったせいか、まったく渋滞にハマることもなく、
JCTでの急コーナーや、SAやPAでクルマを停止させる時以外は
ひたっすらオートクルーズで10km/㍑近い超低燃費で帰れました♪
(山形の直線トンネルのみちょっとだけ(?)踏んでしまいましたけどw)


それにしても、行きは元気だったのであまり感じませんでしたが、
外灯のない部分も非常に多く、路面の白線が頼りだったことや、
1日の疲れがドッと出てきたこともあってか、とにかく行きの倍くらい疲れましたあせあせ(飛び散る汗)
(帰る頃には起きてから24時間ちょっと経ってしまいましたしね冷や汗)


途中でお土産買ったり、夜食を食べたり、トイレ休憩に立ち寄ったりで、
帰ったのは明け方4時半頃で、風呂入って5時にやっと寝ましたが、
9時にレッズランドからフットサルコートの件で電話がかかってきて起こされ、
そのまま着替えて息子の幼稚園の友達数家族との秋ヶ瀬公園でのアウトドア&BBQについていき
10人くらいの子供達と遊んだ後、夕方は秋ヶ瀬公園のお隣のレッズランドにて、
3時間フットサルやって帰宅した時にはもうヘットヘトでしたww
(決定機に全力で走ってシュートをしようとした瞬間に足がもつれて大転倒したのはナイショ…)

9時間ほど寝たにも関わらず、今日も1日疲れが抜けず、
何とかブログはアップしたものの、もうすでに睡魔が・・・冷や汗

今回同行したみんカラのとーるちん、かず君、レッズ&フットサル仲間のみんな、
そしてランチ&クルマオフでご一緒したよっすぃーol9さんご夫婦、
一緒に応援したSEED+さん、にしやんさん、くにはしさん、ひろ!?(のり)君、
そして現地で残念ながらお会いできなかったお友達の皆様、お疲れ様でしたexclamation×2



さて、次節はホーム埼スタでこれまた昇格組の広島戦です。
降格圏内に沈んでしまった山形と違い、破壊力は昨年J2にいたとは思えない相手(汗)
今年はの浦和は守備を崩されやすいので要注意ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


あ、そうそう、その広島戦は息子の6歳の誕生日になります♪
3月の瓦斯戦では自分の誕生日だったので、今年は親子でホームゲームバースデー揺れるハート
またキックオフ90分前くらいにはスタジアムに到着し、オーロラビジョンでの発表に備えたいと思いますほっとした顔

なお、息子に誕生日プレゼントをお考えな方、いらっしゃいましたら、
DSのドラゴンクエスト10を息子に買ってあげてくださいwwwwww


最後に、山形遠征のフォトギャラです。
vsモンテディオ山形①
vsモンテディオ山形②
vsモンテディオ山形③
vsモンテディオ山形④
vsモンテディオ山形⑤
vsモンテディオ山形⑥
ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2009/07/06 21:14:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年7月6日 21:30
遠征お疲れ様でした。

肉おいしそうでしたねww
コメントへの返答
2009年7月7日 0:52
超疲れた2日間だったけど楽しかった♪

肉はすんごく旨かった~
でも、近所の焼肉食べ放題「きんぐ」の肉も結構美味しいよ!
2009年7月6日 21:49
お疲れ様でした!
こちらは結局お店には行きませんでしたが、スタジアムの出店だけで満足してしまいました(笑)
行って食って勝って歌って帰って寝る。うーん、なんて平和な休日なんだろう(*^_^*)来年もいざ山形へ!(もちろんJ1で)
コメントへの返答
2009年7月7日 0:54
お疲れ様でした~(^o^)/
スタジアムの屋台村はゲーム終了後にうろついてみたけど、結構色んなお店が出ていて楽しかったですね♪

来年もぜひ行きたいなぁ…許しが出ればorz
2009年7月6日 21:56
遠征お疲れでした!

ハードなスケジュールながら、かなり充実した遠征でしたね^^霜降りヤバいっすよ^^

試合内容は、いろいろありますが、2度の逆転で勝てた事が良かったっす^^

峻希、永田の課題は見えましたが、後半はロビーと西澤が良かったですし、タカの1点目なんか萌ましたよね*^^*

さてっ問題は、次の広島戦。。。苦手なFWが居ますからね。。。萌欠勤だし。。。かなり不安ですが、守備が崩壊しないことを祈りつつ、待ちたいと思いますwww
コメントへの返答
2009年7月7日 1:01
こんばんは(^o^)/

最後に勝ち点3を取ることが出来たので、
気分良く帰ってくることができました♪
…と言いたいところですが、帰りの運転は
疲れから途中から辛くてたまりませんでしたw

両SBが非常に不安定なのが今の浦和のもっとも大変な課題になりそうですねがまん顔

次節の広島戦は相手の攻撃をどれだけ防げるかが勝負の分け目になると思いますので、まずは先に得点できるよう展開に持ち込んでいきたいですね冷や汗
2009年7月6日 21:56
真にお疲れさまでした。

ワタシも行きたかったなぁ・・。

山形の歓迎振りは新潟のおにぎりどころじゃなかったようですね。
コメントへの返答
2009年7月7日 1:18
こんばんは(^o^)/

チケゲットの競争率はかなりのものでしたが
まさかスタジアムの半分近くを埋めるとは…

東北道も浦和サポの車両だらけでしたし、
どこに立ち寄っても浦和サポがいましたので、
1日限りながら経済効果は結構なものかと…
とは言え経済効果関係なしに本当に暖かい人たちの多い土地柄だと感じましたあっかんべー
2009年7月6日 22:00
お疲れ様でしたほっとした顔

お会い出来なかったのは残念でしたが、良い遠征になりましたねわーい(嬉しい顔)
来年も行きたいですねうれしい顔


ちなみにオイラは山形蕎麦をたべましたようれしい顔
コメントへの返答
2009年7月7日 1:37
お疲れ様(^o^)/

残念ながら会えなかったねもうやだ~(悲しい顔)
でもお互い良い遠征になって良かったねウッシッシ
来年もまた行きたいけど、お許しが出るのか…

来年は俺も蕎麦を食べようかな、と言いつつ
また肉を食べそうな予感www
2009年7月6日 22:01
週末は肉しか食って無いのでは??

山形行ってみた~い!
コメントへの返答
2009年7月7日 1:39
言われてみれば…
昼飯肉⇒スタジアムでは買ってきた肉、そして翌日BBQで肉、実はさらに今夜食った夕食は豚肉wwww

来年、山形行っちゃう?( ̄ー ̄)
つーか…俺行けんのかな…
2009年7月6日 22:25
んだスタではお世話になりましたさくらんぼ
紹介したお店レストランが予約されてたお店だったり、蔵王PA駐車場でバッタリお会いしたりと、偶然も重なった遠征でしたねわーい(嬉しい顔)
東北人として(?)、東北の良さを満喫していただけてうれしい限りです。

翌日も道の駅やらあちこちに浦和サポが溢れてました。山形県の皆様にとっても、勝☆こそ逃したものの、経済効果としては大いに価値ある週末だったのではないでしょうか。

次にお会いするのはホームか、はたまた年末か・・・
何れにせよまたよろしくお願いします指でOK
コメントへの返答
2009年7月7日 2:20
いきなりお会いするとは思いませんでしたね~♪
確かに今回は予約のお店の件も含めて、
なんが偶然が重なって思い出深くなりましたw

てか、SEEDさん、もう東北人なんですね(爆)

多くのサポはそのまま泊まって、
翌日も山形を満喫された方が多かったようですから
やはり山形県内の各業者に多少なりとも
貢献できたのではないでしょうかね♪

次のお会いするのを楽しみにしてますよ~
居酒屋力ってのもアリですからねww
2009年7月6日 22:59
長旅お疲れ様でした!
チケット譲って頂いたりランチご一緒させて貰ったり、本当に感謝です。

妻も最初はどんな方達が来るのか心配してましたが、女性も多く皆さん話し易い方ばかりだったので楽しかったと喜んでおりました。

私はあの後途中で買い物をしてスタジアムに入りました。
公園内北側の駐車場が空いてたのですぐに駐車して屋台で買い物や大学生の試合を観戦して時間をつぶしました。
5時過ぎに入場してレッズサポに席を交換して貰い何とか夫婦で前後の席で観戦できました♪
が、席の通路挟んで真横が山形側指定席という場所だったので、私の周り15人くらいがレッズサポで周りはみんな山形サポでした!

試合中はゴールが決まる度にお互いを意識しながら歓喜したりしてましたが、お互いのサポ同士でファールやジャッジに対する楽しいやり取りがあったりして、かなり和やかな不思議な雰囲気での観戦でしたよ(笑)

帰りは応援が終わってからゆっくり目にスタジアムを後にしましたが、駐車場の場所と天童ICから帰った事もあり、スタジアムを出て1時間半後には自宅に着きました!

来年もご一緒できることを楽しみにしています!!

コメントへの返答
2009年7月7日 14:08
お疲れ様でした(^o^)/
短い時間でしたが、楽しく過ごすことができ、
非常に有意義な山形ツアーになりました♪
奥様にも楽しんでいただけて良かったです!

駐車場は北側にもあったのですね!
南側は広大なものの出口が1箇所で困りました^^;

席は奥様と前後になれたのは良かったですね~
遠いと喜びも悔しさも半分ですからね(笑)

それにしても、山形の人は穏やかですよね
関東のアウェイだと恐らくトゲトゲしいムードになっていたと思いますw

スタジアムから1時間半後に帰宅とは羨ましいですね。浦和までは休憩無しでも3時間半はかかりますからね^^;

来年、ぜひまたお会いしたいので、その頃になったらまた妻のポイント稼いでおきますw

逆にホームゲームに来られるようなことがあれば、ぜひゴール裏でご一緒しましょう!

※お土産ありがとうございました!
2009年7月6日 23:26
お疲れさまでした♪

自分らはスタ到着が開門後だったこともあり、夫婦二人で応援スペース難民になっていました。
素晴らしい場所に入れていただき、ありがとうございます。
妻も非常に喜んでいました。

それにしても、肉 美味そうですねw
結局、自分らは当日も翌日も米沢牛を食べる事も出来ずでした。。。
来年は車で行こうかなぁ~w

ホント、ありがとうございましたw
次節は、息子さんのバースディなのでチームには、勝利のプレゼントをおねだりしたいですね。
コメントへの返答
2009年7月7日 14:14
お疲れ様でした(^o^)/

開門後に到着ではどうしようもなかったですね
自分らは早めに入場できましたが、実際自分らが入ってから30分後にはほぼ席は埋まり、1時間後には通路や階段も埋まってましたから^^;

自分らの場所、少し余裕があったので、ヘタに他人に詰められるよりは、仲間のお役に立てて何よりでした♪
ただ、自分やとーるちんで奥様少し見づらかったかな?とも思いましたが、喜んでいただけたのなら大丈夫だった…かな(ただ前段のチェッカーフラッグは鬱陶しかったですねww)

米沢牛など好きなものを食べたいとなったら
やはりクルマで行くのがベストですよね♪

次節、ぜひとも勝って息子の喜ぶ顔が見たいです!
2009年7月7日 0:31
自走での山形応援お疲れさまでした!!

旦那と途中経過をPCでチェックしてましたが先制されるとは驚きでしたww

山形の人達の温かい歓迎には心が和みますね♪
中学の修学旅行が山形で体験農業だったのですが、その時も現地の方がすごく良くしてくれました(^O^)
コメントへの返答
2009年7月7日 14:19
疲れたけど充実してて楽しかった♪

前半はダメダメなムードだったので、現地では先制されて「またかよ」って空気でした…

山形の人はホントにいい人たちばかりで、近郊の相手のように、いがみ合ったり煽ったりするアウェイ感もいいけど、今回のような対応もまたその地域特有のものを感じられて非常に良かったよ~♪
2009年7月7日 0:33
日帰りとはハードスケジュールですねぇ

アウェイでみん友に合う楽しさって格別ですよね

次節、みん友広島サポが埼スタを襲撃するので楽しみなんです
コメントへの返答
2009年7月7日 14:22
ガソリン代はさすがにそれなりにかかるものの
高速道路の大幅値下げの恩恵はスゴイですね!
1人あたり数千円違っちゃうほどですから(驚)
(土日に遠出したのは初めてなので感激♪)

仰るとおり、みん友とはホームよりアウェイで会う方が喜び倍増ですね♪
あ、ホームでも対戦相手のサポのみん友に会うのも同じように楽しみですよね~!
2009年7月7日 16:19
遠征お疲れ様でした!
東北いいですよね♪
くまさんちは東北道が近いし♪
ETC土日割恩恵は素晴らしいですよね!
自分子供が夏休みに入ったら参戦しますので宜しくお願いします!
りょうちゃんももう6歳ですか。本当に速いですね!
久しぶりにレッズ戦で燃えたいです!
コメントへの返答
2009年7月7日 17:50
こんにちは(^o^)/
我が家は東北道での遠出は非常に楽です♪
週末の遠出は今回が初めてでしたが、
8000円近くかかる高速道路料金が、
なんと1600円で非常に助かりました!

roadysseyさん親子の参戦、楽しみにしてます♪
我が子ももう6歳、本当に早いなぁと感じますね
2009年7月7日 20:57
遠征お疲れ様でした。浦和からも大勢のサポが行ったようで。鹿島並みの民族大移動ですね。これもETC効果でしょうか?
山形は2000年の悪夢があるのでちょっと嫌な予感がしていましたが勝ってよかったです。
スタジアムの雰囲気も盛り上がったようですし、山形には来年も残留して欲しいです。
しかし日帰りとは若いですねぇ。仕事ではたびたび行くのですが、トレイン&レンタカー♪なので、車で往復すると思うと気が遠くなりますよ。
コメントへの返答
2009年7月8日 1:41
こんばんは(^o^)/
スタジアムの半数近くを浦和サポーターが占めたくらい多くのサポが駆けつけましたね!
ETCは片道6000円も安くなったので、往復×2台で24000円も違うのかと思うと、これは本当に思いきった値下げですよね♪

J2時代の悪夢、当時自分は今ほど試合を全部見ていなかったので気楽に見て来れましたw
この盛り上がりようならぜひ来年も行きたいところですが、妻の許しを得られるかががチケ争奪戦より高い壁です(爆)

来年行けたとしても、きっとまた強行日帰り運転になりそうな気がします冷や汗
2009年7月7日 22:07

こんばんは!
書き込みありがとうございました。
山形を気に入って頂きありがとうごます。
まさか花果苑に行かれたようで!!
私もたまに行くお店です。
おいしいですよねぇ☆
って家から近いですし(笑)
美味しい物もしっかり満喫されたようですね。
レッズサポーターにはホント圧倒されました。
やっぱり日本一だと感じました。
私はちょうどビッグフラッグの右端を持っていました。
山形があそこまで応援頑張れたのは
レッズサポのおかげでしょう。
また山形にいらしてください。
今度は私が案内しますよ(笑)
遠いところありがとうございました。
コメントへの返答
2009年7月8日 1:52
こんばんは(^o^)/
山形サポさんからの書き込み非常に嬉しいです!
サッカー観戦では初めて山形へ行きましたが、
どこに行っても温かく迎えていただき、
とても気持ちの良い土地柄だと感心しました♪

花果苑、地元の方も行かれるお店なのですね~
と言うか、あつりんさんの地元なのですね^^;

サポートについて、本当はもっと盛り上がるチャントがあったりするのですが、昨年の体たらくからコールリーダーが勝手に封印しちゃったりして、イマイチ盛り上がってなかったりする部分もあります^^;

あつりんさんはフラッグに右端でしたか
自分らはゴール左後ろあたりにいたので
対極の位置にいた感じですね(笑)

お互いのサポートが互いに火をつけましたね!
屋根がなくて声が反響しないので、
どれだけ声が出てるのかよくわからず、
いつも以上に声を張り上げた気もしますw

来年また行けるかどうかは妻との交渉次第ですが、できることならまた来年も行きたいと思いますので、その時はどうぞ宜しくお願いします!
逆に、次回埼スタにいらっしゃることがあれば、ぜひスタジアムでご挨拶させていただければと思います♪
2009年7月7日 23:15
お疲れ様でした。
楽しい旅だったのが伝わってきたし、
レッズも勝ってくれたしいい旅でしたね。

確かJ2の頃対戦してますよね??
このスタジアムでコテンパンに
やられてしまったような記憶があるの
ですが・・w
コメントへの返答
2009年7月8日 1:53
こんばんは~(^o^)/
非常~に有意義で楽しい遠征でした♪
帰りの運転は疲れたモノの、あっという間の楽しい1日でしたw

J2の頃にも4度対戦してますが、まだあの頃は仕事も違ったのであまり試合をチェックできていなかったので、イマイチ記憶にありませんw
2009年7月7日 23:37
おつかれさまでした~。

遠征、BBQ、サルと
すさまじいハードスケジュールでしたね。
これで結果がついてこなかったら・・・。(汗)
くまさんのバイタリティには脱帽です。

あ~遠征したいなぁ。
その前に、僕も早くETCつけないと。
コメントへの返答
2009年7月8日 1:55
ばんわ~(^o^)/

いやぁ、正直キッツイスケジュールでしたが、
BBQで音を上げたら今後のアウェイ参戦に響くので
一生懸命家族サービスしちゃいましたよww

ETC、週末の遠出には必須アイテムです!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation