• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

ご心配をおかけいたしました

ご心配をおかけいたしました 先週15日に高熱を出した1歳7ヶ月の娘が
そのまま緊急入院となってしまってから、
日付が変わって6日目となりました。

敗血症と聞いた時は、正直不安ばかりでしたが、
入院後、点滴による抗生剤投与を続けた結果、
40℃続きだった熱も下がり、今では平熱をキープし、
本人もすっかり元気になったこともあって、
22日の木曜日に晴れて退院できる見通しとなりました(嬉)

血液培養の結果、
娘の血液に入り込んでいた菌は肺炎球菌と判明しました。

この菌は、幼児の多くの鼻咽頭(鼻の奥)に普通に存在する菌だそうですが、
菌が常駐すること自体で病気を引き起こすわけではないそうです。

何かのウィルスによる感染(風邪等)で抵抗力が弱くなった時などに、
鼻粘膜で増殖し、細胞を破壊して血液内に侵入するんだそうで、
急速に重篤な感染症(敗血症)にかかったりする可能性があるそうです。

高熱が出てから1日~2日して非常に重篤な状態で病院に行くことも多いらしく、
今回の、うちの娘のパターンそのものですね(-_-;)

3~4歳になれば、肺炎球菌への耐性ができてくるそうですが、
~2歳程度の乳幼児は耐性がない為、敗血症になる事が多いそうです。


保育所等の幼児の集まる場所にいる子は要注意だそうですが、
息子の幼稚園入園でしばらく仕事を休んでいた妻が職場復帰した矢先の出来事なんですよね…
娘は勤務する病院の保育所に預けるので、もしかしたらそこで何かしらのウィルスに感染し、
免疫が弱っていたところに肺炎球菌にやられた可能性もありますあせあせ(飛び散る汗)

ただ、幸い娘は処置が早かったおかげか、症状は落ち着きましたが、
処置が遅いと細菌性髄膜炎という最悪の事態になることもあるそうです…


娘は幸いにも敗血症とは言え、そこからさらに重篤な症状に進むこともなく、
間もなく退院し、後は自宅療養や通院で済むので、やっと気持ちが楽になりました。

また、本日からは個室を出て、残り2泊は大部屋で過ごすことになります。
個室の時は付添人用のソファベッドがあったおかげで
妻もある程度自由な感じで24時間付き添うことができましたが、
大部屋になればソファベッドもないので、付き添うのも大変ですし、
そして21時以降は親でも退室させられる為、日頃家族と離れた事のない娘が
親と離れて朝まで寝ていられるのかが非常に心配ですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

ただ、妻が戻ってくるので、幼稚園年中の息子の世話がグッと楽になります♪
娘が入院してからは、毎朝幼稚園までの送り迎えをしてたので大変でした(汗)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

同じくらいのお子さんのいる皆様、どうやらこの病気は他人事ではなさそうなので
もし高熱が続いたりするような場合は、早急に病院に行くことをオススメします。
それも、検査のできるような大きな病院の方がよろしいかとあせあせ(飛び散る汗)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最後に、ご心配をしてくださったお友達の皆様、本当にありがとうございました。
親である自分がちょっと弱気になっていたこともあり、
いただいたコメントにより、とても元気づけられました o(^o^)o


症状が改善されてきた先週末以降は予定通りに過ごすことができました♪

金曜日:仕事後消防団活動によるポンプ車点検⇒浦和力でレッズサポ仲間とビール
土曜日:午前中仕事⇒病院⇒埼スタ(浦和レッズ)⇒レッズランドで3時間フットサル
日曜日:早朝から宇都宮まで行ってゴルフ⇒帰宅後病院
月曜日:夕方に教習所(2時間)⇒病院
-------(以後予定)-------
火曜日:仕事後、教習所3時間
水曜日:教習所2時間(ここで二輪教習すべて終了)


そして来週には免許を書き換えに行き、バイク納車予定です(^o^)/



…え?バイク納車についてですか?


実は・・・



娘が入院した当日、病院帰りにフラッと立ち寄ったお店で・・・



その場で契約しちゃいました(実話です)


昨日初めて妻にその話をしたら、呆れられましたww
ブログ一覧 | ファミリー | 暮らし/家族
Posted at 2008/05/20 03:08:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 4:44
娘さん良くなってヨカッタですね!
うちは二人共小学生ですがホントこういった病気は他人事ではないですね・・・。

下の娘が入院した時はうちも大変でした。
泣いているのを見ながら病院を後にした時はオイラも泣きそうでした(^^;)

それよりバイクもう契約したんですかw(゚o゚)w
さすがに行動がハヤイ・・・。原チャリと二台体制とはスゴイ(^∀^;)
コメントへの返答
2008年5月20日 14:24
ありがとね(^o^)/
小学生くらいになってしまえば
ある程度免疫も出来てくるだろうし、
もし入院しても大泣きすることもないから
親も多少は楽になれそうねあっかんべー

ゆうじさんも下の子が入院歴あるんだね~
ホント、出て行くときに泣かれちゃったら
簡単に置いて帰る気にはなれないよねぇ~!!

って、え?バイク?w
原チャリは結婚直前に妻が買ったものだから
売っちゃう訳にもいかないのよねw
(そもそも妻は原付しか乗れないしね)
2008年5月20日 5:54
娘さん退院よかったですね。
写真で見るととても元気な顔してます♪
これからは大部屋に移ってからの寂しさが心配ですね

バイク契約?
行動が早いですね!
コメントへの返答
2008年5月20日 14:25
ありがとう(^o^)/
表情も日に日に明るくなってるので
あの笑顔を見ると安心できます♪

今日はいよいよ大部屋となるんだけど
どうやら明日個室が1つ空くらしく
もしかしたら最後の夜は再び個室かもw

バイク、もう原付で走りたくないので
早く新スクーター乗りたいな~
2008年5月20日 7:58
回復されてよかったですね。
私も子供たちが調子悪そうにしていると何の病気か心配です。
2歳の時に娘を入院させましたが、親と離れ離れになるのは辛そうで
付き添い出来る病院に転院させてしまったことあります(^^ゞ
コメントへの返答
2008年5月20日 14:27
お久しぶりです&ありがとうございます(嬉)
たけふみさんもお子さんが小さい頃は
なかなかご苦労されてましたよねあせあせ(飛び散る汗)

それにしても、付き添いのできる病院に
転院までさせちゃうとはさすがですね!
(って正直自分も考えちゃってましたw)
2008年5月20日 8:24
呑み、埼スタ、フットサル、ゴルフにバイク。
・・・そりゃ奥さん呆れますわな。www

私には子供いないんですが、
小さい姪っ子が保育園に通い始めたところです。
同じ目に合わないか、ちょっと心配です。
コメントへの返答
2008年5月20日 14:29
まっ、毎日ちゃんと病院に顔出してたので、
妻の方は問題ナッシングですよん♪
さすがにバイクはすぐ言えなかったけどww

姪っ子ちゃん、まさに同じような環境ですね。
高熱が続いたら大きな病院ですよっ!
2008年5月20日 10:16
こんにちは。

病気が快方に向かってよかったですね♪

大部屋に移って 一人にするのは 心寂しい感じですが

可愛い子には旅をさせろのコトワザ?も有りますし
たくましくなって帰ってくると思いますので

病院を信じて お任せになっられた方が良いと思います(^^

バイクは 夏でも長袖長ヅボン フルフェイスで 乗ってください
可愛い娘さんのためにも(^^//
コメントへの返答
2008年5月20日 14:33
こんにちは&ありがとうございます(^o^)/

大部屋に移り、先ほど顔見てきましたが
おかげさまで今日も元気でした!

どうやらその大部屋はみんな動物園なみに
夜は騒がしい病室らしいです(爆)
娘には気の毒ですが、みんなが泣いて
他の子に迷惑じゃないなら、それも経験!と
心を鬼にして預けることにします(大げさ爆)

バイク…3年前に半袖短パン裸足にサンダルで、原付ですっこけて両手両足に擦過傷作りまくったことがあるのでできるだけ皮膚は出さずに運転しま~す!
2008年5月20日 11:11
いやぁ敗血症と聞いた時は本当に心配しました。

よかったですね。(^^)

男親の無力さを感じたのではないでしょうか(違ってたらごめんなさい)

奥様にも労いの言葉をかけてあげてくださいね。
コメントへの返答
2008年5月20日 14:35
敗血症なんて名前を聞いただけでも
なんか重そうな症状がしちゃいますものね(汗)

付き添ってあげられるのはやっぱり女親ですね~
とりあえず自分は毎日妻の食事や日用品を
準備して届けたりしていたので、
多少なりとも役に立ったかな、と(笑)

ありがとうございました(^o^)/
2008年5月20日 11:37
何はともあれ原因もわかり、症状も快方に向かって良かったですね。
退院まではもう少しかかるみたいですがこれでほっと一安心ってところでしょうか。

しかし、バイク成約とは行動早いっすね~
コメントへの返答
2008年5月20日 14:43
原因がわかれば処置の効率も上がりますので、
いよいよ本当に安心って感じです♪

明後日の退院が待ち遠しいですが、
帰ってきたらきたでまた騒がしい毎日に…w

バイク、ナビスコ名古屋戦が楽しみです♪
2008年5月20日 12:33
良かったですね~
笑顔もかわいい(^^)

一人でのお泊まりは少々心配ですが、後少しですね。。。

バイクも来れば、尚うれしいっすね!
コメントへの返答
2008年5月20日 14:46
ありがとうございま~す(^o^)/

今夜は1人でお泊まり確定ですが、
明日はまた個室が1つ空くらしく…冷や汗
今夜ピーピー泣くようなら、
最後の一晩はまた個室借りようかとw

バイク、今からとても楽しみです!
2008年5月20日 12:43
娘さん回復してきて良かったですね、こちらも安心しました(*^_^*)

やはり元気そうに笑ってる写真の方が可愛いですね黒ハート

それにしても…体力ありますね冷や汗

ちなみに私、くまさんと学年は違うけど同じ年で~すウィンク(大暴露exclamation×2
コメントへの返答
2008年5月20日 14:56
ありがとうございます(^o^)/

小さい子は笑ってると本当に可愛いですよね♪
昔は子供は苦手だったはずなのに、
自分に子供ができると、よその子も
可愛く思えるようになったのが我ながら不思議w

体力、自慢できるほどではないですが
昨年1月から毎週フットサルやるようになってから
もう筋肉痛とはまったく無縁になったし、
以前のようにすぐ息切れすることもなくなり
健康作りとしては最高なスポーツかな、とウッシッシ

それより!
カミングアウトあざーすww
今後とも74年生組としてよろしく♪
(ってハッキリ数字出しちゃアレですねw)
2008年5月20日 14:03
元気な姿見れて安心です。

親元離れてのお泊り2日間が
娘さんにとって一番の試練ですね(笑)

バイクも順調の様子でいよいよ息子さんの
埼スタ本格デビューが近づいて来ましたね
コメントへの返答
2008年5月20日 14:59
ありがと~(^o^)/

今夜はとりあえずお泊まりなんだけど
明日個室が1つ空くらしいので、
様子見て、最後の一泊はまた個室もいいかなとw

と言うのも、大部屋は椅子1つしかなくて
付添人がまったくくつろげないのよね(汗)
個室ならソファベッドもあるし、
また周りの子たちに気を遣わなくて済むしね冷や汗

バイク、免許取得後1年間は2ケツ禁止なので、
そのあたりは当分先…というか…
察してください(受け売り爆)
2008年5月20日 17:05
退院おめでとうございます!
よかった!本当によかった!!!
しばらくは安静にしてないと!!
くまさんもね♪
コメントへの返答
2008年5月21日 9:01
色々とご心配ありがとうございました!
明日、元気に帰ってくる予定です♪
しばらくは家から出るのは怖いですが、
病院にいるよりずっとマシですねグッド(上向き矢印)

自分は…安静ムリです(爆)
2008年5月20日 22:47
快方に向かって何よりですね。
少しサッカー観戦もしくはフットサル休んで、子供孝行しなさい!

私と妻の会話
私「レッズ仲間でさ~。子供が敗血しょうになっちゃったんだよ」
妻「それ大変じゃない!」
私「でもさ、子供が入院している間に埼スタに来てたみたいよ」
妻「なんだって?」
私「しかも病院に通っている間に見てたバイク買っちゃったんだって」
妻「…奥さん何もいわないの?」
私「呆れているみたい」
妻「私なら呆れているじゃ済まないな」

と脅されました(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 9:06
ありがとうございまーす(^o^)/

ってか…TOMOさんの奥様と万が一お会いするような機会があっても、敗血症になった娘の父親が自分だとは言わないでくださいwww

でもちゃんと毎日見舞いにも行きましたし、
妻には毎日差し入れ買って届けたりと
パパとしてしっかり頑張った…はずですwww

そして、埼スタ暴動の報道と一緒で、
悪い面ばかり奥様に伝えるのはやめてください(願)

とりあえずレッズはナビスコ以外は
しばらくお休みなのでちょうど良かった♪
(サルは自分の健康維持の為に行きますがw)
2008年5月21日 0:51
退院の日が決まって
快方に向かっているとの事で

良かったですね。

・・・ウチの嫁さんもホッとしてました。

今度はくまさんがバイクでコケル事のないようにしないと(^^!

コメントへの返答
2008年5月21日 9:10
ご心配ありがとうございました。

明日元気に退院予定ですが、自宅に戻ってからも
完治までは注意を払わないといけないながらも
病院で点滴針を刺して生活することに比べれば
娘も精神的にずいぶん楽になると思います♪

バイク、以前原付で全身キズだらけになったので
もう絶対ムチャはしません(爆)
2008年5月21日 1:28
快方に向かっているようで何よりです。
幼稚園や保育園に通っていると流行病の感染は避けられませんね。
親としては心配です。特に冬場は毎月何かしらのお土産をもらってくるので
通院が大変ですよ…。医療費無料のさいたま市GJです。
お父さんもくれぐれも事故には気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2008年5月21日 9:21
ありがとうございます(^o^)/
子供の多く集まるところは感染源ですからねw
息子も4月から幼稚園に通い出したので
この2年間で何をもらってくるのかw

さいたま市の医療費無料制度はホントにGJです!
子供2人で相当助かっておりますウッシッシ

事故…原付で埼スタ帰りにすっころんで
体中キズだらけになったことがあるので
転倒や事故には本当に注意しなくては…
2008年5月22日 1:17
よかったですね!
よく注意しておきます!(なにを?)

子供は抵抗が弱かったりしますからね。
いつも見守ってやれるのは親であるくまさんと奥様です!
元気に育つことを願ってます!
コメントへの返答
2008年5月22日 2:11
ありがとうございます(^o^)/
まぁ、今すぐじゃないにしても
注意しておいて損はないかと(笑)

子供が病気になるとホントに焦りますが、
妻が看護師なのがうちは救いかな冷や汗
2008年5月22日 11:37
良かったよかった!
でもとーちゃん、予定入れすぎ^^
コメントへの返答
2008年5月22日 11:44
ありがとうございます(^o^)/
今日、晴れて退院・・・のはずだったのですが、
今朝また熱が出たらしく今日退院できるのか
現時点でまだわからなくなってしまいました(汗)

先ほど採血したらしく、そこで菌が出なければ
それでも退院させてくれるそうですので、
無事帰ってくることを願うばかりです冷や汗

予定…こんな時に限って、ですww

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation