• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

【不完全燃焼】ベガルタ仙台vs浦和レッズ@宮城スタジアム【目的は観光かw】

遅くなりましたが、アウェイ仙台戦ブログです。

朝5時に仲間のお迎えで息子も連れて浦和の自宅を出発し、
うちから車で3分の仲間、さらに岩槻インター付近でもう1人拾って5人で東北道へ。

羽生SAにてさらに4人と合流し、9人で東北道を北上。
途中トイレ休憩を入れながらも、大きな渋滞もなく9時すぎには三陸道・仙台港北ICで降り、
インターすぐそばの、すっかり東北の人となったSEED+さんと中野栄駅で合流し、
塩釜にて遊覧船に乗って、塩釜での超有名店で寿司を堪能してからスタジアムへ。

観光&グルメについては別ブログを書くつもりですが、
よろしければ↓のスライドショーをご覧ください(^o^)


すでに大満足した一行は、再び仙台港北インターから高速に乗り、向かうは宮城スタジアム。
いよいよ宮城スタジアムへ
(↑かず君のインプと宮城スタジアム)

宮城スタジアムは伊達政宗の象徴である三日月をモチーフにした屋根がトレードマーク。
伊達政宗
ですが、2002年のワールドカップ開催に向けて建てられたスタジアムですが、
デザイン重視で建てられたため、屋根が雨よけにならない、傾斜が緩くて見づらい、
そしてアクセスの異常な悪さなどもあり、稼働率が悪く負の遺産とも言われているとか…(-_-;)

自分らは、利府しらかしICから北に数分走ったところにある、聖ウルスラ学院総合グラウンドという
シャトルバス送迎付きで1台あたり3000円のオフィシャル駐車場券を前売りで買って利用しました。
駐車場入口は対向車線の両側に警備員が1人ずつ立っているだけで案内看板すらなく、
ゆっくり走っていたにも関わらず、一度通り過ぎてすぐ先のダンプカー入口に入ってしまいましたw
見知らぬ後ろの車も同様に自分らの後を追って工事現場のダンプカー入口へww

すぐにUターンして改めて分かりづらい聖ウルスラ学院のグラウンドに入ってみたところ、
サッカーグラウンド+陸上競技ができそうな広大な全面芝生のグラウンドでした。
限定300台ということで、慌ててチケットを購入したのですが、ほとんど入ってませんでした。
(多くの方はスタジアムに隣接した数千台駐められる駐車場に入ったのでしょうね。)

駐車後は15分置きに出発する(ガラガラのw)シャトルバスに乗ってスタジアムへ。
乗車時間は数分、あっという間にスタジアム内のシャトルバス専用乗降場に到着。
宮城スタジアム到着

ホーム側の北スタンド前でバスを降り、そこからスタジアムを半周歩くと、
ついに浦和レッズ側のビジター自由席の待機列に到着。
浦和レッズ待機列到着

ひなたぼっこ

気持ちの良い芝生の上でしばしのひなたぼっこを終え、14:30すぎにいよいよ開門!
入場! ベガルタ仙台vs浦和レッズ

IMG_0571

ホームゴール裏はイスの色が最初からビジュアルに。
ビジュアルの準備@ベガルタ仙台ゴール裏
ではなく、カップホルダーがないので、ビニールシートがあらかじめイスにかけられたものでしたw


屋根の上のベガサポ

↑屋根に登ってベガサポが張ったダンマクを見て、きっとやるだろうと思っていたら…↓

屋根の上の浦和サポw
やっぱりwww

アウェイではいつもゴール裏のややメイン側に陣取るのですが、そのおかげで、
最初から太陽が隠れてしまって、5月半ばとは思えないくらい寒かったのです。
声援に応える山岸範宏

が、そんな寒さを忘れさせてくれるありがたいwショーが(*^_^*)
チアガール

チアガールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

IMG_0646

プレイは華麗に!(*´艸`)
前日に配達されたテレコンが壊れてなければもっとアップで撮れたのが悔やまれてなりませんでしたw


なんて言ってるうちに選手たちがアップしに現れました。
浦和レッズ登場!

声援に応える山岸範宏
気合い十分!と強い眼差しをサポに向けるギシ。

そして17時とちょっと遅めながらキックオフの時間を迎えました。
仙台のゴール裏~バクスタのビジュアル

スタメンは、毎年シーズン中に風邪を引いて試合に出られなくなる山田暢久に代わって、
ついにリーグ戦で初スタメンとしてスピラノビッチが登場しました。
そしてこの試合の前に、6月末までのロビーの契約が延長されたと発表され、
何度もロビーコールやチャントが歌われ、ロビーもそれに応えて気合い十分!
両チームスタメン


試合は前半28分、ゴール前のゴチャゴチャした状態から最後はエジミウソンが蹴り込み先制。
浦和レッズ、先制ゴール!

IMG_0834

横浜国際(日産)スタジアム同様、トラック&緩斜面のスタンドでは反対側のゴール前の状況は
ほとんど把握することができず、喜びようを見てから判断することになりますww
それにしても17のゴールはこういうゴールばっかりwww


しかしそれから数分後、浦和PA付近で犯したファウルで仙台にFKを与えると、
キッカーはチームから唯一のワールドカップ戦士として北朝鮮代表に選出された仙台の10番・梁。
このFKは目の前で見ましたが、梁が上手かったのか、ギシの壁指示&ポジションが悪かったのか、
とにかく、ま~ったく壁もギシのポジションも意味がないくらい簡単に決められ1-1の同点に。。。


そのまま前半は終わり、後半に向けて出てきた選手の中に11番がいないことにビックリ。
ケガではないようなのに達也が下がり、セルが後半開始から登場。

そのセルですが、この日は時間がたっぷりあったこともあってか、
ただただムリな猪ばりの仕掛けをするわけではなく、周りも見ながら、
時にはドリブルで切れ込んで相手の選手を2~3人引きつけて、他の選手をフリーにするなど、
非常にいい働きをしていたと思います…が、17は相変わらず役立たず(なのに絶対交代ナシ!)

前半からそうですが、ペースは圧倒的に浦和が握り、仙台にはほとんどチャンスを与えず、
前後半合わせて28本ものシュート&14回のCK、さらに17回の直接FKを得ながら、
ゴールを決めるためのフィニッシュの精度があまりにも悪く、
決定的な場面でことごとくシュートはバーの上を通過し、非常に歯痒い展開。

ケガ明けから迷いがあるのか、中途半端なプレーが見られるようになった宇賀神に代わりサヌ、
そしてスタミナが尽きてきた柏木に代わって元気を投入するも、結局ゴールは割れず1-1のドロー。

内容そのものは決して悪くはないし、方向性も間違ってはいないとは思うんです。
・・・が、最後のところでサイドからのクロスやシュートの精度があまりにも悪すぎます。
宇賀神はケガ明けからスランプ気味だったものの、少しずつ積極的なプレーが見られましたが交代。
右SBとしてすっかり信頼されてしまった平川はノーチャレンジ&バックパスばかり(怒)

そして何があっても絶対に交代のない超低決定力のFW17もこの日は運動量もなく、
攻撃⇒守備になってもチンタラ歩いて前線に残りっぱなしで、
素晴らしいカウンターのタイミングに、ありえないほど前にいてオフサイド(超怒)
達也を代えるのもいいけど、この17番を何とかしてもらいたいです(まぁフィンケである限りムリか)

フィンケの目指すサッカー自体はそこそこ良くなってきているし否定はしませんが、
それに明らかについていけてない選手がピッチにいるのが大いに不満。
平川使うならサヌをもっと使って欲しいし、17だって悪ければ代えるべきでしょう。

とにかく不完全燃焼の感が否めず、大いにフラストレーションが溜まりました。



が、ここからの一部サポーターの行動で更に後味の悪い試合になってしまいました。

投げ込みはやめようよ…

ガマンの限界に達した一部サポーター集団からペットボトルが何本も投げ込まれました。

挨拶する選手たち


細貝や坪井がそれを拾って頭を下げて挨拶する姿を見て本当に悲しい気持ちになりました。
細貝の手には持ち込み禁止の2Lサイズの大きなペットボトルも。。。
中身が入ったペットボトルが選手や運営、ヘタしたら浦和サポ内に当たれば大怪我につながります。

確かに不完全燃焼で自分も大いにイライラしていたので気持ちはわかりますが、
サポーターに出来るのはブーイングや横断幕などの自己表現まで!
物の投げ込みだけはとにかく言語道断!
99%以上の人は投げ込まないわけですから、ペットボトル持ち込み全面禁止にするより、
人物特定して処分するくらいしないと今後もなくならないと思います。。。
(ペットボトル全面持ち込み禁止なんかにされたらゴール裏サポにとってはそれこそキッツイですから)

自分らはペットボトル投げ込みまでしか知りませんでしたが、
さらにイス破壊やバス囲んで抗議までやったそうで。。。
ホームならいいとは言いませんが、アウェイスタジアムで相手クラブに迷惑かけるのはどうかと…
熱いサポ(笑)のおかげで、大半のレッズサポーターが白い目で見られるのは大迷惑ですから。。。

柱谷GMからも、フェアプレーを目指すと、また投げ込みをした人物特定もするとのコメントが出ました。
いい意味で日本一のクラブを目指すためにも、なぁなぁで身内に甘く済まして欲しくないです。


あ、悪いことばっかり書いちゃいましたが、良かった点も。
暢久の風邪で出番が回ってきたスピラノビッチですが、かなり良かったかな、と♪
守備も高さを発揮していたし、足元だって悪くなくていいフィードもあったように思います。
また、CKでは終盤何度かスピラがヘッドで流すなど、やっと今後のセットプレーに光が見えたかと。
暢久も頑張ってはいますが、これからのことを考えればスピラが定着できればいいなぁ…と思います^^;


宮城スタジアムの外から(3)


試合後は北スタンド裏のシャトルバス乗り場にいたバスにタイミング良く乗れて、
シャトルバス専用通路からすんなり道路に出て、数分後には駐車場に到着。
聖ウルスラ学院総合グラウンド

みんな帰ってしまったのか、それとも最初から台数が少なかったのか、
駐車台数はごくわずかですんなり駐車場から出られました。
芝生の駐車場

翌日のフットサルにて、同行でなかった別の仙台遠征メンバーに聞いてみたのですが、
その彼はスタジアム併設の大型駐車場に駐めたら、出るのに1時間以上かかったらしい…

一方、シャトルバスはすんなり出られて、数分後には駐車場到着できた上、
駐車場もスタジアムの北にあるインター入口のさらに北側のため、
渋滞どころか車自体ほとんど通らず、これまたすんなり道路に出られました。


ある程度渋滞することを覚悟していたので、そのまま帰ろうと思ってましたが、
あまりもあっという間にスムーズに出られたため、試合のうっぷんを晴らそう!ということで、
仙台市内へ向かい、牛タンを食べて帰ろう、ということになったのですが、
これまた渋滞することなく、数十分後には仙台市内の駐車場に車を置いて、
飲食街にあった牛たんのせんだいというお店へ。

雑居ビルの通路の奥に

雑居ビル1階の通路の奥に入口があるお店で、どんな店なのかと思いましたが、
店内には芸能人やらスポーツ選手やらたくさんのサイン色紙があり、
TVにも出たことのあるお店だったようです(メニュー見たら新宿に支店もあるらしいw)

店内

牛タン定食♪

牛タンの竜田揚げ

牛タンのビーフシチュー

牛タン刺し

牛タン定食を始め、牛タンの竜田揚げや牛タン刺しやビーフシチューなど、
いくつか注文してみましたが、どれも本当に美味しくて、試合のことなどすっかり忘れましたw


朝から、松島・寿司・牛タンと仙台をしっかり堪能し、深夜2時半すぎに帰宅しました。
小学校に入ったばかりの息子も朝5時前の起床から1日よく頑張りました o(^o^)o

翌日、息子は昼まで寝ていたそうですが、自分は疲労回復する時間もなく、
こんな日に限って朝から消防団訓練&仕事&夜はフットサルでグッタリでした冷や汗


同行したメンバーさん、現地でお会いしたみん友の皆様、お疲れ様でした(^o^)/



ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2010/05/17 18:06:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年5月17日 18:28
長旅お疲れ様でした!
写真最高でした♪
テレコンがあればお姉ちゃんのアップが撮れたのに、、、、。


コメントへの返答
2010年5月18日 10:12
ありがとうございます(^o^)
テレコンがなかったのがホントに残念でしたw
2010年5月17日 18:32
お疲れ様でした♪
今回も席ありがとうございました。

寒かったデスねぇ~
今回の試合で、ナビで見たときよりスピラノビッチがつかえるなぁ~ってのが収穫でした。

僕らも翌日、松島→塩竃(お寿司)行ってきましたw
コメントへの返答
2010年5月18日 10:14
お疲れ様でした~
一応連絡してみて良かったです(*´艸`)

それにしても5月半ばだというのに寒かったですね
パーカーの他にビニール生地の上着を
もう一枚持って行きましたが正解でした。

スピラ、助っ人ですからこのくらいは
やっていただかないと困りますよね( ̄ー ̄)

浦和サポ、すし哲の売上にも
かな~り貢献したような気がしますねw
2010年5月17日 22:41
どうもお疲れさまでしたん。

牛たんのせんだいさんは存じ上げませんでしたが、おすすめボードにある「日高見」はおすすめの地酒ですよ~

自分もあの後、会社のベガサポ仲間と合流し、久々に夜の国分町に繰り出し、熱く語り合いましたとさ♪
コメントへの返答
2010年5月18日 10:18
当日は案内ありがとうございました~!
仙台で待ち合わせ、ちょっと感動的でしたねw

お酒、泊まりだったら飲みたかったですね~

SEEDさんも街に繰り出されたようですねw
ベガサポ中心部な方との語り合い、楽しそうですね

機会があれば東北か力で飲みましょう!
2010年5月17日 22:43
お疲れ様でした。

そして、お土産のチアガール。
ごちそうさまでしたw

実際の映像を見てませんが
なんだか試合よりも試合後のサポーターの件の方が賑やかになっているのが寂しいです・・・。

あっ、それと。
牛タンもごちそうさまでしたw
コメントへの返答
2010年5月18日 10:25
おっはよ~!

チアガール、すんごいスタイルが良くて
思わず撮りまくってしまったよwww

試合は浦和が押しに押していただけに
勝てなかったことが大きなストレスにね…
17が来てから得点力は大幅にダウンしてるのに
フィンケは誰より信用しちゃってるのがもうね(怒)
お膳立てなくてもゴールできるFW急募!!

牛タン、写真で食べた気になってねww
2010年5月17日 23:09
席確保にグルメ情報にといつもお世話になりありがとうございます。

スタジアムの外で利休の牛タン焼きを買っててチアガールは見られませんでした
コメントへの返答
2010年5月18日 10:27
自分も色んな方のおかげで情報を得たり、
席を確保できたりしているのでお互い様ですよ♪

牛タン焼き、ひと口仲間の食べましたが、
ひと口では牛タンが味わえませんでしたww

チアガール、埼スタでもやりませんかね(爆)
2010年5月17日 23:26
お疲れさまでした。

またもや席の件でお世話になりました。ありがとうございました。

スタは寒かったですねー。念のためにと思って持っていったフリース着てても寒かったっす。

ベガルタガールズ(?)は愛想良かったですね♪
コメントへの返答
2010年5月18日 10:33
お疲れ様でした~!
ロッソさんへのレスとカブってしまいますが、
自分も色々助けられて席を取っていますし
お互い助け合っていければいいですね。

スタ、天気予報で気温が低いだけでなく
風もそこそこありそうだったので、
自分らも上着を1枚余計に持っていきましたが
日陰は予想以上に寒くて正解でした。

チアガール、スタイルもルックスも抜群でした!
プライド捨てて浦和もやって欲しいですwww
2010年5月17日 23:26
遠路はるばるお疲れ様でした!

試合結果もですが、今回はレッズサポーターのマナーの悪さには情けない思いをさせられました。
ペット投げ込みや椅子破壊だけでなく、私が遭遇しただけでも後ろに座ったピンサポが終始選手や審判に汚い野次を飛ばし続けたり、試合後にサポーター自由席から出る通路の一部が通れない事に激高し延々と警備員にわめき散らしたり…。
どちらも50代以上のオヤジって所が尚更情けなかったです。

去年の山形で良い雰囲気で観戦できたので楽しみにしてたんですが、地元の仙台でこんな醜態をさらされて本当に残念でなりません。
あんな連中は恥ずかしいのでアウェーでは観戦して欲しくありません。
コメントへの返答
2010年5月18日 10:41
試合前にご挨拶に来ていただき、お土産までいただきありがとうございました!

レッズサポのマナーの問題はずっと言われていますが、自分らがレッズを支えている=何をやっても構わない、と本気でそう思ってるところが問題ですね。
確かにホームもアウェイもどこであろうが駆けつけて声を枯らして応援するという、浦和への貢献度は確かにサポとしては尊敬に値しますが、でもやっぱり暴力やそれに近い形で表現することは許されませんね。

また、コアサポ以外でもアウェイになると警備員に偉そうな態度を取る勘違い酔っぱらいオヤジも残念ながらよく見かけます。サポ歴が長いオヤジほどその傾向も高いようで。。。

仙台も人情味溢れるいい街だと思いましたが、それだけにこういう後味の悪い行動は本当に残念でなりません。
良い子ちゃんでいたり他サポのお手本となる必要はないとは思いますが、やはり社会のルールは守らないと、ですね。

また機会がありましたら、埼スタもしくはどこかのアウェイでお会いしましょう!
2010年5月17日 23:59
遠征&サル、おつかれでした。

席取りありがとうございました。
助かりました。

そちらも試合以外はなかなか良い遠征をおくれたようで、よかったですね。
こちらは仙台駅からのシャトルバスだったので、帰りはあの寒い中1時間半も並ばされてしまい、大変辛かったです。

すし哲はくまさん情報だったんですね。(驚)
まるで、ギシナビ ならぬ くまなび ですね。w
コメントへの返答
2010年5月18日 10:46
お疲れさんでした~!

電話でちゃんと名乗ったのにしばらくあやふやな対応で参っちゃったよww

駐車場に関しては本当に大正解で、また宮城スタジアムに行く機会があれば間違いなくこの駐車場を選択&オススメします♪

1時間半後にはうちらもう仙台で牛タン食い始めるとこだったよ(*´艸`)

遊覧船&すし哲はロッソさんやomingさんとお話しした時に伝えたんだけど、そんな俺もSEED+さんやよっすぃーさん(赤点のじゃないよw)情報提供のおかげ♪

平塚アウェイ、応援よろしくです!
2010年5月18日 12:02
遅コメ&長文失礼しまっす^^;

今節はダイジェストしか見ていませんが、決定力不足が身に染みる内容でしたねwww

スピラが使えるなら、ヤマを右にとも思いますが、多くの運動量を要しないCBを味わってしまったヤマに、右はもう無理かとも思いますので、やっぱサヌっすかね^^;

17の件は全く同感でして、中盤でチャンスを作れる様になってきた今こそ、17を使い続けるのではなく、フレッシュな選手を投入するべきだと思いますよ。。。 19や高崎もいる訳ですからね^^;

ペットボトルの投げ込みやら、椅子破壊やら、囲みやらについては、マジで止めてほしいっすね(`ヘ´)/
コメントへの返答
2010年5月18日 14:48
昨日アップしたばかりなのでまったく遅コメなんかじゃありませんよw

17が来てから浦和の得点力は本当に落ちました。
なのにフィンケは誰より17を好んで使うので、90分出続けている間は得点力には期待できなそうです…

スピラはこのまま使っていけば必ず戦力として頼もしい存在になると思えましたが、暢久が復帰してまた控えにしてしまうには何とも惜しい気がします。

そしてサヌですが、開幕してもう2ヶ月以上経っているのにまともに彼の得意とするプレーを見れていません。平川なんか使うならサヌをもっともっと使ってフィットさせた方がはるかに良いと思います。

フィンケの掲げるサッカーはこれまでの浦和にないものでこれからも推し進めて欲しいですが、選手起用に大いに不満です。
そしてその得点力のあまりの低さに今回耐えきれなくなった一部サポが爆発した形になりましたが、気持ちは確かによくわかりますが、やっぱり暴力に訴える行為だけは許されませんね。
2010年5月19日 0:04
試合内容は見ていませんが、結果が伴わず、イライラしますよね。
ただ去年よりは内容いいかと…


それにしても一部サポーターの暴挙にはただ怒りです。
そんなやつらの為に良識ある人たちまで浦和サポは…なんて言われているのが悔しいです!!
コメントへの返答
2010年5月19日 8:37
内容は悪くないってのが最近のフィンケの常套句ですが、確かに以前よりチームとしての戦術ができつつあるのは認めますが、ゴールがなければ意味がないのもまた事実なので、いい加減決定力も技術もない17を重用するのをやめてもらいたいですわ。

一部サポ、ペットボトル投げ込みやバス囲みどころか、北朝鮮の梁に人種差別的暴言まで吐いたという情報もありますね。さすがに今回は本当に犯人を特定してきっちり処分しないと浦和もクラブとして恥ずかしいですよ。
2010年5月19日 12:54
やっぱりスピラとベガルタガールズが良かったです。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年5月21日 10:37
お疲れ様でした~
スピラは今後大いに期待!ですね♪
チアガール、浦和にも欲しいです(エロオヤジ爆)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation