ワタシのメットは
GP5WPです。
天下無敵の強度を誇るアライの商品。
2011年製です。
ちょっとめずらしい
ピーク仕様のヘルメットです。
なぜ天下無敵の強度かと言うと
アメリカかどっかの海外の若者が
メットの強度比較動画を上げていて、
つるはしの一撃でも無傷だったのがアライ。
比較メーカーのは見事に貫通してましたw
それを見てからワタシはアライ信者ですw
2011年にヘルメット購入するために
いろいろ調べているうちに見つけたフェイバリットアイテム。
アライGP5WP
フルフェイスは二輪のときの経験で好きではなかったので
当初は
ジェットヘルを探してました。
イメージとしてはこんなカンジw
基本ヘルメットといえば機能的にはフルフェイスだとは思うのですが、
シールドが曇るのと視界が狭く閉塞感があるのが好きになれなかったのです。
ただ二輪でド派手に素っ転んだときは革ジャン+フルフェイスで
腰から上は全くケガなかったので適正装備のありがたみはわかります。
でも、シールドが曇るから嫌いなんですよ。
シールドでしまった状態のシルエットが好きじゃない。
かぶっても不快で好きじゃない。
というわけでジェットヘル探しだったんですが、
そんななかでピークバイザー仕様のGP5WPに出会いました。
好きになるのに(略
ハイ、一目惚れです。
ピークバイザー仕様のフルフェイスがこんなにカッコいいなんて!
イメージとしてはこんなカンジw
ガンオタなものでw
ピークの内側にシールドが降りれば完璧だったのにw
こんなカンジでw
そんなワケでピークバイザーのGP5WPを
こよなく愛していたのですが、
この仕様だとシールドがなくて
カートで使えないんですよね。
まぁ、ワタシが行くカート場は基本メットレンタルしてるので
カートのためにメットを用意する必要はまるでないのですが。
GP5シリーズはシールド仕様からピーク仕様、その逆も簡単にできるので
とりあえずシールド仕様にしてみようと密林商会でポチッとな。
おや?
コレはコレでカッコいいじゃないの。
スモークシールドが額部分に良いボリューム感を出しているな!
、、、
ん?
ワタシはかぶり物の額部分にボリューム感を求めていたのか?
シン風間や
アムロ・レイではなく
侍大将を目指していたのか!?
前立てが欲しかったの?
自分がわからない!
そんな自分を見失いかけた仕様変更は
コチラ↓
GP5WP仕様変更
ブログ一覧 |
クルマ関連の嗜好 | 日記
Posted at
2016/02/09 17:32:04