• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月18日

長瀞ライン下り&ライトアップ紅葉ドライブ(長瀞@荒川ライン下り編)

先週は群馬、先々週は群馬&栃木と2週続けて紅葉ドライブに行ってきましたが、
今回は同じ埼玉県内の長瀞と、3週連続の観光ドライブに行ってきました。

同じ埼玉県内なのですが、片道約100kmと結構遠くて今回初めて行ってみました。

関越道花園インターで降りて、


一般道&有料道路(時間短縮の為)を使い、
 

浦和を出発してからおよそ1時間半で11時頃に長瀞駅付近のライン下りのお店に無事到着。
 

バスで上流に向かい、A⇒B地点(岩畳)までの約3kmを下るAコースと、
B地点(岩畳)⇒C地点(下流)までの約3kmを下るBコース、
さらにA地点からC地点までの約6kmを楽しむCコースの3つがあるのですが、
せっかく遙々きたので、6kmのコースを下るCコースで申込んでみました。

 
(A地点までのバスに揺られて、いよいよ出発地点のA地点の河原に到着♪)

 
(ライフジャケットも着て準備バッチリです)


幅1.5mほどの木の小舟に約20人が乗り込み、船の先端と船尾には船頭さんたちが乗り込み出発。
この日は前日の雨で川の水はやや濁っていました。


ラッキーにも、最後に乗り込んだ我が家は船の先頭に乗ることができました♪


船尾の年輩の舵取りさんが道中色々とお話をしてくれて、その時に知ったのですが、
ライン下りは1社でやってるのかと思いきや、いくつもの民間企業がやっていたのですね冷や汗
(事前に調べた金額よりも100円安かったりしたので不思議な感じはしていましたがw)

で、今回利用したのはこの業者さんなのですが、
ここは年末年始の数日を除いて、1年中ライン下りを営業しているとのこと。
12月はなんと、コタツをセットして暖まりながらライン下りができるとのことです(笑)


小舟には両サイドに透明なビニールシートがついており、
Aコース・Bコースそれぞれに2~3ヶ所ある急流ポイントで、水濡れをガードするためのものですが、
正直、大げさだろうとタカをくくっていたのですが、Aコース内の2ヶ所目あたりの急流ポイントで、
船頭さんが、先頭の方は側面だけでなく、前方もしっかりビニールシートで防いでください、とのことで、
船底部分を足で踏みながら、ビニールシートを目一杯高く掲げて「一応」準備しといたら・・・

 

ドッパーーーーン!!!

というスゴイ衝撃で水の塊がビニールシートに直撃し、めちゃくちゃビックリ( ̄□ ̄;)!!!!
いや~、タカをくくって適当にガードしてたら頭から水をかぶるところでした(汗)

同じく先頭に並んで座っていた息子は残念ながらビニールでしっかりガードしきれず、
船底に叩きつけられた水の勢いで足元のビニールが突破され、ズボンビッショリwwwww

船頭さんに聞いてみたところ、大雨翌日などの水量の多い日は船頭さん自身が頭から水をかぶるほどらしく、
「今日なんかはまだ全然大したことないですよ~」な~んて言われてさらにビックリw

気温が低かっただけにズボンが濡れて震えてましたが、それでも1時間弱のライン下りが終わると、
今からすぐもう一度乗りたいと、本人はすっかり楽しんで気に入ったようでしたうれしい顔

 


楽しかったライン下りが終わり、送迎バスで駐車場&事務所へと戻る途中、
大変珍しい「白いカラス」の前でマイクロバスは停車。

以前はもっとたくさんいたらしいですが、突然変異で生まれた種なので非常に弱く、
上の写真の1羽を残してみんな死んでしまったとのことです。。。


駐車場に戻ると、一緒に帰ってきた若い船頭さんに話しかけられました。
どうやらクルマが好きで以前アリストに乗っていた上、浦和の隣の川口市に住んでいたとのことで、
クルマネタその他、色々と雑談をした最後に、おいしいそば屋さんがあると教えていただきました。


長瀞駅と岩畳の商店街の中間地点くらいにあるT字交差点を右(長瀞駅方向)に曲がり、
↑の写真のお店の並びにある黄色い屋根のジェラート(?)のお店の横の路地を入った奥のこのお店。

『秩父そば みやま』です。


頼んだのは、前週群馬の水澤観音でも舞茸天うどんを食べましたが、またしても『舞茸天もりそば』


グルメサイトじゃないので、詳しく伝えられませんが、そばはしっかりコシがあり、
舞茸天ぷらとそばつゆの相性もよく、あっという間に完食しちゃいました。


食後は商店街を少しブラブラし、家族がソフトクリームを食べている間に、
自分は踏切を渡って、長瀞の駅を見てきました。
 

 

 


その後は、商店街(岩畳通り)の突き当たりから階段を下りたところに広がる岩畳を見てきました。








子供達は岩畳が大変気に入った様子で、飽きることなくひたすら岩を上ったり下りたりと夢中でしたw
 

オヤクソクのように鮎の塩焼きをいただきました。
 

次は東松山にある森林公園へと昨年に続き、ライトアップ紅葉(紅葉見ナイト)を見るべく、
とても有意義で楽しかった長瀞を後にして、森林公園に向かいます。。。




ライン下りや岩畳その他たくさんの写真は下記よりご覧いただけます。



森林公園の紅葉の模様は次ブログへ続きます。
ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2009/11/20 18:03:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年11月20日 18:30
うぉぉぉぉーーーーーー!
とんでもなく紅葉すばらしすwww
川ではなく自分は写真に飲み込まれていましたw

景色も蕎麦も鮎も最高ですね!
蕎麦と鮎が好きな自分にとって天国ですハイw

ライトアップ紅葉も楽しみにしてます!
自分は来週行く予定です
コメントへの返答
2009年11月21日 1:23
最近、写真サイトと化してるこのブログですが、見ていただいてる方がいると思うと嬉しい限りです♪

蕎麦と鮎が好きならぜひ長瀞へ!
鬼怒川でも同じような感じですが、ライン下りは鬼怒川に比べて長瀞は遙かにアグレッシブで楽しかったですよ!

ライトアップ紅葉、とりあえずアップはしましたが、昨年の感動が凄すぎたのか、今年はどうもイマイチな感じでした。
気温の変化が大きかったりで、ここに限らずなかなかキレイに色づいてない気はしますが、それでもライトアップされてる紅葉は日常から解き放たれる癒しを感じるのでぜひ行ってみてください!

森林公園はデカいので「中央口」の場所を調べて行かれることをオススメしますw
2009年11月20日 18:48
紅葉鑑賞は、ほぼ自分がやりたい事と一緒ですね~
違いは計画で終わってるトコでΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

3連休の最後の日に秩父に行こうとしてるんですが、天気が良くなくて中止になりそうな気が...
そうなりゃ、フォトギャラで行った気にさせていただきますw

埼スタの紅葉は年中無休で、自分も葉っぱの1枚ですが(爆)
コメントへの返答
2009年11月21日 1:25
まだ紅葉間に合いますので、ぜひ今週末の連休にでもいかがでしょうか?
と、書こうと思ったら連休最終日に行かれるご予定だったのですね。仰るとおり日曜の午後から天気が…ですが、ライン下りは雨天時は屋根設置で濡れずに楽しめるそうですよ!

埼スタの紅葉、明日で枯れ落ちないことを願うばかりです(爆)
2009年11月20日 19:57
長瀞懐かしいですね~
小学校の遠足で行きましたよ!
ここは情緒ある駅ですね~
昔ながらのポストがイイ味出してます♪
屋根から線がたくさん出てますがこれからライトアップでもするのでしょうか?

川沿いで食べる鮎は格別ですかね…ってホトンド養殖らしいけどたらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年11月21日 1:29
へ~!遠足で行ったんだね?
でも言われてみると、名栗川とか小川町の方に行った記憶があるから、その時きっと行ったんだろうなぁ(なぜか小川町の和紙作りの記憶だけは鮮明ww)

あ!駅舎のイルミネーション、言われて今気づいたww確かにライトアップで間違いないね!

川沿いの鮎、俺は養殖でも天然でも滅多に食わないのでわからないので、そこで食ったのが美味しければ文句なしです(爆)
2009年11月20日 21:21
長瀞懐かしいです。
ボクは、長瀞へ行くのはいつも下道ですが、有料道路もあるんですね^^;
ライン下りの水しぶきは凄いですよね。
カメラを持って乗る気にはならなかったですよww

紅葉も良い時期ですね^^
コメントへの返答
2009年11月21日 1:32
有料道路は高速道路並に早いので時間短縮はできると思いますが、実際長瀞は有料道路との分かれ道をどっちに行っても距離的にほとんど変わらないので、混んでさえいなければほとんど変わらないかも知れませんね。

ライン下り、鬼怒川でやった時はマッタリな感じだったので荒川もややナメていたら、結構アグレッシブに水が襲ってくるので結構楽しかったですw

カメラ、急流ポイントだけはさすがにビニールの内側に隠してガードしましたw

埼玉の紅葉は今が見頃ですね♪
2009年11月20日 21:26
いいですな!
いい景色!
船に乗りたくなっちゃいました♪(ペーパードライバーです、、、、。)
我が家も明日、とある所にリベンジしてきます♪
コメントへの返答
2009年11月21日 1:34
船の免許持ってるんですか?(驚)
あ、でもroadysseyさんは釣りやるから持ってても不思議じゃないですね( ̄ー ̄)

rodysseyさんのリベンジ写真、期待ですね!
自分は埼スタで何写真になるのか…
枯葉のようにしょぼくれた気分にならないことを願うのみですww

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation