• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

コンバージョンレンズ(1.4x)購入

デジイチ(Canon EOS Kiss X3)を購入してから7ヶ月あまりが過ぎました。
ダブルズームキットを購入したものの、一週間でタムロンの18-270mmレンズを購入。

50mm単焦点レンズやキットレンズサイズのクローズアップレンズも揃えたものの、
荷物が少なくて済むので、ほぼタムロンの高倍率レンズ1本を使ってきました。

270mmレンズもそれなりに遠くまで写せる望遠レンズだとは思いますが、
以前使っていたPowerShotが光学20倍ズームで560mm相当まで写せていたので、
やっぱりもうちょっと望遠側が欲しいなぁ、と少しずつ欲が。。。w

そこで以前、kenkoから出ていた1.4倍のコンバージョンレンズをチェックしたのですが、
不具合があって、一時生産をストップしていたりでしばらく忘れていました。

・・・が、つい先日改めてサイトをチェックしたら改良品が発売中とのことで、
仙台遠征を前に急いで発注したものの、先日のブログにも書いたとおり、
配送中の事故により商品が破損し、再手配ということで仙台遠征翌日の16日に配達されました。

kenko 1.4x TELEPLUS(テレプラス) PRO300 DGX
IMG_1195

早速、装着してみました(ちなみにEFレンズ専用なので、EF-Sレンズには装着できません。)
IMG_7333 IMG_7334

タムロンのレンズがそこそこ大きさも重量があるせいか、
コンバージョンレンズをつけてもさほど大きさも重さも気になりません(*´艸`)


さて、早速撮影してみました。

肝心なAFが効くかどうかですが・・・この条件ではバッチリ効きました(嬉)
IMG_1192
【Canon EOS Kiss X3 + TAMRON 18-270mm(B003) ISO200 1/320 秒 F9.0 270x1.4(378mm)】


そして、そのまんまコンバージョンレンズを外して、カメラ設定は変えずに撮影してみました。
IMG_1193
【Canon EOS Kiss X3 + TAMRON 18-270mm(B003) ISO200 1/320 秒 F6.3 270mm】

設定は変えていませんが、コンバージョンレンズを外したら絞りが9.0⇒6.3と1段分開きました。
このレンズが F/3.5-6.3ということなので、望遠側では一番明るくて9.0ってことですよね^^;
(2段分暗くなる2.0倍のコンバージョンレンズは明るいレンズ買わないとまずムリですねw)

明るい場所なら9.0でも全然問題なさそうですが、スタジアムで使う場合は、
試合の時間帯にもよりますが、ISO1600で何とかなる・・・のかなぁ?

ナビスコの湘南戦と山形は参戦パスするので、30日の清水戦までテストはオアズケですw
ブログ一覧 | デジカメ | ショッピング
Posted at 2010/05/18 16:40:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

15号発生
マンシングペンギンさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

不二洞
R_35さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2010年5月18日 16:58
おぉ!家のと同じメーカーですな!
鳥撮りに行きましょうよ~♪(またかい。)
我が家では双眼鏡としても使ってます♪
コメントへの返答
2010年5月18日 17:05
すっかり野鳥撮影にハマってますねぇ。
野鳥撮影=虫に刺されそう&根気が要りそうで…w

双眼鏡じゃ2枚買わないと~w
2010年5月18日 20:15
やっぱり暗くなるんですね。
2枚の写真で良くわかりますね。

で、手持ちでブレなく撮れます?
要三脚?
スタジアムじゃ、三脚は無理かな?
コメントへの返答
2010年5月19日 7:28
1段分(1.4倍)暗くなっちゃうので、
シーンが限定されちゃうかもね。
スタジアムで使いたかったけど
案外厳しくなるかも知れないねw

とりあえず今日は休みで子供達送り出してから
ちょっとレンズのテストをしてこようかとね。

とりあえずスタジアムで三脚はダメだねw
2010年5月18日 22:24
私もコンバージョンレンズほちぃです。
ただうちのレンズは暗いので好きな飛行機撮影でも晴天じゃなきゃ使えないかも。
明るいレンズは高いし・・・。
コメントへの返答
2010年5月19日 7:30
どんだけ使えるかわかりませんが、
静物を写すならMFでもいけるので
それほど苦労しないとは思いますが、
やはり高速で動くものは厳しいかも知れませんね

明るいレンズ、自分も買えませーーん(T_T)
2010年5月18日 23:39
こんばんは~♪

先日も書きましたけど、まず望遠端が長くなる分、ブレがでるようになります。望遠端で動体をきっちり止めるには1/600sec.程度欲しいところですが、f値9.0ですとよほど外が明るくない限り先ほどのシャッタースピードは出ないと思いますよ。

夕方でISO1600は必須かもしれませんねぇ(^^;)
コメントへの返答
2010年5月19日 7:33
おざーす。

スタジアムで1/600は絶対ムリっすねw
日頃でも照明の下でISO800で1/200程度で追ってますから、F9.0だとISO1600は必須になりそうですねぇ。

ただ、1600でもノイズはほっとんど感じないので、それで使えれば無問題です(*´艸`)
2010年5月19日 0:10
こんばんは。
Canon EOS Kiss X3でISO1600まで上げてしまうと画像にノイズが入ってしまうかも知れませんが、その辺は画像加工すればなんとかなるかも知れませんね^^;
三脚を立てるのも難しいと思われますので、夕方から夜の試合だと、絞り9.0で動態を写すとなると、かなりの気合を入れて撮らないと厳しいかもしれません。
あとは機動性に富む1脚を使って見るとかでしょうか。
コメントへの返答
2010年5月19日 7:39
おざっす!
ISO1600まではX3でもほとんどノイズは気にならないほどの常用範囲で、薄暗い場所ではよく使ってますので、1600でイケるならまったく問題ないのですが、手ぶれのないシャッタースピードで三脚を使わないといけないほど暗いとなると、実際スタでは使えなくなる可能性が高いですね^^;

ただ、ヘタに日中の試合で日なたと日陰の入り交じる状況よりも、照明でまんべんなく明るく照らされた状況の方が良かったりするかも知れません(期待を込めてw)

一脚って何か玄人っぽくて自分が使うには気恥ずかしいですが、そろそろ1本持っておきたい気もします(*´艸`)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation