• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月06日

【色々と発見がありました】浦和レッズvsモンテディオ山形@埼玉スタジアム【ナビスコ1回戦1st Leg】

最近すっかりテンション下げ下げとなってしまっていましたが、
14:30で息子のサッカー少年団を早退させ、15時のキックオフギリギリに到着。


ある程度予想はしてましたが、キックオフ直前とは思えないスタンドの様子(-_-;)
IMG_0081

IMG_0082


この試合、ナビスコということでGK加藤がスタメンで起用されましたが、
パントキックでもゴールキックでも、自ら攻撃の起点となろうと、とにかくプレーが速く、
いつもボールボーイからボールをもらってから汗拭いてのんびり蹴るギシと違って
加藤のスピード感のあるプレーは見ていてとっても清々しかったです。
またフィードも正確だし、足元の技術もフィールドプレーヤー並に上手!
それに味方が攻撃してる間も前に出て守備の選手たちにコーチングもしてたし
そろそろ本当に順大を使ってもいいんじゃないでしょうかね(*´艸`*)



さて試合ですが、前半早々に元気のシュートで先制!!
IMG_0018

IMG_0026

IMG_0029

IMG_0037

IMG_0038

もうピッチもスタンドも散々盛り上がっちゃったのに…オフサイドでノーゴール(T_T)


この流れで逆に失点だけはカンベンしてくれよ~、と思いましたが、
そこはリーグでも数少ない浦和よりも下位なだけあって、山形もグダグダサッカーw


そして前半終了直前、高崎がPA内で相手選手に引っ張り倒されPKゲット!


蹴るのは・・・9。。。(-_-;)


自分も思わず「お前!蹴んなよ!」と声に出してしまいました。

9が蹴ると分かった時のスタジアム全体のどよめきに笑ってしまいましたwwww
(まぁ、マルシオはPK苦手で9はほとんど失敗がないのは知ってはいたのですが、それでも…ねw)

一応無難にPKは成功し、浦和が先制して前半を終えることができました。



それにしても、本当に下位チームの対戦と呼ぶにふさわしいくらい見所がなく、
後半も開始直後のマルシオのクロスバー直撃の無回転ミドルを除いては
しばらくグダグダと両チームともに得点の雰囲気もなく過ぎていたのですが・・・・・・


後半12分、早めにペトロが動きボランチ柏木に代えて久しぶりに達也が登場。
マルシオをボランチの位置に動かし、達也が右MFに入ると、
それまでの停滞ムードがガラっと変わるほど攻撃にスピード感が出て来ました!
IMG_0105

IMG_0108

IMG_0110

IMG_0111

IMG_0113

その数分後にはマルシオから高崎に素晴らしいスルーパスが出され、
後は決めるだけ!・・・のはずが右から来たスルーパスを右足のインサイドで触れたボールは
そのまま左に大きく流れてしまい、決定機にシュートすら打てずガックリ。。。

高崎、動きだしやポストプレーなど頑張ってはいるは認めますが、
先日もありましたが、これほどの決定機を逃し続けていてはダメでしょう(-_-;)


そしてその数分後、ペトロはその高崎に代えて、今度はマゾーラ投入すると、
マゾーラの圧倒的なスピードと体の上手い入れ方で次々とチャンスが生まれるように♪
IMG_0146

IMG_0151

IMG_0154

IMG_0155

IMG_0156

この日はマゾーラのゴールこそなかったものの、一瞬で相手を抜き去るプレーや、
積極的にガンガンシュートを打っちゃう姿は、過去のエメルソンを見ているようで、
場内のテンションは一気にヒートアップしていきました (^o^)


気がつくと浦和の攻撃はボランチのマルシオを起点に、右の峻希&達也、
左の宇賀神&元気、前線のマゾーラとスピード・テクニックを織り交ぜいいリズムに。
(ふと気づくとそのリズムの良い攻撃陣の中で9が完全に空気(=存在感なし)にww)



交代枠の残り1つが非常に気になっていましたが、後半35分を過ぎた頃、
ついに直輝がベンチに呼ばれビブスを脱ぎました!!!!!!

そしていよいよピッチ脇に登場すると、交代表示は「10」
あ~、マルシオと交代かよ。。。と思っていたら「9」に変わり、
試合はちょうど山形に押し込まれている場面だったにも関わらず、
状況を忘れて思わず声出してガッツポーズしてしまいました(恥)


しか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~し!


交代表示が出てからの1プレーが長い!ホントに長い!!!
全然ボールが外に出ないし、なぜかファウルもまったくなく3分以上が経過(-_-;)

9はもう交代がわかってるからか中盤でのんびりウロウロしてるだけ。
自分を含め、もう場内は「早くボールを(外に)出せ!」という声があちこちからwwww


このまま試合終わっちまうだろ~!と焦りましたが、
後半38分、ついにGK加藤のキックが外に出て、いよいよ待ちに待った直輝の登場!
(交代の時もわざと時間稼ぎにのんびり歩いてた9に「早く出ろよ!」の声多数w)
IMG_0168

IMG_0179


「ポジションはしっかり守らなければならない」とか「練習中にミスしても笑っている」
などとペトロに度々名指しでダメ出しされ、なかなか起用されませんでしたが、
試合前日のコメントとしてわざわざ直輝の名を出したことで、本気で使う気がないか、
逆に奮起のチャンスを与えるつもりなのか、どっちなのかが心配でしたが、
ペトロも直輝の実力についてはちゃんと認めていたことがわかりひと安心(ホッ)

IMG_0237

IMG_0246


ずいぶん待ちましたが、これでついに元気・直輝・峻希のユース組がそろい踏み!
ポジションを固定しがちなペトロでどんなプレーをするのかが気になりましたが、
左サイドにいたと思えば右サイドを駆け上がるなど、直輝らしさ全開のプレー(嬉)

他の選手とのコンビネーションはというと、直輝が動き回って混乱するどころか、
マルシオ・元気・マゾーラも活き活きとしてたし、宇賀神は中央を駆け上がってシュートするなど、
ロスタイム含めて10分弱ではありましたが、見ていて久しぶりに楽しかった♪

最後はもう追加点もあるんじゃないかと期待してしまいましたが、
最後の最後に、ゴール前で浦和が波状攻撃をしかけ、
マルシオからのパスを受けた元気がPA左から得意な形での対角線シュート!
IMG_0209

IMG_0214

IMG_0215

IMG_0216

IMG_0217

IMG_0221

IMG_0224
(マゾーラのシュートを撮影したら元気のゴールを撮影しちゃったでござる、の巻ww)


暢久(だったかな?)のミスでボールを奪われたシーンもありましたが、
フィールドプレーヤー(サポーターもw)全員が失点を覚悟した決定的ピンチを
加藤がドフリーの相手との1vs1を止めるビッグセーブもあり、試合は2-0で勝利!

数少ない浦和より下位の山形相手だからと言ってしまえばそれまでですが、
6試合(だっけ?)も勝利がなかったんですから、今回は喜ばせてください(*´艸`*)


次の試合は「さいたまダービー」の大宮戦。
もうテンション下がりまくっててまったくチケを買う気すらおきてなかったので、
恐らく参戦はしないと思いますが、終盤の布陣で戦うなら勝利も期待できそうです。

ただ・・・試合後に北ゴール裏中心部でやってたダービー恒例の歌、
「オレンジ色した冴えない奴ら。お前らJ2よく似合う。栗鼠~、栗鼠~、栗鼠、栗鼠、栗鼠~」ってアレ。
今の状況で歌えば、どう見てもJ2に近いのは…(-_-;)
しかも最近ダービー負けっ放しでうちは「弱い方のさいたま」とか言われてる始末。
この歌が負けフラグにならないことを願うのみです。



いずれにしても1と9はいなくてもまったく困らないことがわかったので、
次節以降はぜひともこの「1・9」抜きの断么九スタメンでお願いしますww
(ロクに仕事せず他人のとったPKを決めただけでヒーローインタビューとか何なの??)


ペトロもこの試合で選手起用について色々と考え直した点もあるんじゃないでしょうか?
(と言いつつ、リーグ再開と同時にまたギシも9も起用するんだろうけどね。。。)



最後に・・・
浦和がリーグ連覇を逃してから、主力を次々に放出しながら有効な手も打てず、
安易な場当たり的な対応でますます悪循環の深みにはまってしまっている状況に、
浦和レッズへの熱もかなり冷えてきてしまっているのかな、と自分自身思ってましたが、
終盤、あの短い時間だけで喉が痛くなるほど声を出してる自分に気づきました。

浦和レッズというチームへの愛情が冷めたのではなく、
ただ単純に「エジミウソンが心の底から好きじゃない(オブラート爆)」だけだったのだと実感w
ガマンしてきたのは「フィンケの土台作りのための勝敗を無視した期間」じゃなく、
「17⇒9」のいる浦和レッズを見てきた4年間という期間の蓄積こそが原因だとww
ぶっちゃけ9がスタメン固定から外れるだけで1万人くらいスタに戻って来たり?w


この日の終盤のような選手たちで戦う浦和レッズを早く見てみたい!
以上!


↓クリックで別画面で見ることもできます。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

イライラする!
のうえさんさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2011年6月6日 13:34
お疲れです!

やっと勝てましたが、後半達也が入ってからは、グラスの氷が溶けきってるのに気付かないほど、夢中にさせられましたよ(^^;

でも、マルシオって、1枚下げた方がいいのかどうか、益々解らなくなりましたが、柏木、マルシオ、直輝の共存が難しそうで心配www
コメントへの返答
2011年6月6日 16:42
やっぱり見てる方にとっては、素人とは別次元のワクワクするようなプレーを見たいのは当たり前ですよね。
そう言う意味では達也やマゾーラなどは、いかにもプロ!と思わせてくれるような選手ですよね。

マルシオは終盤のような選手構成であれば、周りがどんどん動いてマークも外れ、マルシオも楽にプレーができるのでボランチでもいいように思えました。

ただ問題は柏木ですよね。
彼だけはまだ必要なピースになれていないような気がします(汗)
2011年6月6日 16:25
参戦お疲れ様です!

くまさんの言う通り9と1が出なければ即参戦♪
昨日の残り10分は久しぶりに釘付けになりましたよ!
直輝って本当にセンスが素晴らしいし、マゾーラの破壊的な突破力。
達也が遅く見えました。(笑)
直輝・元気・峻希の三人が出るというだけで間違いなく1万人は増えますよ。
自分は毎試合なんとかメディアで見続けていますが、昔はよくテレビ前でタツヤと一緒に観戦していましたが、最近はテレビで一緒に見るサッカーは海外の試合かA代表位です。
レッズ戦はここ最近一人で寂しく見ています。
昨日はタツヤがサッカー疲れで珍しく一緒に観戦しましたが9がPK蹴る時にタツヤが何で何も貢献してない9が打つんだ!と怒りまくり。(汗)
前半の試合流れを見てこれじゃクソサッカーだとまたまた怒りまくり。
元気のゴールには大喜びでしたけど♪
直輝&マゾーラのプレーも釘付けで見てました。
9が交代した時は一緒に歓喜!
間違いなく9と1が観戦者数を減らしてますよ。
タツヤは加藤のファンなので間違いなく1カウント。
自分は直輝の神出鬼没で豊富運動量&研ぎ澄まされたサッカーセンスが大好きなので1カウント。
あ、自分は1よりも都築が大好きだったので更に足が遠のいた理由かも知れません。
でも応援し続けますけどね!
we are Reds!!!
コメントへの返答
2011年6月6日 16:48
こんにちは(^o^)

前と後ろ、どっちもゴール裏サポーターからよく見える場所なだけに、良くないところがどうしても気になってしまいますね。

最近見る機会がなかっただけに、直輝のプレーっぷりが健在で本当に安心しましたね♪
マゾーラはやみくもにシュートを打っちゃう面もありますが、なんせほとんど使ってもらえないんですから、コンビネーションなんてまだまだこれから良くなっていくはず(使ってもらえれば…ですけど)

今の小学生以下の子供たちは2003~2007年のタイトルをとり続けていた全盛期を知らない子も多いですから、今の浦和を見たらわざわざスタジアムに足を運ぶことはもちろん、TVですら見たいと思わないでしょうね(見ててもホントつまんないですしw)

終盤のメンバーはサッカーチームらしく見えましたし平均年齢も若く、下位に沈んでる今だからこそ経験を積ませる絶好のチャンスだと思いますが、あとはペトロが果たして…
2011年6月6日 19:43
断么九スタメン いいですね!

ワタシは1が圧倒的にイヤです!
コメントへの返答
2011年6月7日 0:38
1.6.9.13と浦和はセンターラインに問題が多すぎますねがまん顔
大事なポジションに限って世代交代がうまく進んでないですよねげっそり
2011年6月6日 21:53
おっと私がいかない試合はよかったようねw

終盤はかなり機能したようですが、とはいえ相手は山形。
リーグ戦でどれだけできるかってところをきっちり見極めないとですね。
自分のところにも書きましたけど次節アルディージャからアビスパあたりの内容に注目。大宮、福岡あたりに勝利できないようですと、ホントJ2が見えてきます。
一方、ナビスコとはいえ直樹、峻希、原口のユーストリオがそろったのも久々。こういう話は希望が見えてきます。
しかし、柏木、マルシオは心配だね。彼らが機能するようなフォーメーションが作れない限り、レッズの浮上は難しいだろうね~。
コメントへの返答
2011年6月7日 12:00
山形は浦和に輪をかけてひどいサッカーしてましたから差し引かないといけないのは承知の上で、こんだけ勝ちがないとやっぱり嬉しいもんですねw
大宮は一応AクラスですからBクラスでも下位にいる浦和にとっては格上(と思いたくないけどw)ですから今回はチャレンジャーする気持ちで戦って欲しいですね。

直輝・峻希・元気のトリオはやっぱり見てて楽しいです。マゾーラも「客を呼べる選手」ですし、達也も存在感たっぷりでしたから、早くこういうメンバーで固定になって欲しいものです。

マルシオについてはそんなに心配ないと思いますが、柏木だけはどうもフィットしませんね(汗)
柏木は飛び出してシュートするなど自ら使われるプレースタイルなんじゃないかと思いますが、今の浦和では逆になっちゃってますよね。
2011年6月6日 22:50
ギリギリの到着だったのですね~
私もキックオフ30分前に到着したのなんか初めてw
いつもゎ駐車場無くなるからと早めに行きたがる相方サンが『どぉせすいてるよ!』って…家を出たのが2時前でした(汗)
案の定いつもの駐車場ゎガラガラw

試合ゎ順大のスタメン、幻の1点目、⑨の蹴るPKと色々ぁりましたがやっぱり直輝ですね~うれしい顔
昨日ゎ楽しめました☆
参戦して良かった♪

『栗鼠~栗鼠』ゎ同じ事思った人の方が多かったのかイマイチ盛り上がらずでしたねw
私もさすがに歌えませんでした冷や汗
コメントへの返答
2011年6月7日 12:11
211ゲートをくぐった時にはもう選手入場直前でチャントが始まってましたw
息子は少年団の黄/緑のユニ&黄のソックス(あの日の山形カラーw)でちょっと浮いてましたw

幻の1点目、あれはホントに残念でしたがそれで終わらない元気は逞しくなりましたね。
直輝は試合後にコールもされていたし、最後は本当にみんなが待ち望んでいた布陣ですごく楽しかったですよね。

栗鼠の歌を楽しそうに輪唱してる姿は大半の人は苦笑してましたねw
まだ「さいたまには浦和だけ」の方が良かった…かな?!w
2011年6月7日 0:27
お疲れさまでした♪

マゾーラ、イイですねぇ〜
確かにエメにダブらせて見ちゃうカンもありマスが
久々にワクワクしちゃう選手デス^^
コメントへの返答
2011年6月7日 12:13
マゾーラは見てるだけでワクワクしますし、チャンスも明らかに多かったです。
やっぱ外国人FWはこういう選手じゃないと!

使えば使うほどコンディションも連携も上がってくるはずなので、もっともっと使ってほしいですよね。
2011年6月7日 9:39
1と9はもう見たくないですね
僕もPKの時は『なんでお前が蹴るんじゃい』と怒ってました。
コメントへの返答
2011年6月7日 12:15
1と9がスタの雰囲気を悪くしてることをペトロも肌で感じたんじゃないかと思うくらい、順大への声援、9のPKへのどよめきなど、場内の露骨な反応に笑っちゃいましたよw

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation